-
真剣に 9/30
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
第3学年
今日は3年生の実力テスト1日目。次こそいい点数を取りたい、と日々学習に取り組んできました。50分間集中していました。
-
協力する1年生 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
第1学年
タブレット端末の更新作業です。
運搬や配付に人手が必要でしたが、自分から「私がやりますよ」という言葉がたくさん聞かれました。
-
駅伝競走大会 迫る! 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
今週末に富山県中学校駅伝競走大会が迫りました。放課後は部活動のない日ですが、駅伝メンバーは残って体育館で走り、汗を流しました。コンディションを整え、大会に臨んでほしいです。
-
茶道部 本格練習 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
本校には、長く伝統的に続いている茶道部があります。希望者が月曜日の放課後、茶道の先生から教わります。ふくささばきも見事なものです。続けて尾お稽古に励むことで、体が所作を覚えています。学習発表会でお点前を披露します。お楽しみに。
-
学校をよくしよう 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
今日は生徒会の委員会が開催されました。活動を振り返り、改善策や感想を述べていました。よくしていきたいという意欲、すてきです。
-
3年生のクラス合唱 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
音楽の時間に、合唱の学習の取り組んでいます。学習発表会で披露を予定しています。1,2年生に比べると、3年生は人数のすくない合唱団です。
でも、そんなことは関係ありません。合唱曲を作り上げていく過程が学習であり、集団の力です。学級で選んだ曲を、練習して自分たちで歌い上げたい!そんな気概を感じる時間でした。
-
新しいタブレット端末に更新 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校日記
砺波市から貸与されているタブレット端末が新しく入れ替わります。 各教室では、既存のデータうち必要なものを指定されたフォルダに移動し、新しい端末でも利用できるようにした上で、新しいログイン方法や使用方法の確認が始まりました。これからの学習に、有効に活用してほしいと思います。
-
後片付けもしっかりと 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校日記
体育大会が終わりました。楽しく充実した時間をすごしました。自分たちで計画し、協力して運営する中で、他と力を合わせることやコミュニケーションなど、多くの学びをしています。自分や仲間のよい所を見付け、さらに伸ばしてほしいと思います。後片付けも率先して行う庄中生。よい姿です。
-
閉会式
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
体育大会
盛り上がりを見せた体育大会も、ついに閉会の時を迎えました。
どの競技も最後まで手に汗握る展開となり、会場全体が一体となって盛り上がりました。
閉会式では、全力を出しきった生徒たちの表情から、「やりきった」という達成感と充実感がにじみ出ていました。
仲間と協力し合い、応援し合いながら駆け抜けた一日。
その姿は、まさに生徒の絆の強さと成長を感じさせるものでした。
-
波乗りジョニー
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
体育大会
波乗りジョニーでは、声を掛け合い、ペースを合わせてゴールに向かう姿が見られました。仲間との絆や信頼関係が深まる競技になりました!
-
チーム全員の力を出し切って ~綱引き~ 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
体育大会
ピストルの合図からの30秒間の真剣勝負です。
勝敗が決まった時の、自然にあふれ出る、生徒たちの言葉や表情が印象的でした。
-
思いをつなぐ全員リレー 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
体育大会
チームでバトンをつないだ全員リレー。競技中に、お互いを応援し合う姿が印象的でした。
-
チームランチ 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校日記
いつもなら、体育大会のお昼はお弁当で元気を養いますが、今日は給食です。チームで一堂に会し、食事をしています。ある団は午後に残っている競技の綱引きで、いかに勝つか、相談していました。情熱とやる気がほとばしる楽しいランチでした。午後の戦いが楽しみです。
-
応援合戦 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
体育大会
どのチームも、テーマを大切にした、工夫を凝らした構成になっていました。
そして、熱気あふれるパフォーマンスでした。見に来てくださった方々から、たくさんの拍手をいただきました。
-
体育大会① 9/25(金)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校日記
本日の体育大会は、明け方の雨の影響で15分遅れで開催しました。
天気は晴れ渡り、準備運動として体操を力強くしていました。
-
体育大会を開催します 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
お知らせ
現在、雨が降っていますが、この後、晴れとなる予報が出ております。
本日の体育大会を開催いたします。
開会式の開始を15分遅らせ、9時15分といたします。
生徒は予定通りの時間に登校です。
-
仲間と作品を読み深める 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
1年生が文学的教材「星の降るころに」で、学習を進めています。今日は作品の魅力を自分で考えた後、仲間と交流し、さらに作品のよさを考え深める日。自分で分析した作品の魅力と、異なる意見を仲間がもっています。豊かに読み進めた時間でした。国語の時間のよさを感じました。自由に交流し、自分の考えを深めようとする生徒の姿、いい姿です。
-
声と心を合わせて 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
2年生が音楽の時間に合唱の学習をしています。パート練習の後、ピアノの周りに集まり合唱です。メロディーや歌詞のよさもありますが、みんなで心を寄せて歌う合唱のすてきさを感じさせてくれた時間です。合唱の披露の日が楽しみです。
-
ペース走 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
2年生が保健体育の時間に、持久走に取り組んでいます。今日は自分のペースを維持して走る「ペース走」に取り組みました。ペアの生徒が、ペースを守れているか、声をかけます。先生の「その声かけが大切だよ。しっかり教えてあげよう」というフィードバックがあり、ますます活発に声掛けや応援の声が聞かれました。走る方も声もかける方も、がんばる姿がすてきです。
-
学習発表会のテーマについて話し合おう 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校日記
今日は、10月に予定されている学習発表会のテーマについて、各クラスで話し合いました。生徒会のメンバーが提案したテーマの良い点や改善点を挙げながら、活発に意見交換をしていました。