学校日記

  • 2学期の活動を企画しよう  9/2 

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校日記

    今日は生徒会・委員会があり、2学期の常時活動や特別活動について話合いを行いました。よりよい学校生活になるよう、生徒会、各委員会の生徒がアイディアや意見を出し合っていました。これからどんな活動が行われるのか、楽しみです。


  • 山々の威容 9/2

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校日記

    朝夕と吹く風が秋の気配を運んでいます。日中はとてつもない暑さですが、川がいくぶん涼しい風を運んできてくれます。

    朝の山々は、独特な色をしています。太陽を背にしているせいでしょうか。庄中生を今日も見守っています。

    美しい川、山のもと、生徒に自律性と社会性を身に付ける教育活動を展開していきます。

  • 第2学期始業式 9/1(月)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

     いよいよ第2学期のスタートです。大切なことほど、面倒くさいものですが、そのときこそ、「努力・挑戦+」で諸活動に意欲的に臨んでもらいたいものです。全教職員でサポートしていきます。

  • 自由研究展示会 9/1

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

    庄中生の皆さんの自由研究の展示を被服室で行っています。夏休みを使って、ふだんの生活や学習で疑問に感じたことやさらに深く知りたいことに取り組みました。一人一人の研究をみると、あたりまえのように思っている事柄にも、いろいろな視点があることに気付きます。お昼休みなどに閲覧することができます。

  • 第2学期の初めの第3学年集会 9/1(月)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    第3学年

     第3学年では、夏場のオープンハイスクールが一段落したこの機会に改めて進路希望調査を行います。学年集会で、用紙を配付いたしました。明日への希望を胸に、それぞれの進路実現に向け、これからますます情熱を傾けて臨んでもらいたいと思います。

  • チームフラッグ披露 9/1(月)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    体育大会

     夏休み中にチームフラッグが完成し、各チーム代表が生徒の前で披露してくれました。

     それぞれが団結を強め、さらによいチームとなっていくよう願っています。

  • 2学期始動! 9/1(月)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    第1学年

    • シェイクアウト訓練の様子
    • 学年集会の様子

    シェイクアウト訓練の様子

    学年集会の様子

     2学期始動しました!

     午前中の学年集会では、1年生のみんなは、自分が頑張るだけではなく誰かの頑張りを引き出すことができる。

    これは自分が頑張ることと同じくらい価値のあること。

    どうやったら、誰かの頑張りを引き出すことができるのか?仲間にどういてもらえたら、「よし、やろう!」と思えるのか?

     ぜひ、自分で考えて「努力・挑戦+できたという仲間が一人でもたくさんいる」「あなたのおかげで頑張れたよ」と伝えた合える2学期にしほしい。と学年主任から話がありました。

    生徒たちが、目と心を繋いで真剣に聞いていう姿が印象的でした。

  • 第2学期初めの意見発表 9/1(月)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

     夏休みまでの経験・体験に基づく自己の成長の手応えと新たな目標について、それぞれ話していました。

     とりわけ3年生の発表では、これからの受検に向けての強い意欲を述べていました。

  • 全中報告会 9/1(月)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    部活動

      先月、県で開催された全中新体操大会の報告を2年生1名がしてくれました。

    目標としていた8位。普段の力を出すことができれば、到達可能でした。しかし、本番には魔物が住むといいます。

    来年も必ず出場し、巻き返したいと考えている選手の姿勢がすてきです。

     当日現地で応援していた校長から演技等の状況の説明がありました。ますますの「努力・挑戦+」が続きます。

  • まずは整える 9/1

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

    朝の会の後、清掃を終えました。自分たちが学び、生活する場所を美しくしました。

    きれいそうに見えて、意外に多くのほこりが……。

    時間いっぱい取り組む姿勢がすてきな庄中生です。

  • ソフトテニス部の活躍 9/1

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

    今日は2学期のスタート。朝早くに校長室を訪れてくれたソフトテニス部の生徒がいます。

    8/30に行われた砺波地区ジュニアオープン秋季ソフトテニス大会の賞状を披露してくれました。

    男子ペア 1位の生徒、3位の生徒、同シングルス2位の生徒。

    女子もペア2位の賞状を披露してくれました。秋の新人戦はぜひとも勝ちたいとのこと。

    日頃ご指導くださるコーチ、応援してくださる家族、一緒に鍛え合う仲間に感謝して、さらに磨きをかけてほしいと思います。がんばれ、庄中生!!

  • 充実の2学期に 8/29(金)

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    学校日記

    校務助手さんたちが中庭の除草をしてくださいました。美しい芝生の仕上がり具合が毎回見事です。

    また、教職員で体育大会の綱引き用の綱に印をつけました。

    2学期も教職員一同、庄中生の「努力・挑戦+」を全力で応援し、サポートします!


     

  • 全校登校日 8/28(木)

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    学校日記

    今日は全校登校日。

    久しぶりに、庄中生全員の元気な声が校舎に響き渡りました。

    競技責任者から体育大会の競技についての説明があった後、チームに分かれて出場する競技や走順を決めたり、実際に流れを確認したりしました。

    体育大会まであと1か月。「百花繚乱」のテーマの下、全員で創り上げていきます。

  • 作品づくり 8/27(水)

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    部活動

     美術部が作品制作をしています。作品のタイトルは「個性」と「不思議な世界」です。

    写真からどちらがそれぞれのタイトルか当ててみてください。答えは全校登校日に美術部に聞いてみましょう。

  • 2学期に向けて 8/26(火)

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/27

    学校日記

     今日は、本校のスクールカウンセラーである水上先生から、子供たちへの関わり方やよりよい学級集団づくりについて、教員が研修で教わりましました。子供たちがよい2学期を迎えられるよう、活発に質問したり、活動案を出したりと意見交換を行いました。2学期からの学校生活が、生徒にとってより充実した楽しいものになるといいです。 

  • 全中 新体操競技 8/25

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校日記

    画像はありません

    団体競技の部、となみRGクラブの演技が終わりました。重ねた練習のおかげで、手具を落とすことなく踊りきりました。上には上があり、選手たちにとって学びの多い時間となりました。目標の8位には届きませんでしたが、精一杯の取組、演技に大きな拍手を送りたいと思います。

  • 二学期の授業改善に向けて 8/25(月)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校日記

    よりよい授業をつくるため、校内研修をしました。2つのグループに分かれ、それぞれの先生の授業の構想についてアドバイスし合いました。

  • 第56回全国中学校新体操選手権 8/25

    公開日
    2025/08/24
    更新日
    2025/08/24

    学校日記

    本校の生徒が標記の大会に出場します。佐賀県で開催される大会です。団体でフープを用いて演技をします。この舞台を夢見て、練習を重ねてきました。笑顔の素敵な選手です。力を発揮できますように。

  • 3年PTA親子活動 8/23(土)

    公開日
    2025/08/24
    更新日
    2025/08/23

    第3学年

     第3学年PTAの皆さんにお世話いただき、学年の親子活動として庄川遊覧船体験が行われました。暑い夏の季節もあと少しですが、川風に当たりながら風景を眺めたりいただいたパンを川魚に与えてみたり個人のカメラで風景写真を撮ってみたり仲の良い友達と語り合ったりと、それぞれに楽しむ様子が見られました。

     来週には登校日や実力テスト、体育大会準備の本格開始等で忙しくなりますが、自然の中で鋭気を養えたと思います。ありがとうございました。

  • レッスン 8/22(金)

    公開日
    2025/08/22
    更新日
    2025/08/22

    部活動

    吹奏楽部は大会後に新メンバーとなり、基礎力アップにいそしんでいます。

    今日は大阪からプロの先生をお招きし、音づくりの指導を受けました。学んだことがたくさんあります。

    日々の練習でも実践したいと考えています。ありがとうございました。