-
ゴールデンチーム賞授賞式
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
生徒会
今年度初めて、学年・学級の枠を超えて縦割りで取り組んだ3チームによる、チーム活動が終わりました。体育大会や学習発表会だけでなく、委員会活動などの生徒会活動を1年を通じて盛り上げる取り組みでした。ゴールデンチーム賞初受賞は、白鴎(はくおう・白団)となりました。
卒業する3年生はこれまでの中学校生活の思い出を振り返って、在校生は令和7年度の庄川中学校をどう作り上げるかを夢見て、それぞれ前進してもらいたいと思います。
-
篆刻 仕上げ間近! 2/19
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
学校日記
3年生が美術の時間に篆刻に取り組んでいます。持ち手の部分などにさらに工夫を加えています。のこぎりややすりを用いて、丁寧に。美しい手仕事はすてきです。
-
期末考査 がんばる 2/19
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
学校日記
1,2年生が期末考査を受けています。学習したことを発揮しようとがんばっている姿が印象的でした。がんばれ、庄中生!
-
随筆を書く 2/18
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
1年生が国語の時間に書くことの学習をしています。「随筆を書く」ことの勉強です。コツを学び、例文も参考にしながら書いていました。集中している生徒の姿に成長を感じました。
-
ストレスと付き合う 2/18
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
1年生が保健体育の時間に、保健の学習をしていました。ストレスとの付き合い方についての学習です。大人も子供もストレスのない世界はありません。どううまく付き合うか、考えるきっかけになるといいです。
-
明日(2/19)の始業時刻について
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
お知らせ
明日(2/19)の始業時刻は「通常通り」です
通学路の積雪、屋根からの落雪にも留意し、安全最優先で、慌てず気を付けて登校してください
大雪の影響により遅れる場合は遅刻扱いとしません
変更があれば、明日(2/19) 午前6:30までに、学校ホームページ及び安心メールにてお知らせします
-
笑顔で元気!
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
第3学年
3年生は、保健体育の授業で、バドミントンを行っています。試合形式でローテーションをして、たくさんの相手と対戦します。スマッシュやヘアピン等、色々な技を繰り出していました。どの生徒にも、笑顔があふれていました。このメンバーでの残り少ない授業を大切にしていきましょう!
-
期末テストに向けて 2/17(月)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
第1学年
今日の1限の授業の様子です。1年A組の数学では、立体の表面積や体積の求め方をプリントやワークブックを使って学習していました。1年B組の社会では、プリントを使って南アメリカ州の学習についてまとめていました。今週金曜日に控えている期末テストに向けて、集中して学習に取り組んでいました。
-
レッツ ダンス!2/14
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
学校日記
+1
2年生がグループでダンスを踊っています。細かい所を合わせたり、大きく動こうと声を掛けたりしていました。協力して進めているグループの活動はほほえましく、応援したくなります。音楽が鳴り出すと体が動き出す、すてきな2年生です。
-
おはなし献立「ちびまる子ちゃん」の日 2/14(金)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
第1学年
+1
学校生活の中の楽しみの一つ、『給食』
今日は、おはなし献立「ちびまる子ちゃん」の日でした。
1学年では、てきぱきと準備、配膳し、味わって給食を食べていました。
この学級の仲間と過ごす時間も残り少なくなってきました。大切に過ごしたですね。
-
話し合う力 2/13(木)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/13
第2学年
修学旅行の班別学習コース決めでは、仲間と話し合う力が必要です。自分の行きたい場所と友達の行きたい場所が、同じこともあれば違うこともあります。そんなとき、お互いの意見を尊重し、納得できるまで話し合う姿勢が、素晴らしかったです。
-
卒業式に向けて♪ 2/13(木)
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
第1学年
1年生では、卒業式に向けて全校合唱の「旅立ちの日に」の練習を始めました。
正しい音程や音楽的な表現の工夫を意識しながら、どのような思いを込めて歌唱するか考えながら練習を進めました。
卒業式に、一人一人の思いのこもった温かい歌声が響きますように・・・
-
陶芸に挑戦 2/13
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
学校日記
+1
2年生が美術の時間に陶芸に挑戦しています。粘土をこね、板づくり、菊づくりと挑戦しています。各自、自分が使うことを想定して制作しています。どんぶりを作っている生徒、ペン皿を作っている生徒、箸置きを作っている生徒、個性がでます。真剣な瞳、すてきです。
-
修学旅行のコース、思案中 2/13
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
学校日記
+1
4月下旬に関東方面に修学旅行に出かける2年生。東京での班別学習のコースを考えています。行きたいところがいっぱいです。仲間と見学し、公共交通機関を利用し、食事もする。ワクワクが詰まった時間になるよう、知恵を合わせています。
-
栄養満点!トーストを考えよう 2/13
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
学校日記
1年生の家庭科で、食物や栄養について学んでいます。テーマは「栄養満点!トーストを考えよう」です。今日は材料やその分量について。卵1つが約50gであることを学んだ子供たち。リンゴの重さを予想しました。正解は340g。実生活でも使える知識です。ぜひ活用してほしいなと感じました。
-
2年生に向けて 2/12(水)
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
第1学年
1学年では、来年度の宿泊学習に向けての事前学習が始まりました。宿泊学習で身に付けたい力等を確認し、班別学習のモデルコースづくりをしました。どんな場所でどのような学習ができるか楽しみですね。
-
第1学年 タブレットを活用して 2/10(月)
- 公開日
- 2025/02/11
- 更新日
- 2025/02/11
第1学年
第1学年では、技術・家庭科の時間を活用して、タブレットの使い方を学んでいます。
今日は、スクラッチを活用して、プログラミングの基礎を学びました。
人感センサーを活用した自作のゲームをつくり、楽しみながら学習していました。
また、理科や社会科の授業でも、意見の共有やまとめ等にタブレットを活用していました。
生徒は、今日もタブレットを活用しながら学びを深めています。
-
地域の方に守られて 2/10
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
学校日記
連日の雪です。道にも、山にも雪がどっさりと。しかし、庄川中学校は地域の方の応援を受け、道、敷地がきれいになっています。登下校が大変だろうと心配してくださった庄川中応援団の方が、重機で除雪してくださいました。ありがたいです。
-
実力を試す 2/6
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
学校日記
今日は3年生の多くが県内の私立高等学校の入学試験に挑戦しています。1日で5教科。きっと力を発揮できたことと思います。
2年生も、来年の自分を思いながら、1日で5教科の実力テストを受けました。疲れたことと思います。やりきった表情の生徒が何人もいました。
-
今年度最後のテストに向けて・・・2/6(木)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
第1学年
+1
今年度最後のテスト「3学期末考査」の範囲表が配られました。
範囲表とにらめっこしながら計画的に学習を進められるように学習計画を立てます。
「この教科を頑張りたい!」「〇〇点以上取りたい!」など前向きな声が聞こえてきました。
2月19日(水)に美術、音楽
2月20日(木)に技術家庭科、保健体育
2月21日(金)に英語、数学、理科
2月25日(火)に国語、社会のテストが実施されます。
テストで、十分に力を発揮できるように、それまでの過程を大事にしたいですね。
がんばれ!みんな!