学校日記

  • 2学期最初の教室では 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

    2学期最初の日です。

    各教室には担任の先生方のメッセージと絵がかかれ、子供たちを迎えました。

    教室では、夏休みの思い出やがんばったことを友達に伝えたり、学習発表会でがんばりたいことを考えたり、2学期の学習を進めたりしました。

    まだまだ暑い日が続きますが、がんばって登校した子供たちでした。

  • 創校記念の集い 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校行事

    今日は、創校記念の日です。

    「創校記念の集い」を毎年9月1日に行っています。

    今年は、雄神地区自治振興会長・庄川地域教育支援協議会会長の杉森さんに来ていただき、話を聞きました。

    昔の雄神小学校、青島小学校、東山見小学校、種田小学校の写真を見せてくださったり、現在の小学校開校記念の日の様子を見せてくださったりしました。

    現在の子供たちには、外で遊ぶこと、庄川町はよさがいっぱいの宝箱であることを伝えてくださいました。


  • 2学期始業式

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校行事

    2学期がいよいよ始まりました。

    1・3・6年生の代表が、2学期にがんばりたいことを発表しました。

    元気に登校してくれたことがとてもうれしいです。

    「挨拶をみがくこと」「よさ見つけ名人になること」をがんばり、みんなが輝く学校にしましょう。

  • PTA親子清掃 8月24日

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校生活

    PTA親子清掃が朝6時半より行われました。

    さわやかな気候の下、たくさんの親子の方々に参加していただきました。

    まず、各教室で夏休みの家庭学習を提出しました。その後、各学年の担当場所を親子で清掃しました。

    教室やオープンスペースの窓ガラスや玄関の傘立ての下、学校花壇・農園の除草、体育館ギャラリーの窓ガラス、グラウンドの側溝・除草等、子供たちだけではできないところをきれいにしてくださいました。

    ビフォーとアフターの違いに驚きました。

    朝早くから、本当にありがとうございました。気持ちよく2学期をスタートできそうです。

  • 先生方の校外学習 地域教材化研修 8月20日

    公開日
    2025/08/21
    更新日
    2025/08/21

    学校生活

    庄川地域の特色のある産業を知り、教材として生かすために、企業を訪問・見学しました。

    泰栄農研さん、紺田麹味噌醸造所さん、第一編物さんへ行きました。

    泰栄農研さんでは、種もみを中心に栄養たっぷりな温泉野菜も育てていること、

    紺田麹味噌醸造所では、米から麹を作り、味噌等様々な商品に加工していること、

    第一編物さんの工場では、水が豊富であるという地の利を生かして布に色や模様を染めたり、起毛加工等をしておられること、最新技術を生かした商品開発もしておられること、が分かりました。

    協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。今後の教育活動に生かせるよう努めます!

  • 8月8日 本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/08/08
    更新日
    2025/08/08

    お知らせ

    画像はありません



    本日、プール開放を行います。水筒を持ってきてください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)




  • 8月7日 本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/08/08
    更新日
    2025/08/08

    お知らせ

    画像はありません



    本日、プール開放を行います。水筒を持ってきてください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)




  • 本日のプール開放は中止します(プールはありません)

    公開日
    2025/08/07
    更新日
    2025/08/07

    お知らせ

    本日は、プール開放は中止します。(きょうのプールはありません)


    画像はありません

  • 8月6日 本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/08/06
    更新日
    2025/08/06

    お知らせ

    画像はありません

    本日、プール開放を行います。水筒を持ってきてください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)

  • 8月5日 本日のプール解放は中止します。

    公開日
    2025/08/05
    更新日
    2025/08/05

    お知らせ

    画像はありません

    暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高いため、本日のプール開放は中止します。

    ( プール かいほう は ありません 。)

  • トイレ掃除をしよう!8月4日

    公開日
    2025/08/04
    更新日
    2025/08/04

    学校生活

    「子供たちの手の届かない(思いつかない)ところをきれいにしよう!」ということで、トイレの便座の裏、便座の内側、男子小便器のふた、小便器の周り等を職員で掃除しました。

    「心もきれいになりました!」という素敵な感想が聞かれ、それを聞いて心がきれいになりました。

    子供たちのために働く先生方の姿は、汗でまみれていましたが美しかったです。

    校務助手の方には、洗面所とその下をきれいにしていただきました。

    感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

  • 8月4日 本日のプール開放は中止します。

    公開日
    2025/08/04
    更新日
    2025/08/04

    学校行事

    画像はありません

    暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高いため、本日のプール開放は中止します。

    (プール かいほう は ありません。)


  • 8月1日  本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/08/01
    更新日
    2025/08/01

    お知らせ

    画像はありません



    本日、プール開放を行います。水筒を持って来てください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)




  • 7月31日  本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/07/31
    更新日
    2025/07/31

    お知らせ

    画像はありません



    本日、プール開放を行います。水筒を持って来てください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)




  • 7月30日 本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/07/30
    更新日
    2025/07/30

    学校行事

    画像はありません

    本日、プール開放を行います。水筒を持って来てください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)


  • 7月29日 本日のプール開放は中止します。

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    学校行事

    画像はありません



    暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高いため、本日のプール開放は中止します。
    (プール ×)

  • 7月28日 本日のプール開放を実施します。

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    学校行事

    画像はありません

    本日、プール開放を行います。水筒を持って来てください。

    徒歩、自転車で登下校する場合は、暑さ対策をしましょう。

    (ほんじつ、プールかいほうをおこないます。すいとうをもってきてください。

     とほ、じてんしゃでとうげこうするばあいは、あつさたいさくをしましょう)

  • 1学期終業式 7月24日

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校行事

    今日で1学期が終わりました。

    子供たちが、大きな事故もなく元気に登校してくれたことをうれしく思います。

    保護者の皆さま方には、たくさんのご協力をありがとうございました。

    明日からは夏休みです。安全に元気に過ごしてくれることを祈っています。

    9月1日にまた会いましょう!


  • 6年生 学習発表会の発表に向けて(総合)7月23日

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    6年生

    1学期は、小学校の創校当時のことや人々の生活、地域の方々の思い、校舎改築の時の願い等について調べたり、地域の方々に話を聞いたりしました。

    よく調べ、聞き取った6年生でした。

    2学期は、それを学習発表会で下級生や地域の方々に伝えます。

    何のどんなことをどのように伝えるのかこれからが大切です。

    楽しみです。応援していますよ!

  • 5年生 夏休み中の稲の観察計画(総合)7月23日

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    5年生

    夏休み中の稲の観察についてみんなで決めました。

    秋にたくさんのお米が収穫できるよう、夏休み中も稲が健やかに成長することを願って観察を続けたいということで計画をしました。

    暑さのため、無理のない計画を考えました。

    すくすく育ちますように!