学校日記

  • PTA学年活動(5年生)8/27

    公開日
    2022/08/28
    更新日
    2022/08/28

    お知らせ

     5年生のPTA学年活動を夜の学校で行いました。PTA学年委員の方々が子供たちに楽しい思い出を作ってもらおうと企画してくださいました。
     前半は夜の学校を回る「校内ミッションツアー」を行いました。親子で校内のあちらこちらを回り、少しドキドキする体験をしました。
     後半は、入学してからの5年間を思い出しながら、これまでの感謝の思いを込めて書いた手紙を紹介しました。みんなで温かい気持ちで過ごすことができました。
     夏休みも残りわずかとなりましたが、親子で貴重な時間を過ごすことできました。
     参加してくださった皆さんありがとうございました。

  • デジタル登校日(3〜6年生)8/25(木)

    公開日
    2022/08/25
    更新日
    2022/08/25

    お知らせ

    今日は3〜6年生のデジタル登校日でした。

    「元気でしたか。」「夏休みはどんなことをして楽しみましたか」などの担任の先生の呼び掛けに応えました。
    子供たちは、「ひさしぶりにみんなの顔が見られて嬉しい」「2学期に会うのが楽しみ」と楽しそうでした。

    いよいよ来週、2学期が始まります。先生たちもたかの子のみんなに会えることを楽しみにしています。

  • デジタル登校日 (1、2年生)8/24

    公開日
    2022/08/24
    更新日
    2022/08/24

    お知らせ

    今日は1年生、2年生のデジタル登校日でした。

    web会議ツールを利用して、担任の先生とクラスの友達と、web上で久しぶりの再会をしました。

    「みなさん、元気でしたか。楽しい夏休みを過ごせましたか。」という担任の先生の質問に、OKサインを出したり、合図を送ったりして、話を聞いたり、久しぶりの友達との再会を楽しんでいました。

  • 親子で地引網体験(3年生)8/7

    公開日
    2022/08/07
    更新日
    2022/08/07

    お知らせ

    3年生はPTAの学年活動として、島尾海岸で「地引網体験」をしました。朝早くから子供たちは元気いっぱいで力を合わせて網を引き揚げました。かかった魚を網から外したり、ヒトデや貝など海の生き物と触れ合ったりと普段はなかなか経験できない貴重な体験ができました。体験の後には、大漁鍋とおにぎりをいただき、最後まで親子の笑顔があふれる活動となりました。

  • 稲はどうかな?(8/2)5年生

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    お知らせ

     5年生が田植えをして、観察してきた、たかのこ田では、稲の花が咲いています。稲の花の命は短くて、昼頃の2時間程度だけ開いています。伸びたおしべが受粉すると、おしべを外に残して、緑のからが閉じます。近くを通ることがあれば、ぜひ観察してください。

  • 親子で楽しいクイズラリー(1年生)7/31

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    お知らせ

     PTAの学年活動として、1年生は「親子で楽しいクイズラリー」を行いました。親子でクイズを解きながら学校を回りました。「この答えはどこを見ればいい?」「問題をメモしておいて後で解こう」など、親子で相談しながらクイズを解き、楽しいひと時を過ごすことができました。夏休みの貴重な思い出になりました。