学校日記

防災について(5年生)11/6(月)

公開日
2023/11/07
更新日
2023/11/07

お知らせ

総合的な学習の時間で防災について学習をしています。今日は防災士の三井さんから、鷹栖地区の防災や家庭で取り組める防災、避難所の設営についてお話を聞きました。
防災には「自助」「共助」「公助」があり、その中でも被災時は「自助」が命を守るために最も大切であることを学びました。また、段ボールベッドや簡易テント、簡易トイレなどの実物を見せていただきました。
子供たちからは、「自分の家でも災害への備えが必要だな」「避難所の生活はこのようになっているんだな」などの声が聞かれました。
次回からは、教えていただいたことをもとに、さらに調べていきたいことを決めて学んでいきます。