学校日記

学校重点目標  みんなが楽しい学校をみんなでつくる

  • 7月25日(金)本日プール開放実施

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    お知らせ

    画像はありません

    本日、プール開放を行います。

    ただし、暑さ指数が上がった場合、途中で中止とする場合があります。

    帽子や水筒などの準備をお願いします。

  • 1学期のしめくくり 7月24日(木)

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校行事

    終業式を行いました。

    

    代表の子供が、1学期の振り返りと夏休みや2学期の目標を話しました。二人に共通していたのは、「話合い・教え合い」と「家庭学習」でした。がんばった成果がよく伝わってきました。



    学校目標について、アニメ「ハイキュー!の日向翔陽」「すみっこぐらしのとかげやペンギン?」「ドラえもんのしずかちゃん」「ポケットモンスターのサトシ」様子を基に、校長と振り返りをしました。子供たちからぜひ、内容を聞いてみてください。夏休みが目前だからでしょうか、校歌を歌う声が明るく力強かったです。


    1学期で離任する教員とお別れの式を行いました。さみしいですが、この後もお互いにがんばっていきましょう。


    いよいよ明日から楽しみにしていた夏休み!安全に笑顔で過ごすための大事な約束を確認しました。

    夏休みは、命を大切にしながら、自分や家族、友達や地域の方が楽しくなるように取り組んでいきましょう。


    保護者のみなさま、地域のみなさま、1学期間ありがとうございました。夏休み中の子供たちの見守りもよろしくお願いします。


  • 1年生 1がっきがんばったねしゅうかい 7月23日(水)

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学年の部屋

    1がっきがんばったねしゅうかいをしました。集会の準備や進行を自分たちで行いました。

    みんなでころがしドッジとハンカチ落としをしたり、係の人からのプレゼントがあったりとたくさん楽しい活動をしました。

    夏休みの間にしっかりと心と体を充電し2学期からも1年生みんなで頑張っていきたいです!

  • 3、4年生 モルックをしました 7月23日(木)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学年の部屋

    3、4年生は、朝の会、総合、体育…と合同で活動することが多く、仲が深まっています。

    今日は、モルックを一緒にしました。

    初めてモルックをする子もいましたが、始めるとみんな真剣!!

    誰かが投げるのに真剣に見て・・・一喜一憂しながら、チームで50点を目指しました。

    手拍子をしながら応援したり、倒れなくても励ましたりして、みんなが楽しめるような姿がたくさんありました。

    2学期以降も、中学年で仲よく活動していきます!

  • 4年生 学期末集会 7月22日(火)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学年の部屋

    1学期もいろいろなことに頑張った4年生です!

    集会係を中心に、学期末集会をしました。

    フルーツバスケットと宝探しゲームを楽しみました。

    みんなで楽しい時間を過ごせました!

  • 6年生 埋蔵文化財センター「しるし」へ 7月23日(水) 

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学年の部屋

    社会科で歴史学習を進めている子供たち。1学期は縄文時代~奈良時代の大仏づくりまでを学習しました。

    今日は、小学校の隣にある埋蔵文化財センター「しるし」の見学に行きました。

    砺波市から出土した縄文土器や、大仏づくりに貢献した利波臣志留志について解説していただいたことで、自分たちの今住んでいる場所とつなげながら、歴史に対する理解や関心を深めることができました。

    「しるし」は夏休み中も開館しています。学校のプールからあがった後など、気軽に足を運ばれてはいかがでしょうか。

  • グリーンキーパーさん、ありがとう 7月18日(金)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事

    始業前に、地区のグリーンキーパーの方と花壇の草むしりをしました。

    グリーンキーパーさんの手際よさと全校の子供たちの力で花壇の草がなくなり、きれいな花が目立つ花壇となりました。

    また、手作り風車もカラカラとよく回っており、頬にも目にも耳にも風を感じました。


    グリーンキーパさんには、低学年の花苗植えのときにもお世話になりました。

    ありがとうございました。これからもアドバイス等をよろしくお願いいたします。


  • 小・中学校合同交通安全教室 7月16日(水)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校行事

    小・中学校合同で交通安全教室を開催しました。合同での開催は初めてとなりました。中学生が進行役となってくださり、自転車に乗るときに注意しなければならないことや地域の危険箇所について、画像を利用しながら確認しました。中学生のこれまでのヒヤッとした経験も教えてもらい、危険回避への意識を高めることができました。本教室開催にあたり、砺波警察署の皆様をはじめ、PTA会長様、自治振興会長様、交通安全協会の皆様、交通指導員の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

  • 4年生 本のポップや帯をつくろう 7月16日(水)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学年の部屋

    国語科で「本のポップや帯を作ろう」という学習があります。

    今日は、まず学校図書の先生より、本のポップと帯とは何かについて資料や見本をもとに教えていただきました。

    次に、作り方を分かりやすく教えていただきました。

    たくさんの人が読みたくなるような、手に取りたくなるような本のポップや帯にするためにどうしたらよいのかのポイントも教えていただきました。

    子供たちは、「ぼくの一押しの本の帯を作るぞ!」「読みたくなるようなキャッチコピーはどんなものがいいかな…」

    と一生懸命考えていました。

    完成した帯やポップは、図書室に飾る予定です。

    個別懇談会の際に、ぜひご覧ください。

  • 毎日ありがとう 7月15日(火)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校行事

    見守り隊感謝集会を行いました。

    1・2年生のゲームで見守り隊の方と親しくなり、3・4年生のクイズで楽しみ、5・6年生の劇で見守りのありがたさを感じました。

    日々の感謝の気持ちを元気な挨拶や安全な歩き方で示したいと思います。


    見守り隊のみなさま、地域のみなさま、いつもありがとうございます。

    これからもよろしくお願いします。