学校日記

学校重点目標  みんなが楽しい学校をみんなでつくる

  • 14歳の挑戦最終日 7月4日(金)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    お知らせ

    14歳の挑戦の5日間、小学校の子供たちに関わったり、保健や図書、事務などの仕事を体験したりしました。

    最終日の今日は、小学校と中学校の違いを6年生にプレゼンテーションしてくれました。


    5日間の学びをこれからの生活や将来に生かしていってほしいと思います。


  • 3年生 農家の工夫を見つけたよ 7月3日(木)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学年の部屋

     社会科「農業の工夫」の学習で、地域の方のお宅に行ってきました。そのお宅では、キウイフルーツを作っておられ、子供たちはまだ青い実に興味深々でした。たくさんの工夫を教えていただき、暑さに負けず楽しんで学習してきました。

  • 2年生 町たんけんへ行ったよ② 6月30日(月)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学年の部屋



    生活科では、自分の町のことを親しみをもつために町たんけんへ行きました。

    今日は①松浦園芸 ②北陸コカ・コーラ砺波工場 ③メルキュール富山砺波リゾート&スパ へ見学させて頂きました。



    松浦園芸では、シクラメン等の育て方や種類の数、育てるまで時間がかかることなどの植物と関わる大変さを感じることができました。

    コカ・コーラ工場では、衛生管理や大規模な機械の利用の様子、環境に配慮した開発の工夫等を教えてくださいました。

    メルキュールでは、ホテルを利用するお客様への配慮や、準備内容について教えてくださいました。



    どちらの方々も子供たちの質問に、丁寧に答えてくださりました。子供たちは、自分たちが生まれる前からこの町にある歴史や働く人々の工夫や発見することができました。この町をもっと好きになったに違いありません。お世話になった皆様方、ありがとうございました。

  • 5年生 ビー玉大冒険 7月2日(水) 

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学年の部屋

    図画工作科の時間に、ビー玉が転がるコースづくりをしています。友達と声をかけ合いながら、グループごとに一つの作品を制作中です。

    今日は「14歳の挑戦」で来校中の中学生にもアドバイスをもらったり手伝ってもらったりしたことで、コースがさらにわくわくするものになりました。

  • 高いところへ避難 7月2日(火)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校行事

    洪水を想定した避難訓練を清掃時に行いました。

    洪水になるとどんなことが起こるのか、そのためにどこに避難をするのかを考えながら行いました。


    上学年はリーダーとなり、下級生を気にかけながら避難しました。

    教員は、名簿を基に一人一人の子供の肩に手をかけて人員確認を行いました。

    非常時にこそ落ち着き、自分の命は自分で守りながら声をかけ合って安全に避難できるようにしたいと思います。

  • 3、4年生 環境チャレンジ10 6月30日(月)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学年の部屋

    3、4年生は、総合で「庄東・砺波・富山の環境を助け隊」として活動しています。

    今、環境問題について、自分の関心を持っていることを調べています。

    今日は、環境チャレンジ10の推進委員の方に来ていただき、環境について教えていただきました。

    地球温暖化が進んでいること、地球温暖化の原因などのお話をしていただきました。

    今日教えていただいたことと合わせて、これから少しでも地球温暖化が進まないように、自分たちにできることは何かを考えていきます。

    また、夏休みに環境チャレンジ10の取り組みをします。

  • 14歳の挑戦 スタート! 6月30日(月)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    お知らせ

    般若中学校の2年生が、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で本校に来ています。7月4日までです。この事業は何のために行うのか、働くとはどういうことか、自分の目当ては何かなどを考えて取り組んでもらっています。


    学校は、子供たちに学習を教えること以外にも様々な仕事があります。体験を通して学び、成長してくれることを願っています。本校の子供たちもうれしそうです。

  • 4年生 マリンスポーツ教室 6月27日(金)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学年の部屋

    B&G財団砺波海洋センターで、マリンスポーツを楽しみました。

    カヌー、ローボート、水上バイクを体験しました。

    最初は怖いな…できるかな…と心配している子もいましたが、指導者の方に教えていただき、うまく乗りこなしていました。

    なかなかできない体験で、子供たちは「楽しかった!」「もう一回乗りたい!」と大喜びでした。

    準備、片付けもみんなで協力し、素早く終えることができました。

    指導者の皆様ありがとうございました。

    7月にマリーナフェスティバルでも体験できるそうなので、ぜひ参加してみてください。

  • 5・6年生 地域を支える素敵なゲストをお呼びして 6月24日(火)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    学年の部屋

    砺波市社会福祉協議会の方にご紹介いただき、庄東地区のみんなが笑顔になるようにと活動されているゲストの方4名をお招きしました。

    それぞれの方の活動内容は異なるのですが、その根底にある想いには共通したものがあります。

    次の総合的な学習の時間では、その想いをみんなで考えてみたいなと思います。

    自ら質問しに行く人が増えるなど、少しずつではありますが自分事として考え始めています。

    さ、1学期も残り約1か月。

    自分(たち)にできること、やりたいこと、やらんなんと思うことを行動に移していきましょう!


  • 受賞 おめでとうございます! 6月25日(水)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/25

    お知らせ

    令和7年度富山県スポーツフェスタ 

    第35回富山県スポーツ少年団競技別総合交流大会

     卓球競技 小学生5~6年生男子の部  3位 6年生 1名 


     おめでとうございます!