学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • 情報を整理して ー算数科ー (6年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    6年生

    文章題に挑戦です。

    情報を整理して、図に表してみると・・・。手がかりが見つかりました。

  • まちの安全 ー生活科ー (2年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    2年生

    まちには、どんな「安全」があるでしょう?

    家のにちかくにも、学校のまわりにも、「安全」がありそうです。

  • 話合いを振り返る ー国語科ー (3年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    係の活動や学習などで、何かを決めるときには、進行を考えながら話し合うことが大切です。グループの話合いでは、意見の同じところや違うところを整理しながら話し合いを進められたかな?

  • 新しいひきざん ー算数科ー (1年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    1年生

    13-9のひきざんに挑戦。

    3から9はひけないから・・・。困りました。工夫が必要です。

    よい方法を考えられるかな?


  • 中心となる語や文を使う ー国語科ー (4年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    4年生

    「未来につなぐ工芸品」の文章を要約しています。中心となる語や文を見つけられたかな?

  • 五月の幻灯の世界「やまなし」 ー国語科ー (6年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    6年生

    「五月」の川底は、どのような風景が広がっているのでしょう?様子が書かれているところから、豊かに想像できたかな?

  • 要旨をまとめる ー国語科ー (5年) 11月6日

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    「固有種が教えてくれること」の文章の要旨をまとめます。文章にある言葉を使って、「中」の部分の段落に見出しを付けることができたかな?

  • 消防署の見学から ー社会科ー (3年) 11月5日

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    3年生

    消防署に見学に行ってきました。「火事から暮らしを守る」ためにしていることとして、どんなことを見つけられましたか?

  • 水にとけて見えなくなった物 ー理科ー (5年) 11月5日

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    5年生

    水にとけて見えなくなった物は、どうなったのでしょうか?

    なくなった?別のものになった?それとも・・・?

  • 「やまなし」五月の幻灯の世界 ー国語科ー (6年) 11月5日

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    6年生

    「やまなし」の「五月」の幻灯の風景を想像しています。谷川の底の風景は、どの文から想像できるでしょう?