- 
                
                    あきをみつけたよ (1年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生 +7 校区のチューリップ公園へ、あきみつけに行きました。 木の実や落ち葉を拾ったり、クイズラリーをしたりして、あきをたくさん見つけることがてきました! ※ +7をクリックすると、他の7つの画像がご覧いただけます。 
- 
                
                    日光パワー ー理科ー (3年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 虫めがねで、日光を集めると・・・。 明るさや温かさには、どんな変化があったでしょうか? 
- 
                
                    Aをさがせ! ー外国語活動ー (3年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 アルファベットの26文字の中から、指定された文字をさがします。 短時間で見つけられるでしょうか? 
- 
                
                    1つの式 ー算数ー (4年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 4年生 言葉の式は、「出したお金」ー「代金」=「おつり」 数を使って、1つの式に表せるでしょうか? 
- 
                
                    3分間走 ー体育科ー (2年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 2年生 ペース走も少しずつ慣れてきました。 3分間、自分越えに挑戦です。 
- 
                
                    電気とわたしたちのくらし ー理科ー (6年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 6年生 私たちが毎日つかっている電気。 電気はどのようにつくられたり、利用されたりしているのでしょうか? 
- 
                
                    分数の大きさ比べ ー算数科ー (5年) 10月30日- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 5年生 分母がそれぞれ違う3つの分数。 小さい順に並べらかえられるでしょうか? やり方が確認できたら、練習問題に挑戦です。 
- 
                
                    金沢校外学習 (6年) 10月29日- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 6年生 +2 金沢に校外学習に行ってきました。 石川県歴史博物館、県立美術館、兼六園、金沢城公園で見学しました。それから、しめ太鼓、金箔貼り、加賀八幡起上りから希望したものづくり体験も体験し、歴史や文化にふれる貴重な機会となりました。 天気にも恵まれ、実りの多い一日を過ごすことができました。 
- 
                
                    かけ算やわり算が入った式 ー算数科ー (4年) 10月29日- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 4年生 問題の場面を1つの式に表して、答えを求めます。ひとまとまりの数とみるのは、どの部分になりますか? 
- 
                
                    卵の数は? ー算数科ー (1年) 10月29日- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 1年生 左の卵ケースには、3この卵が入っています。右のケースには、9この卵が入っています。全部で、いくつあるでしょう?卵のケースには、卵が10こ入りますよね?