-
電車を使って氷見に 校外学習 10月24日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
特別支援
電車を使って氷見市植物園に行ってきました。
班の友達と一緒に、海浜植物を見て回ったり、遊具で協力して遊んだりしました。
その後、氷見の砂浜にいって、実際に海浜植物を見て触ってきました。
-
予想を立てて ー理科ー (4年) 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
4年生
水と空気を半分ずつ入れた鉄砲は、どのようにとぶでしょう?
これまでの学習から自分なりの予想を立てて、実験しました。
どうして、このような結果になったのでしょうか?
-
受賞報告 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
全校
昼の時間に、校長室で受賞報告がありました。
・第32回剛柔会中部地区空手道選手権大会 形の部
小学生5・6年女子 優勝 6年
・第11回砺波市ランキングサーキット (バドミントン)
6年女子シングルス 次勝 6年
6年男子シングルス 3位 6年
5年女子シングルス 優勝 5年 次勝 5年 3位 5年
4年女子シングルス 優勝 4年
4年男子シングルス 3位 4年
3年以下男子シングルス 優勝 3年
3年以下女子シングルス 次勝 2年 3位 3年
6年女子ダブルス 優勝 6年・5年 次勝 6年・6年
6年男子ダブルス 次勝 6年・4年
5年女子ダブルス 優勝 5年・5年 次勝 5年・4年
おめでとうございます。
-
8の段を見直すと ー算数科ー (2年) 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
かけ算の学習がどんどん進んでいます。
九九を表にして、8の段を見直してみると・・・。
気になることが見つかりました。
-
とびばこ教室 ー体育科ー (3年) 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
講師の先生をお招きして、とびばこ教室を行いました。
スモールステップで練習したことで、自信をもってとんでいました。
-
角柱と円柱の体積 ー算数科ー (6年) 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
6年生
角柱や円柱の体積を求めています。底面積を使うと、どのようにして求めるとよいでしょう?
-
分数のたし算 ー算数科ー (5年) 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
5年生
分母の数がちがうたし算。
どうやって求めるか、考えを説明できるでしょうか?
-
飾り付け準備 ー生活科ー (1年) 10月28日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
一人一人が工夫してつくったリースの完成です。
教室に飾る準備に取りかかりました。
-
未来の自分を思い浮かべて ー図画工作科ー (6年) 10月27日
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
6年生
+1
将来の自分を想像しながら、針金の人形を使った工作をしています。
どのような動きにすれば将来の自分を表現できるか考え、実際のポーズの資料を見ながら試行錯誤して針金を動かしました。
-
工業がさかんな地域 ー社会科ー (5年) 10月27日
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
5年生
日本では、どこの地域が工業がさかんでしょうか?
また、その地域で工業がさかんなのは、どうしてでしょう?