-
ビオトープのほとりで 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
全校
+3
昼休みに、ビオトープのほとりでは・・・。
学年をこえて、生き物と親しむ姿がありました。
-
うごくおもちゃづくり ー生活科ー (2年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
ダンボ-ルや紙コップ、じしゃく、輪ゴムなど、身近にあるものを使います。
どんなおもちゃができあがるかな?
-
パクパクくん誕生 ー図工科ー (1年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年生
口を動かせてパクパク、パクパク
パクパクくんの誕生です!
-
心を一つに ー音楽科ー (4年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
4年生
範奏を参考にして、リコーダーを演奏しました。
授業の最初と最後では、音の重なりや息づかいに違いがありました。
-
二つの記事から ー国語科ー (5年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
5年生
同じ話題について書かれた新聞記事を見比べてみると・・・
全国紙と地方紙に違いがありました。
違いに着目すると、どんなことが見えてくるでしょう?
-
漢字の組み立て ー国語科ー (3年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
3年生
「きへん」「にんべん」「さんずい」がある漢字を集めてみると・・・
新しい発見がありました。
-
トートバックづくり ー家庭科ー (6年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
6年生
自分が選んだ生地にしるしをつけて、トートバックづくりを始めました。
どのようなバックができるあがるか、今からとても楽しみです。
-
あおむしがしたことと気持ち ー国語科ー (1年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年生
誰が、何をしたのでしょう?誰が、何を言ったのでしょう?どんな気持ちになったのでしょう?
-
一番、気になったこと ー国語科ー (2年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、一番気になったことはどんなことでしょう?どんな仕事をしていましたか?
-
パンフレットを読む ー国語科ー (4年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
4年生
パンフレットを見て、気付いたことをまとめます。「文字の大きさや位置」「文章で書かれていること」「絵で示されていること」・・・どんなことに気付きましたか?