学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • おいしそう!わくわくデカもりべんとう! (1年) 9月9日 

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    1年生



    子ども造形アトリエで、「デカもりべんとう」をみんなで協力して作ってきました。

    どれも美味しそうで思わず食べてしまいそうですね。

    こんなに大きくて美味しそうなお弁当があったら、おなかも笑顔もいっぱいになりますね.




  • ハードル走 ー体育科ー (6年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    6年生

    速く走るにはどのようにすればよいでしょう?

    何度も試しながら、競い合っていました。

  • どのように直したらいいかな? ー国語科ー (4年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    4年生

    書き直す前と後の文を比べることで、どのように直したらよいか、ポイントが見えてきました。

    次回は、今日見つけたポイントをつかって、「文の見直し」にチャレンジします。


  • ポスターを読む ー国語科ー (3年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    3年生

    教科書の例にある2枚のポスターは、同じイベントについてのポスターですが、表し方が違っています。そこには、どのような工夫があるのでしょうか?

  • どちらを選ぶ? ー国語科ー (5年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    5年生

    家族旅行の行き先で、海をすすめるチームと山をすすめるチームに分かれて対話をします。どちらのチームの話の内容に説得力があったでしょうか?

  • 身のまわりの「もの」を読む ー国語科ー (2年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年生

    教科書の例のように、情報を伝えている「もの」が、学校にもあるのか調べています。見つけた「もの」は、どんなことを伝えているのでしょう?

  • 虫を探そう ー生活科ー (1年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    1年生

    学校にいる虫を探します。どこに行くと、虫を見つけることができるでしょう?

  • 本の読み聞かせ (4年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    4年生

    本校の元校長による「読み聞かせ」が、2学期も始まりました。

    今日は4年生。子供たちは、集中して耳を傾けていました。

  • 私の夏休みは…  ー外国語ー (6年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    6年生

    過去を表す表現を知り、自分たちの夏休みの思い出を英語で話す学習が始まりました。

    教科書に書かれている英語は、日本語ではどのような意味になるのか、友達と確認しながら発音練習等に取り組みました。

  • ゆうえんちへ ゴー! ー体育科ー (2年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年生

    ゆうえんちには、心わくわくする乗り物がいっぱい。

    グループで乗り物を一つ選んで、表現しました。

    タブレットを使って撮影し、動きを何度も見直しました。

    乗り物のとくちょうをとらえて、表現できたかな?