学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • デカ盛りのお弁当 ー図工科ー (2年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    2年1組のみんなで、「子どもの造形アトリエ」に行ってきました!

    一人では食べきれないほどのデカ盛り弁当を作りました!楽しい思い出がまた一つ増えたね。

  • チューリップをさかせよう ー図工科ー (3年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    おはながみや色紙をつかって、チューリップをつくります。

    色とりどりのチューリップが開花しました。

  • ちゃんとのたつじん ー道徳科ー (1年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    「ちゃんとのたつじん」になるためにどうすればいいか、一人一人が考えました。

    タブレット端末の入力も、少しずつ慣れてきています。

  • 米づくりの課題 ー社会科ー (5年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    庄内平野の米づくりに関する資料から、どのようなことが分かるでしょう?米づくりをしている人は、どのような工夫や努力をして、米を生産しているのでしょう?

  • ボイスアンサンブルをつくろう ー音楽科ー (6年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

    声の響きが重なるおもしろさを生かして、音楽をつくります。タブレットを使って、ワークシートのパートのリズムや言葉を考えます。

  • 「あなたなら、どう言う?」 ー国語科ー (4年) 9月2日

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

    お姉さんが家に帰ってきたら、弟のおもちゃや本が部屋中にちらかっていました。あなたがお姉さんの立場だったら、弟にどう言うでしょう?自分と違う立場になって考えられましたか?

  • ダンス・ダンス・ダンス ー体育科ー (5年) 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    学習発表会での発表に向けて、学年全員でダンスを練習しました。

    子供たちの意欲は高く、初日とは思えないほど、軽やかな動きでした。

  • どれが多いかな? ー算数科ー (1年) 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    つりゲームの結果、一番多くつれたものは何でしょう?

    絵を見ても、どれが多いか分かりません。


    つれたものを種類ごとに分けてみると・・・。

    「前よりも分かりやすいけど、~」のつぶやきから、話合いが進みました。

  • 詩を味わおう ー国語科ー (3年) 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年生

    金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」

    言葉は分かりやすく、連と連の関係も明確です。

    子供たちは、この詩から感じたことを楽しそうに伝え合っていました。

  • わる数が2けたの計算 ー算数科ー (4年) 9月1日

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    4年生

    60÷20の計算は、どのように求めればよいでしょう?

    子供たちは、図に表したり、これまで学習したことと関連付けたりするなど、工夫して求めていました。