学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • すきなものなあに? ー図画工作科ー (2年) 5月1日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    2年生

    ぼく・わたしの好きなものは?

    サッカー、ともだち、ペット・・・。

    思い思いに作品にあらわし、名札をつけて完成です。

  • 運動会結団式

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    6年生

    運動会の結団式を行いました。

    4月の間、6年生が考えてきた団のスローガンや、応援歌が発表され、早速練習をスタートしました。

    どの団も応援大賞を目指して、団結して練習に取り組んでほしいです。

  • 火が燃え続ける条件は?—理科—(6年生)4月30日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/04/30

    6年生

    理科では、集気びんの中でろうそくの火が燃え続けるには、何が必要なのかについて実験しました。

    条件を変えた班の結果を見比べて、関連付けながらまとめを考えました。

    安全面や特別教室の使い方にも気を付けながら、火を使った実験に取り組んでいます。

  • 特別な場合の折れ線グラフの表し方は? ー算数科ー (4年) 5月1日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    4年生

    値が抜けているときの折れ線グラフの表し方は?

    グラフに表してちがいや傾きをみるなど、考え方を比べながら、どのようにすべきか考えました。

  • 領土をめぐる問題 ー社会科ー (5年) 5月1日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    5年生



    調べ活動を進める中で、日本には領土をめぐる問題があることに気付きました。
    世界とのつながりについて考えました。

  • 漢字の広場 ー国語科ー (3年) 5月1日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    3年生

    絵の中の言葉を使って、動物園の様子を文に書きます。「漢字を正しく使うこと」「主語と述語を正しく使うこと」「様子が分かること」の条件に合った文を書くことができましたか?

  • 粘土の技を使って ー図画工作科ー (1年) 5月1日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    1年生

    「うすくする」「丸くする」「細長くする」「重ねる」の技を使って、好きなものを作ります。どんなものができ上がるでしょう?

  • ともだち ー道徳科ー (2年) 4月30日

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年生

    およげないリスさんだけは、島に行くことはできません。

    島でのあそびを楽しめずにいた仲間の気持ちを通して、「ともだち」について考えました。

  • 国語辞典をつかって ー国語科ー (3年) 4月30日

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年生

    文脈にふさわしい言葉はどれかな?
    国語辞典を使って見つけました。
    国語辞典の使い方は、もうバッチリです!!

  • 場面ごとの登場人物の気持ち ー国語科ー (4年) 4月30日

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    4年生

    場面ごとに、出来事や登場人物の言動を確かめながら、人物の気持ちを考えています。手がかりとなる文に線を引きながら、電子教科書を使って考えをまとめます。