-
受賞報告(4月28日)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
全校
昼休みに、校長室で受賞報告がありました。
・緑化推進標語コンクール
入選 5年
佳作 5年、5年
・砺波市スポーツ少年団卓球交流大会(4年以下男女)
2位 3年
・砺波市スポーツ少年団交流大会(バスケットボール 女子)
1位 砺波東部ミニバスケットボールクラブ
おめでとうございます。
-
天気の変化のきまり ー理科ー (5年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
天気の変化のしかたには、きまりがあるのかを考えます。資料をもとに、日本付近の雲はどのように動いているのかを見いだします。
-
場面に分ける ー国語科ー (4年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
「白いぼうし」の物語を読んで、物語を4つの場面に分けます。何を手がかりにして、分けるとよいでしょうか?
-
大事なことを落とさないように ー国語科ー (2年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年生
教科書の絵の中から、「ゆかさん」を探します。どんな言葉が手がかりになるでしょうか?
-
学習の計画を立てる ー国語科ー (4年) 4月28日
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
「白いぼうし」のお話の学習の計画を立てています。まず、物語を読んで、疑問に思ったことを出し合います。
-
折れ線グラフに表そう ー算数科ー (4年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
リオデジャネイロの1年間の気温の変わり方を折れ線グラフに表します。折れ線グラフの正しいかき方を身に付けます。
-
「笑うから楽しい」 ー国語科ー (6年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
6年生
説明文に挙げられている事例は、何のために挙げられているのでしょう?その事例を読んで、あなたはどんなことを考えましたか?
-
富山県の様子 ー社会科ー (4年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
「○○市が、一番広い」「県の東側に、町が多い」「○○市は、海が広がっている」
白地図に整理しながら、子供たちは気づいたことをつぶやいていました。
-
春の生き物 ー理科ー (3年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
3年生
春の生き物見つけ
色、におい、さわりごごち、…。それぞれに春を感じています。
写真を撮り、考えたことや感じたことをカードにまとめました。
-
日本の領土は ー社会科ー (5年) 4月25日
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年生
東西南北と日本の領土のはんいを確認することで、
まわりの国との関係も少しずつ見えてきました。