学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

  • いろいろな国のあいさつに挑戦!ー外国語活動ー(3年)4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

     外国語活動では、よく発音を聞いて、いきいきと表現しています。

    今日はいろいろな国や挨拶を覚えるゲームに挑戦!少しずつ外国語にも慣れてきました。

  • 「フォトフレームかんせいさせよう」—図画工作科— (3年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    かみねんどに色をつけて、こねたり、たたんだり。

    あっという間に、自分だけのカラーねんどができました。

    はりつけると、色あざやかなフォトフレームが仕上がりそうです。

  • 「かずをかぞえて」—算数科— (1年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年生

    いくつあるかな?

    かずをかぞえて、数字をかきました。

    1から5までは、バッチリです。

  • 「学級目標を決めよう」—学級活動— (6年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    6年生

    自分たちのクラスをもっといいクラスにするには・・・

    みんなの願いが目標となっていきます。

  • 「銀色の裏地」—国語科— (5年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    5年生

    人物の関係や心情に注目して読み進めています。

    共感できるところが多くあります。

  • 折れ線グラフの使い方 —算数科— (4年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年生

    変わり方を分かりやすく表す方法を考えます。折れ線グラフは棒グラフと違って、どんなことが分かりやすいでしょう?

  • 「ふきのとう」—国語科— (2年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    2年生

    グループの友達と音読の練習をします。「よいしょ」や「おうい、はるかぜ」をどのように読むといいでしょう?

  • 席を立って・・・(4年生)4月22日

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    4年生

    4年生では、自分の考えをもった人から進んで友達と交流し、考えを深めています。

  • 目標タイムを達成するには…?—体育科—(6年生)4月22日

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年生

    バトンパスの練習も取り入れ、2人50m走の練習に取り組んでいます。

    2人の合計タイムを計算し、目標タイムを設定しました。目標タイム達成のためにはバトンパスが鍵となります。

    2人でポイントを話し合いながら、記録にチャレンジしていました。

  • ろうそくを燃やし続けるには ー理科ー (6年) 4月22日

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年生

    集気びんの中で、ろうそくを燃やし続ける条件を見いだします。自分たちのグループの実験だけでなく、別のグループの実験結果も合わせて考えをまとめます。