学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

6年生

  • 性質を生かして ー算数科ー (6年) 11月20日

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    6年生

    比例の性質を利用して、日常生活の中にある問題を解決できるでしょうか?

  • 反比例の関係は… ー算数科ー (6年) 11月20日

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    6年生

    算数科の学習で「反比例」の学習をしました。

    「3つの表から、xとyの関係性の共通点を見つけよう」という課題で取り組みました。いつも見慣れているのは比例の表なので、「あれ?yは2倍、3倍…になってないよ。」と気づき、反比例の関係を見つけていきました。

  • 買い物の視点 ー家庭科ー (6年) 11月19日

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    6年生

    お店には、量や値段が違う様々な商品が並んでいます。

    どんなことを考えて買い物をすればよいでしょうか?

  • 比例の利用 ー算数科ー (6年) 11月18日

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    6年生

    画用紙300枚を数えないで用意する方法を考えます。枚数が変わると、それに伴って変わる数量を手がかりにして考えられたかな?

  • 比例のグラフを読み取ろう ―算数科ー (6年) 11月17日

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    6年生

    算数科で比例の学習をしています。

    今日は、一つの領域に2本の比例のグラフから、グループに分かれて式を考えたり、差を求めたりしました。

  • 宮沢賢治が伝えたかったこと ー国語科ー (6年) 11月17日

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    6年生

    宮沢賢治が、「やまなし」の作品を通して伝えたかったことは、どのようなことでしょう?宮沢賢治の生き方や考え方とつないで、見いだすことができたかな?

  • 安全・おいしく・環境配慮で ベーコンポテトづくり! (6年) -家庭科-

    公開日
    2025/11/16
    更新日
    2025/11/16

    6年生

    家庭科の調理実習で、ベーコンポテトづくりに挑戦しました。

    ジャガイモのゆで具合や環境に配慮した片付け方に注意して作り、おいしくいただきました。

  • 2枚の幻灯 ー国語科ー (6年) 11月14日

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    6年生

    「やまなし」の5月と12月。

    2枚の幻灯が表す世界を比べることで、どんなことが見えてきたでしょうか?

  • ベーコンポテトづくり ー家庭科ー (6年) 11月13日

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年生

    ベーコンポテトづくりに挑戦です。

    皮をむく、切る、ゆでる、いためる、味付け。

    どうすれば短時間で効率よく調理できるか、友達と相談しながらすすすめました。

    もちろん、できばえは・・・。

  • 「五月」と「十二月」の幻灯を比べる ー国語科ー (6年) 11月13日

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年生

    「やまなし」の作品の「五月」と「十二月」の幻灯を比べています。どんなことが分かってきましたか?