-
ベーコンポテトづくり ー家庭科ー (6年) 11月13日
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
6年生
+2
ベーコンポテトづくりに挑戦です。
皮をむく、切る、ゆでる、いためる、味付け。
どうすれば短時間で効率よく調理できるか、友達と相談しながらすすすめました。
もちろん、できばえは・・・。
-
「五月」と「十二月」の幻灯を比べる ー国語科ー (6年) 11月13日
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
6年生
「やまなし」の作品の「五月」と「十二月」の幻灯を比べています。どんなことが分かってきましたか?
-
12月の幻灯 ー国語科ー (6年) 11月12日
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
6年生
宮沢賢治「やまなし」
12月の幻灯は、どんな世界を表しているでしょうか?
-
ベーコンポテトの調理計画 ー家庭科ー (6年) 11月11日
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
6年生
ベーコンポテトの調理計画を立てています。調理の仕方や材料など、確認できたかな?
-
電気の利用 ー理科ー (6年) 11月8日
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
6年生
つくった電気は、何に変えて利用することができるでしょうか?
生活経験や学んだことをもとに考えました。
-
発電 ー理科ー (6年) 11月7日
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
6年生
人の力で発電するには、どうすればよいでしょう?
手回し発電機をつかってハンドルをまわしてみると・・・
-
表に書かれていない数を求めるには ー算数科ー (6年) 11月7日
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
6年生
水槽の水の量は、水を入れる時間に比例します。このことから、表に入っていない数値を求められるでしょうか?どのように考えるとよいでしょう?
-
情報を整理して ー算数科ー (6年) 11月6日
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
6年生
文章題に挑戦です。
情報を整理して、図に表してみると・・・。手がかりが見つかりました。
-
五月の幻灯の世界「やまなし」 ー国語科ー (6年) 11月6日
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
6年生
「五月」の川底は、どのような風景が広がっているのでしょう?様子が書かれているところから、豊かに想像できたかな?
-
「やまなし」五月の幻灯の世界 ー国語科ー (6年) 11月5日
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年生
「やまなし」の「五月」の幻灯の風景を想像しています。谷川の底の風景は、どの文から想像できるでしょう?