-
KOMA × KOMA! -図工- (6年生) 7月9日(水)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
6年生
図工で学習に取り組んでいる「KOMA×KOMA」。パラパラ漫画のようにコマ送りの写真を何十枚も撮影してコマ送り動画にします。
「なわとびの三十重とびをやってみようよ!」
「漫画みたいに合体する技をやってみよう!」
と、グループで取り組んだり、消しゴムの消しカスや黒板にチョークで物語を描いたりするなど、1人でもくもくと取り組みました。どれも名作です。
-
激突!2組対3組!! ー体育― (6年生)7月9日(水)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
6年生
体育科のソフトバレーボールの学習です。
今日は2組のチームと3組のチームが交流試合を行いました。
「やっぱりスパイクアタックをした方が得点につながりやすいから、最後は○○さんにボールが行くようにパスをつなげよう。」
「向こうはスパイクをたくさん打ってくるから、必ず2人はブロックに行くようにしよう。」
「基本は声だよ!声をかけ合って”お見合い”を無くせば、失点はもっと少なくなるよ!」
と、自分や相手チームの特長に合わせた作戦を考えて熱中していました。
-
分数で割る計算 ー算数科ー (6年) 7月9日
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
1㎗で何㎡ぬれるのかを求めるには、どうすればよいでしょうか?
学んだことを生かして、式の立て方を考えました。
-
つながりを意識して—国語科―(6年生)7月7日
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/07
6年生
国語科の書写で、点画のつながりを意識したひらがなを書いています。
漢字から派生したひらがなは、つながりを意識して書くときれいに書けることに気づきました。
-
読み手に説得力のある提案理由とは? ー国語科ー (6年) 7月7日
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
6年生
情報を集めて、提案内容を考えます。提案のきっかけとなったことは、どんなことでしょう?
-
こども自転車富山県大会 (6年生)7月6日
- 公開日
- 2025/07/06
- 更新日
- 2025/07/06
6年生
富山市の交通安全公園で、こども自転車富山県大会が行われました。
「第3位、砺波東部小学校」の結果を聞いて、子供たちには嬉しさや安堵の表情が浮かんでいました。
5月からの努力が実を結びました。またとない結果になったと思います。これからの生活に生かしてほしいと思います。
-
中学校生活について (6年) 7月4日
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年生
14歳の挑戦で、学校に来ている庄西中学校の2年生から、学校生活について話を聞きました。
小学校とは大きな違いがあることを知り、積極的に質問していました。
-
楽器の音のひびきを味わおう -音楽科-(6年)7月3日
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年生
音楽の授業で「ラバーズコンチェルト」の器楽合奏をしています。
グループで①~④のパートに分かれて、それぞれのパートに応じて楽器を選択し、音色を考えながら演奏しました。
-
デジタル機器と私たち ー国語科ー (6年) 7月3日
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
6年生
デジタル機器を毎日使う私たち。
使い方について、気になることや心配なことを話し合ったり調べたりしました。
-
水の通り道 ー理科ー (6年) 7月2日
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
6年生
根から取り入れた水は、どこを通って、植物の全体にいきわたるのでしょうか?
水の通り道を顕微鏡で観察し、くわしくスケッチしました。
子供たちは、実験結果がかなり印象に残ったようで、「先生、結果見てください」と、いくつもの班がさそってくれました。