学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

6年生

  • ナイスリターン ー道徳科ー (6年) 5月13日

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    6年生

    言葉はキャッチボールです。いつものように「いいよ」と返すだけでは、うまくいかないこともあります。そんなときに、相手の気持ちを考えて返すときには、どのように返したらよいでしょう?

  • みんなのために、みんなできれいに!(6年生)5月12日

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/12

    6年生

    美化環境委員会が企画した、「石拾い・草むしり大会」が行われました。

    全校で競技に使うグラウンドのトラックをきれいにしました。6年生は同じ団の1年生と一緒に、きれいにするとよい場所や草を抜いた後の土の落とし方などを教えながら活動に取り組みました。

  • 運動会に向けて進もう(6年生)5月9日、12日

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    6年生

    運動会に向かって、応援や団体競技を進めています!

    子供たちの力は、どんどん“進“化しています。

    団をまとめる時も自分たちの競技に向かう時も、悩んだり考えたりしながら全力で頑張っています。

  • 文字と式 ー算数科ー (6年) 5月12日

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    6年生

    プリントやドリル、タブレット端末を使って練習問題に挑戦しました。

    友達のアドバイスは参考になります。


  • 力を合わせて (6年) 5月8日

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    6年生

    運動会の全体練習も始まり、応援練習にも力がはいってきました。

    一人一人が主役となれるようにがんばります!!

  • 家族との時間 ー家庭科ー (6年) 5月7日

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    6年生

    一日の時間の使い方を振り返って、一日の中に家族との時間を入れようと考えています。どのように時間の使い方を工夫すればよいでしょう?

  • 運動会に向けてがんばるぞ! -運動会- 6年生 5月2日(金)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    6年生

    今日の朝から運動会に向けた応援練習が始まりました。

    6年生4~5名で、各学年の色団を担当して教えに行きます。朝から「わたしが進めるから、お手本やってね。」「まず昨日のエールの確認をして、それから応援歌を歌おう。」と入念な打ち合わせをして臨みました。

    どの学年も、気合のこもった応援が学校中に響いていました。

  • 運動会結団式

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    6年生

    運動会の結団式を行いました。

    4月の間、6年生が考えてきた団のスローガンや、応援歌が発表され、早速練習をスタートしました。

    どの団も応援大賞を目指して、団結して練習に取り組んでほしいです。

  • 火が燃え続ける条件は?—理科—(6年生)4月30日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/04/30

    6年生

    理科では、集気びんの中でろうそくの火が燃え続けるには、何が必要なのかについて実験しました。

    条件を変えた班の結果を見比べて、関連付けながらまとめを考えました。

    安全面や特別教室の使い方にも気を付けながら、火を使った実験に取り組んでいます。

  • 「笑うから楽しい」 ー国語科ー (6年) 4月25日

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    6年生

    説明文に挙げられている事例は、何のために挙げられているのでしょう?その事例を読んで、あなたはどんなことを考えましたか?