学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

6年生

  • 運動会結団式

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    6年生

    運動会の結団式を行いました。

    4月の間、6年生が考えてきた団のスローガンや、応援歌が発表され、早速練習をスタートしました。

    どの団も応援大賞を目指して、団結して練習に取り組んでほしいです。

  • 火が燃え続ける条件は?—理科—(6年生)4月30日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/04/30

    6年生

    理科では、集気びんの中でろうそくの火が燃え続けるには、何が必要なのかについて実験しました。

    条件を変えた班の結果を見比べて、関連付けながらまとめを考えました。

    安全面や特別教室の使い方にも気を付けながら、火を使った実験に取り組んでいます。

  • 「笑うから楽しい」 ー国語科ー (6年) 4月25日

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    6年生

    説明文に挙げられている事例は、何のために挙げられているのでしょう?その事例を読んで、あなたはどんなことを考えましたか?

  • 応援完成に向けて(6年生)4月24日

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/24

    6年生

    いよいよ来週から全校での結団式があります。6年生では、そこに向けて、応援をブラッシュアップしています。

    全力で取り組む事を楽しんでいます!

  • 対応する2つの点 ー算数科ー (6年) 4月24日

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    6年生

    点対称な図形の対応する2つの点を結ぶ直線の性質を調べています。線対称な図形のときは、対称の軸との関係を調べました。点対称な図形では、どんなことが見つかるでしょう?

  • 「学級目標を決めよう」—学級活動— (6年) 4月23日

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    6年生

    自分たちのクラスをもっといいクラスにするには・・・

    みんなの願いが目標となっていきます。

  • 目標タイムを達成するには…?—体育科—(6年生)4月22日

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年生

    バトンパスの練習も取り入れ、2人50m走の練習に取り組んでいます。

    2人の合計タイムを計算し、目標タイムを設定しました。目標タイム達成のためにはバトンパスが鍵となります。

    2人でポイントを話し合いながら、記録にチャレンジしていました。

  • ろうそくを燃やし続けるには ー理科ー (6年) 4月22日

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年生

    集気びんの中で、ろうそくを燃やし続ける条件を見いだします。自分たちのグループの実験だけでなく、別のグループの実験結果も合わせて考えをまとめます。

  • 目指せ!墨の達人!(6年生)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    6年生

    図工の学習で「墨の達人」の学習をしています。

    水墨画のように、墨の濃淡を生かして作品を仕上げます。

    今日は作品作りに向けて様々な技法を試しました。バットに張った水に墨を垂らして波紋をつくり、それを写し取ったり、網とブラシを使って吹き付けたり、シャボン液と混ぜて泡模様を写し取ったりしました。

    できた様々な模様から、作品に対する想像を膨らませていました。

  • 春のいぶき ー国語科ー (6年) 4月18日

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    6年生

    春の季語を調べて、詩を書きます。「春」でも、時期によって見られる風景が違います。砺波の「春」を俳句や短歌に表しましょう。