-
日本の輸出の特色 ー社会科ー (5年) 11月28日
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
5年生
日本は、世界のどの国や地域に、どのようなものを輸出しているのでしょう?グラフや図の資料から、どのような特色が分かるでしょう?
-
整理整頓で気持ちよく ー家庭科ー (5年) 11月28日
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
5年生
毎日使うお道具箱。必要なものが取り出しにくいことがあります。
どうしたら短時間で使いやすくできるでしょうか?
-
もっととかすには ー理科ー (5年) 11月27日
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
5年生
食塩やミョウバンをもっととかすには、どうすればよいでしょう?
今回は、水の温度に着目して実験しました。
-
外国とのつながり ー社会科ー (5年) 11月27日
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
5年生
日本は、どこからどのようなものを輸入しているでしょう?
特徴は見つかりましたか?
-
日本の民謡に挑戦 ー体育科ー (5年) 11月26日
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
グループで選んだ日本の民謡に挑戦しています。どのような動きが中心となる動きになるでしょうか?
-
「学校のよごれ」ウオッチング ー家庭科ー (5年) 11月25日
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
5年生
学校の中の汚れを見つけています。気付いたことはどんなことでしょう?どのような掃除をすればよいでしょうか?
-
校外学習 ~イタイイタイ病資料館、四季防災館~ 11月21日
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
5年生
+2
校外学習でイタイイタイ病資料館、四季防災館に行ってきました。イタイイタイ病資料館では、自分たちの故郷である富山県で起きた現実や被害者の様子を見て、二度とこのようなことを起こさないために自分は何ができるかを一生懸命調べました。四季防災館では、地震、火災、暴風体験をし、いつ起こるか分からない自然災害の恐怖を身をもって体験し、被害を最小限に抑えるため防災への意識を高めました。
-
曲想を生かして ー音楽科ー (5年) 11月20日
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
5年生
曲想を生かすには、アとイをどのように表現すればよいでしょうか?
-
説得力のある文章 ー国語科ー (5年) 11月19日
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
5年生
「固有種が教えてくれること」の文章構成の工夫を生かして、自分で環境をテーマにした文章を書きました。説得力のある文章になっているでしょうか?
-
平均 ー算数科ー (5年) 11月18日
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
5年生
数が大きいとき、小数が入ったとき、平均はどのようにして求めればよいでしょうか?