学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

4年生

  • 心を一つに ー音楽科ー (4年) 9月11日

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    4年生

    範奏を参考にして、リコーダーを演奏しました。

    授業の最初と最後では、音の重なりや息づかいに違いがありました。

  • パンフレットを読む ー国語科ー (4年) 9月11日

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    4年生

    パンフレットを見て、気付いたことをまとめます。「文字の大きさや位置」「文章で書かれていること」「絵で示されていること」・・・どんなことに気付きましたか?

  • どう直したらいいかな ー国語科ー (4年) 9月10日

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    4年生

    文を書くときは、読む人に分かりやすいかどうかを考えることも大切です。相手や目的に応じて文を直しています。どこをどのように直すとよいでしょう?

  • どのように直したらいいかな? ー国語科ー (4年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    4年生

    書き直す前と後の文を比べることで、どのように直したらよいか、ポイントが見えてきました。

    次回は、今日見つけたポイントをつかって、「文の見直し」にチャレンジします。


  • 本の読み聞かせ (4年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    4年生

    本校の元校長による「読み聞かせ」が、2学期も始まりました。

    今日は4年生。子供たちは、集中して耳を傾けていました。

  • 自分を「川」に例える ー国語科ー (4年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    4年生

    「ぼく」は、自分を「川」に例えて、どのような表しているのでしょう?「ほとばしる」という言葉には、どのような意味を込めているのでしょう?

  • 水は、空気中に出ていくのか? ー理科ー (4年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    4年生

    実験の結果をもとに、まとめを見いだします。水は、空気中に出ていくと言えるでしょうか?

  • 「どう直したらいいかな?」 ー国語科ー (4年) 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    4年生

    文章を見直すときには、どこをどのように直すとよいでしょう?相手や目的に合わせて、文章を直すことができましたか?

  • 振りが頭に入ってきたぞ~!(4年)9月4日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    4年生

    学習発表会で披露するダンスの練習が今日から始まりました。

    何度も何度も練習していくにつれ、自然と歌詞を口ずさむ子供たち。

    とても楽しそうに踊っていました。

  • わり算の筆算 ー算数科ー (4年) 9月4日

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    4年生

    87÷21の筆算の仕方は?

    数字を何十と見立てたり、商の見当をつけたり、検算で確かめたりしながら、工夫して求めました。