学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

4年生

  • 日々の様子(4年)7月11日

    公開日
    2025/07/12
    更新日
    2025/07/12

    4年生

    友達と一緒に疑問を解決したり、想像力を膨らませながら作品を作ったり、クロールや平泳ぎの技能を高めたりと、子供たちは楽しそうに活動しています。

  • 雨水の流れ方 ー理科ー (4年) 7月11日

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    4年生

    雨水は、どこからどこへ流れ、集まっていくのでしょうか?

    みんなで予想した後に、水が流れていたところの地面の傾きを調べました。

  • 俳句をつくろう ー国語科ー (4年) 7月10日

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    4年生

    「夏の楽しみ」を俳句で表します。「五・七・五」で、夏の行事やそのときの気持ちを表すことができましたか?

  • 小数の表し方 ー算数科ー (4年) 7月9日

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    4年生

    小数(3.45)の表し方は?

    整数で学んだことをいかして、何通りもの表し方を考えました。

    友達の考えにうなずいたり、驚いたりしながら、数の見方を楽しんでいました。

  • 小数のひき算の筆算の仕方は? ー算数科ー (4年) 7月8日

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年生

    「5.76ー3.2」と「6ー0.42」を筆算で計算します。たし算の筆算と同じように、筆算するときに大切なことを見いだせましたか?

  • 「一つだけ」 ー国語科ー (4年) 7月7日

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    4年生

    なぜ、3場面には「一つだけ」という言葉が出てこないのでしょう?みんなは、どのように考えましたか?

  • 小数の筆算 ー算数科ー (4年) 7月4日

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年生

    0、574+0.226は、どのように計算すればよいでしょう?

    ノートのますをつかって、小数点の位置を確かめながら筆算して考えました。

    類似問題に何度もチャレンジすることで、ポイントを整理していました。

  • お父さんとお母さんの思い ー国語科ー (4年) 7月3日

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年生

    2場面と3場面で、お父さんとお母さんは、「ゆみ子」にどのような思いをもっていたのでしょう?会話や行動をもとに考えましょう。

  • 「ひとつだけ ちょうだい。」 ー国語科ー (4年) 7月2日

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

    「ひとつだけ ちょうだい」という、ゆみ子のことをお父さんとお母さんは、どのように思っていたのでしょう?お父さんとお母さんの言動から、気持ちを想像します。

  • 主人公を完成させよう ー図工科ー (4年) 7月1日

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    4年生

    液体粘土の特質を生かした作品づくりも、いよいよ大詰めです。

    布で固めた形を深海や洞窟に見立てて、物語の主人公をつくり、想像をさらにふくらませていました。