学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

3年生

  • 心を一つに (3年) 9月16日

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    3年生

    計画委員会から、学習発表会のテーマが示されました。

    3年生では、各場面ごとにセリフや振り付けを練習しました。

    テーマを意識し、自分たちで声をかけ合い、相談する姿があちらこちらで見られました。


  • 学年活動 ぶどう摘み取り体験(3年)9月15日

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/15

    3年生

    3年生の学年活動は、ぶどうの摘み取り体験をしました。

    まず、いくつかの品種の食べ比べを行い、お気に入りの品種を見付けました。

    その後、ぶどうの摘み取りを体験しました。粒の色や大きさを確認し、どのぶどうを摘み取るか親子で相談しながら楽しく活動しました。

    子供たちは自分が選び抜いたぶどうを袋詰めしながら、とても嬉しそうな様子でした。

    参加いただいた保護者の皆様、企画・準備を進めてくださった学年委員の方々、ありがとうございました。

  • やさしい気持ち ー音楽科ー (3年) 9月12日

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    3年生

    1学期から歌い続けている「にじ」

    きいているだけで、やさしい気持ちになりました。

  • 楽しくダンス! (3年) 9月11日

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/11

    3年生

    学習発表会で披露するダンスの練習が始まっています。

    お手本の動画を見たり、友達と教え合ったりしながら何度も練習しました。

    みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。

  • 漢字の組み立て ー国語科ー (3年) 9月11日

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    3年生

    「きへん」「にんべん」「さんずい」がある漢字を集めてみると・・・

    新しい発見がありました。

  • ポスターに込められたもの ー国語科ー (3年) 9月10日

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生

    教科書の図と市のコスモスウォンチングのポスターを比べると・・・。

    ポスターの役割と工夫点が見えてきました。

  • ポスターを読む ー国語科ー (3年) 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    3年生

    教科書の例にある2枚のポスターは、同じイベントについてのポスターですが、表し方が違っています。そこには、どのような工夫があるのでしょうか?

  • お家の人は、なぜその店に行くのかな? ー社会科ー (3年) 9月8日

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    3年生

    買い物調べをしてみると、各家庭に、「買い物によく行く店」があることが分かりました。

    なぜ、その店に行くのでしょうか?

  • 具体的なイメージ ー算数科ー (3年) 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    3年生

    13個のあめを1人に4個ずつ配ると、何人に分けれられるでしょう?

    あまりは出るのでしょうか?

    図をかいたり、ブロックやおはじきをつかったりして具体的にイメージし、くわしく説明しあっていました。


  • 植物の育ち方 ー理科ー (3年) 9月4日

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    3年生

    植物の育ち方は、種類によって違うのでしょうか?

    育ててきた植物を比較したり、映像を見たりしながら、考えました。