学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

2年生

  • コップ くるくる チェンジ ー図画工作科ー (2年) 11月28日

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    2年生

    コップを重ねて回すと絵が変わる仕組みを使って、作品を作っています。絵をどのように変化させると楽しいかな?

  • 友達と仲良しでいるために ー道徳科ー (2年) 11月28日

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    2年生

    友達と仲良しでいるためには、どんなことが大切でしょうか?自分もお話に出てくるようなことが、これまであったかな?

  • 友達と読み合う ー国語科ー (2年) 11月27日

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    2年生

    おもちゃの作り方について自分で書いた文章を友達と読み合います。作る順序が分かるように、書くことができているかな?

  • おまつリズム ー音楽科ー (2年) 11月26日

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年生

    リズムをどのように工夫すると、おまつりのリズムをつくることができるでしょうか?

  • さんかくや しかくの形 ー算数科ー (2年) 11月25日

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    2年生

    教科書にある形を2つの仲間に分けます。「さんかく」の仲間と「しかく」の仲間に分けられそうです。それぞれには、どんな特徴があるでしょうか?

  • ひっぱレインボー ー図画工作科ー (2年) 11月21日

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    2年生

    画用紙に絵の具をつけてひっぱると、きれいな虹ができあがりました。

    できた模様から想像をふくらませました。

  • 会社活動 ー学活ー (2年)11月20日

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/20

    2年生

    クラスのみんなが楽しめる掲示やイベントにするために、同じチームの友達と意見を出し合いながら活動しています。

  • かねがなる ー音楽科ー (2年) 11月20日

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    2年生

    くりかえしの音をどのように入れるとよいでしょう?

    グループごとに考え、実際に歌ってみました。

  • 大事な言葉 ー国語科ー (2年) 11月19日

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年生

    教科書の文を読んで、紙コップ花火をつくりました。どの言葉や文に気を付けてつくりましたか?

  • 紙コップ花火をつくるために ー国語科ー (2年) 11月18日

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    2年生

    紙コップ花火をつくるためには、どんな言葉や文に気を付けるとよいでしょう?大事な言葉は、どの言葉でしょう?