-
うごくおもちゃづくり ー生活科ー (2年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
ダンボ-ルや紙コップ、じしゃく、輪ゴムなど、身近にあるものを使います。
どんなおもちゃができあがるかな?
-
一番、気になったこと ー国語科ー (2年) 9月11日
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、一番気になったことはどんなことでしょう?どんな仕事をしていましたか?
-
はし名人になろう(2年)9月10日
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
学校給食センターの栄養の先生から、はしの正しい持ち方を学びました。
さっそく給食の時間から、学んだことを意識してはしを使っていました。
-
3けたのくり下がりの筆算 ー算数科ー (2年) 9月10日
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
3けたの筆算に挑戦です。
2けたの筆算とは、計算の方法が違うのでしょうか?
-
身のまわりの「もの」を読む ー国語科ー (2年) 9月9日
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
2年生
教科書の例のように、情報を伝えている「もの」が、学校にもあるのか調べています。見つけた「もの」は、どんなことを伝えているのでしょう?
-
ゆうえんちへ ゴー! ー体育科ー (2年) 9月8日
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
2年生
ゆうえんちには、心わくわくする乗り物がいっぱい。
グループで乗り物を一つ選んで、表現しました。
タブレットを使って撮影し、動きを何度も見直しました。
乗り物のとくちょうをとらえて、表現できたかな?
-
身のまわりの「もの」を読む ー国語科ー (2年) 9月5日
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
身のまわりには、言葉や絵の使い方を工夫して情報を伝えているものがあります。それぞれの写真から、それがどんなことを伝えているのか考えられましたか?
-
うごくおもちゃ ー生活科ー (2年) 9月4日
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
2年生
うごくおもちゃに興味津々。
たっぷり遊んだ後に、どんなしくみで動くのか、教えてくれました。
-
自分の地区のよいところ ー道徳科ー (2年) 9月3日
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生
自分の地区の「ピカッとひかる よいところ」は、どんなところでしょう?家の人や地域の人にも聞いてみましょう。
-
デカ盛りのお弁当 ー図工科ー (2年) 9月2日
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
2年生
2年1組のみんなで、「子どもの造形アトリエ」に行ってきました!
一人では食べきれないほどのデカ盛り弁当を作りました!楽しい思い出がまた一つ増えたね。