学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

2年生

  • 「たんぽぽのちえ」 ー国語科ー (2年) 5月13日

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    2年生

    「たんぽぽのちえ」の説明文を読んで、「初めて知ったこと」や「すごい」と思ったことを見つけました。1年生のときの説明文の学習を振り返りながら、順序に気を付けて読み取りました。

  • 順序に気を付けて ー国語科ー (2年) 5月12日

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    2年生

    順序に気を付けて読み、「たんぽぽのちえ」を確かめています。たんぽぽは、いつ、どのような知恵を働かせているのでしょう?

  • たんけんにしゅっぱつしよう ー生活科ー (2年) 5月9日

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年生

    絵地図をながめると、まちの様子が見えてきます。

    じぶんたちのまちはどうかな?

    たんけんに出発したい気持ちがどんどん強くなりました。

  • 2けたの引き算 ー算数科ー (2年) 5月8日

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年生



    2けたどうしの引き算の計算の仕方は?
    図やブロックを使って考え、友達に説明しました。

  • お世話がんばるよ!ー生活科ー(2年)5月7日

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    野菜の苗を植えたり、種をまいたりしました。「水はこれくらいかな」「もう少し深く植えた方がいいかな」と友達と相談しながら取り組みました。今日からお世話スタートです。

  • 大きくなあれ ー生活科ー (2年) 5月7日

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    生活科の時間に、野菜の苗をうえました。

    トマト、きゅうり、トウモロコシ・・・

    自分の野菜が大きく育つように、これから大切にお世話します。

  • ともだちは どこかな ? ー国語科ー (2年) 5月2日

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    だいじなことをおとさないで聞くために、

    手がかりになる言葉を友達や全体で話し合いました。

  • メモのとり方 ー国語科ー (2年) 5月2日

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    絵の中の友達を探します。大事なことについて、短い言葉でメモをとります。手がかりとなることをメモできたかな?

  • すきなものなあに? ー図画工作科ー (2年) 5月1日

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    2年生

    ぼく・わたしの好きなものは?

    サッカー、ともだち、ペット・・・。

    思い思いに作品にあらわし、名札をつけて完成です。

  • ともだち ー道徳科ー (2年) 4月30日

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年生

    およげないリスさんだけは、島に行くことはできません。

    島でのあそびを楽しめずにいた仲間の気持ちを通して、「ともだち」について考えました。