- 
                
                    学習発表会① (5年) 10月11日- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校行事 +2 5年 大きく一歩!! ~ 学校のリーダーへ ブラッシュアップ ~ 跳び箱運動、マット運動、なわとび運動。迫力満点の発表は、息の合ったダンスで締めくくりました。 学習発表会の幕開けを飾るにふさわしい、さわやかで力強い演技でした。 
- 
                
                    学習発表会② (1年) 10月11日- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校行事 +2 1年 おおきなかぶ 「うんとこしょ、どっこいしょ。それでもかぶは、ぬけません」 おじいさん、あばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみ。 みんなで力をあわせました。 
- 
                
                    学習発表会③ (2年) 10月11日- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校行事 +2 2年 歌で せかいを たびしよう 「子犬のビンゴ」「はしの上で」「かっこう」・・・ 日本から出発して、アメリカ、フィリピン、フランス、チェコ、そしてドイツと、 大好きな歌を口ずさみながら、世界中を旅しました。 
- 
                
                    学習発表会④ (3年) 10月11日- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校行事 +2 3年 となみのチューリップって すごい! チューリップレンジャー参上。 となみ市には、日本一の生産量をほこる「チューリップ」があります。 先人のふるさとにかけた熱い思いを、私たちが受け継いでいきます。 
- 
                
                    学習発表会⑤ (4年) 10月11日- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校行事 +2 4年 「いいね!」でつながるこころの「わ」 話!和!輪! 合唱、リズムアンサンブル、リコーダー演奏、合奏、リズムダンス 4年生のみんなのこころが、会場の一人一人が、「いいね!」でつながりました。 
- 
                
                    学習発表会⑥ (6年) 10月11日- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 学校行事 +2 6年 あらそいから平和へ 6年生のテーマは、「観客の心が震える演劇・合唱 ~震(シン)・ロクネンセイ~」 小学校で培ったすべての力を この発表に込めました。 一人一人の思いが伝わる発表に、惜しみない拍手が送られました。 
- 
                
                    明日にかける思い 10月10日- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 学校行事 学習発表会に向けて6年生が準備をしました。 会場の体育館だけでなく、様々な場所を隅々まで整えようとうする姿から、 明日にかける思いが伝わってきました。 明日は、8時30分開場です。 皆様のご来場をお待ちしております。 
- 
                
                    学習発表会予行① 10月8日- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 学校行事 テーマを意識し、一人一人が目当てをもって取り組みました。 1年 おおきなかぶ 2年 歌でせかいを たびしよう 3年 となみのチューリップってすごい! 
- 
                
                    学習発表会予行② 10月8日- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 学校行事 4年 「いいね!」でつながるこころの「わ」 5年 大きく一歩!! ~学校のリーダーへ ブラッシュアップ~ 6年 あらそいから平和へ 
- 
                
                    学習発表会予行③ 10月8日- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 学校行事 子供たちは身を乗り出して、各学年の発表を見ていました。 リズムに合わせて自ら手拍子をして、盛り上げようとする姿もたいへん立派でした。 予行の後、各学年で発表を振り返りました。当日の発表に生かしたいと思います。 10月11日、皆様のご来場をお待ちしています。