-
6年生 運動会頑張るぞ! 5/16
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学年の様子
運動会本番に向けて、各団で円陣をして気持ちを高めました。
お互いの団の円陣を笑顔で見守り、拍手をしている様子も素敵でした。
これまでたくさん準備をしてきた6年生。
本番での勇姿、期待していてください!
-
5/18 準備万端!日曜日は晴れてね!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
お知らせ
土曜日の運動会は順延となりましたが、PTA役員の皆さんが、テントの準備に来てくださいました。
太田、中野、大門の地区のテントを持ってきて立ててくださったのです。お忙しい中ありがとうございました。
快くテントを貸してくださった地区の皆様からの応援は、子供たちのパワーになります。ありがとうございます。
グラウンドの準備は万端です!あとは、日曜日の晴れを待つだけ。
よろしくお願いします!
-
5/16 カメラマンたちの訪問(1年生)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
お知らせ
校長室に1年生カメラマンが撮影にやってきました。
生活科の学習で、探検したことをみんなに報告するようです。
5月から使い始めたタブレットで撮影しました。
友達同士で「どうやったらいいの?」と教え合う姿が見られ、素敵でした。
-
運動会の実施について
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
お知らせ
5月17日(土)に予定していた運動会は、悪天候が予想されるため、5月18日(日)に延期します。
なお、18日(日)の開催決定については、明日の12:00までにホームページ及びメールでお知らせします。
-
1年生 あさがおのたねを植えたよ 5/15
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学年の様子
今日は、あさがおのたねを植えました。
植えるたねの数を自分で決めて、植える場所をどのようにしたらよいか考えました。
また、植える深さやたねの向き、土のかぶせ方などに気を付けて心を込めて植えました。
早く芽が出てほしいと願っている子供たちです。
-
5年生 字の形を意識して書こう 5/15
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学年の様子
5年生の書写の様子です。字の大きさや中心を捉えて、部分の組み立てを意識しています。何枚も書き直したり、自分の字のくせを見つけたりしながら集中して取り組んでいました。
-
4年生 筆者の考えを読み取り、自分考えをもとう 5/14
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学年の様子
筆者の考えをより理解するために、「中」の文章について考えました。
2つの図から筆者が何を伝えたいのか文章と図を照らし合わせながら読み取りました。
自分の考えを書く場面では、体験を交えながら自分の考えをまとめました。
次の時間に考えを交流し、友達の考えの書き方のよいところを見つけます。
-
5/14 予行で頑張ったあとでも 3年生
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学年の様子
午前中は、暑い中自分たちの競技や応援を一生懸命がんばりました。
給食をしっかり食べて、昼休みもたくさん遊び、エネルギーチャージ!
5時間目の学習は、集中して漢字ドリルに取り組みました。
よい姿勢で書けるように意識している子もいます。
-
5/14 赤白対抗草むしり石拾い大会!
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
お知らせ
+1
今日は運動会の予行でした。
暑い中、一生懸命走ったり応援したりする姿が見られました。17日土曜日はぜひ、ご家族・ご近所の皆さんで応援にお越しください。
予行の後、美化委員会主催で、赤白対抗草むしり石拾い大会を行いました。
ここでもみんなの力がひとつになっていました。
-
1年生 ランチルーム給食が始まったよ! 5/13
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
学年の様子
今週から1年生もランチルーム給食が始まりました。
2~4年生のお兄さんお姉さんたちと同じランチルームで給食を食べるのをずっと楽しみにしていました。
教室で給食の時間にしていたことを思い出しながら、ランチルームでも上手に準備ができました。
みんなで楽しみながら給食を食べています。
-
5/13 応援練習も熱くなってきました!
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
お知らせ
今日は、気温がぐんぐん上がる中、応援練習を行いました。
どの子も精一杯の声を出し、力いっぱい動いていました。
今年の応援は、これまでよりバージョンアップしています。楽しみにしてください。
明日は予行です。暑くなりそうなので万全の準備をして臨みたいです。
-
5/12 元気よく!運動会全体練習
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
お知らせ
いよいよ全体練習が始まりました。
今日は開閉開式とラジオ体操の練習をしました。
1年生にとっては、初めてのことばかりですが、上級生が並び方や動き方を優しく教えてくれます。
元気いっぱいの庄南っ子を応援してくださる皆さんに見てもらいたいです!明日は、外での応援練習です。
-
2年生 野菜の苗を植えよう 5/12
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
お知らせ
今日は、野菜の苗を植えました。
野菜の苗を植えるのを楽しみにしていた子供たちは、朝から「わくわく」。
「おいしい野菜に育ってほしいな。」「家族に喜んでほしいな。」と願いながら、優しく丁寧に植えました。
明日からは、水やりを頑張ろうと張り切っています。
野菜の苗植えにご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
-
3年生 道徳 親切とおせっかいの違いって何だろう? 5/9
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学年の様子
+1
「おせっかい」とは何か、よく分からなかった子供たちですが、教材文や友達とのかかわりを通して、親切とおせっかいの違いを自分なりに考えることができました。
親切は、相手にとって嬉しい、やさしい行動や言葉。
おせっかいは、相手にとっては嫌で、自分だけがいい気持ちになること。
これから、友達とかかわるときに今日の授業を思い出してくれるといいです。
-
5/9 授賞
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
お知らせ
第26回 富山県小学生 バドミントンABC大会 B2部女子①シングルス 優勝第20回 高岡市民スポーツ大会 空手道競技会 小学3年生 形の部 優勝小学3年生 組手の部 3位おめでとうございます。
-
5年生 田植えをしたよ 5/9
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学年の様子
5年生の田植えの様子です。初めは田んぼの中に足を入れるのをためらっていましたが、慣れてくると楽しく田植えに取り組んでいました。秋に収穫するのを楽しみにしている5年生でした。
本日、田植えに協力して下さった地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
-
5/9 (1・2年生)3点をねらいたいけど・・・玉入れ
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
お知らせ
今年の玉入れはいつもと違って、わくわくがいっぱいです。
3点のかごがあります。一生懸命ねらうのですが、なかなか入らない。
でも、来週1週間練習して、絶対勝ちたいです!
-
5/9 声も動きもかんぺき!応援練習
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
お知らせ
+1
応援練習も3回目。エールも応援歌も完璧に近くなってきました。ランチルーム中、体育館中に響き渡る声も出るようになってきました。
6年生がきびきびと動いているおかげです。今のところ、ちょっと天気が気がかりですが、庄南っ子パワーで晴れますように!
運動会は5月17日(土)の予定です。保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひ応援に来てください!
-
4年生 初め・中・終わりに書いてあることを整理しよう 5/9
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学年の様子
「思いやりのデザイン」という説明文を読み、初め・中・終わりに書かれている内容を整理しました。
子供たちは、友達との交流を通して初めや終わりに筆者の考えが書かれていること、中に例を使って筆者の考えの説明をしていることに気付きました。
今回学習したことを生かして「アップとルーズで伝える」を読み、筆者の考えをとらえたり、自分の考えを伝えたりしていきます。
-
5/8 【3年生】早く引けるようになったよ。国語辞典
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
お知らせ
3年生は、もうすっかり国語辞典とお友達です。すばやく言葉の意味を調べることができるようになりました。
今日は「とく」にもいろいろな意味があることが分かりました。国語辞典には、事例が出ているので、とても分かりやすいです!