-
4/22 国語は音読が基本です!
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
お知らせ
国語の学習はすべての基本。
中でも音読は大事です!「すらすら読めると、そこに書いてあることが分かってくるよ」と教わりました。
2年生はふきのとうの音読発表に向けて頑張っています。
-
4/22 見るもの・すること わくわくがいっぱい(1年生)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
お知らせ
今日は音楽の時間に、曲に合わせて手遊びをしたよ。
曲が早く、うまく指が折れなくて、あわてながら指を折っていったら、リズムに乗って楽しくなったよ。
校長室に探検に行ったよ。
今の校長先生は20人目の校長先生だということが分かったよ。だって、昔の校長先生の写真が19人分飾ってあったからだよ。
ふかふかのソファーは誰が座るのかな?
-
4/19 がんばっているところを見てね!~ 学習参観③~
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
お知らせ
今日は学習参観後、PTA総会、学校規模適正化説明会、引き渡し訓練も行いました。
盛りだくさんの一日でしたが、来週からは「1年生を迎える会」や「運動会」に向けての活動も始まりますよ!
火曜日から「わくわく」して登校してくださいね! -
4/19 がんばっているところを見てね!~ 学習参観②~
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
お知らせ
1年生は小学校生活をスタートさせたばかりなので、45分間ひとつの教科を学習し続けるのではなく、途中にミニミニ休憩をはさんで2教科学習します。だから今日は、国語も算数も参観してもらえました。
-
4/19 がんばっているところを見てね!~ 学習参観①~
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
お知らせ
進級して初めての学習参観、しっかり勉強しているところをお家の方に見てもらおうと、子供たちは一生懸命考えたり発表したりしていました。
高学年はさすが落ち着いて、しっとり学習できました。
-
しっかり話すよ!ばっちり聞くよ!②
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
お知らせ
+2
1年生もしっかり目をつないで先生の話を聞いています。
どの学年も瞳がキラキラしています。
今日から6年生の保護者の方と一緒の挨拶運動が始まりました。
元気よく挨拶する声が学校中に響いて、ワクワクしてきますね。
-
4/14 しっかり話すよ!ばっちり聞くよ!①
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
お知らせ
今週の活動が始まりました!
友達や先生の話をばっちり聞いて、自分の考えを最後までしっかり話す姿が見られます!
-
4/13 庄南スポーツ少年団結団式
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
お知らせ
+1
少年スポーツ少年団の結団式が行われました。
キャプテンの誓いの言葉をしっかり胸に刻み、今年1年頑張ります!
-
4/11 授賞
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
お知らせ
左から
第16回射水市春季ジュニアオープンバドミントン大会 光の部シングルス 敢闘賞
虹の部シングルス 敢闘賞
第20回富山県空手道選手権大会 小学4年男子の部 準優勝
おめでとうごさいます。
-
4/11 学校はわくわくがいっぱい
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
お知らせ
新学期が始まって1週間。担任の先生とも仲良くなってきました。
庄南小学校は、月・水・金の昼休みはたっぷり25分間あります。先生や友達と思いっきり遊べます。
2年生は先生と桜の花びらが舞う中、おにごっこでわくわく。
3年生はグラウンドで先生も一緒にドッジボールでわくわく。
6年生は、今日、砺波図書館の方に来ていただき、電子書籍サービスの説明を受けました。
早速、夢中になって読み始めました。このサービスで、いつでもどこでもタブレットで好きな本が読めます!
今年度は、朝8:15~8:25まで毎日読書をすることになっています。たくさん本を読みたいな。わくわく!
-
4/10 事故に合わないよ!(1年生交通安全教室)
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
お知らせ
1年生の交通安全教室を開きました。
砺波警察署から2名のおまわりさんも来てくださいました。
初の「庄南応援隊」の皆様もご協力してくださいました。
子供たちは、安全な歩き方について学んだあと、一人で信号のある横断歩道を渡ったり、横断歩道のないところを横断したりしました。
中には「歩道」を初めて歩いた子もいましたが、全員「合格」の歩き方ができました。
駐在さんからご褒美の下敷きもいただきました。
交通事故に絶対に合わないように気を付けます!
-
4/9 学習がスタートしました!
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
お知らせ
さっそく授業がスタートしました。
5年生は、学び方を自分たちで考えることからスタート!
1年生は返事の仕方、あいさつの仕方の学習です。みんなはりきっていました。
4年生は、しっかり自分の話をしたり友達の話を聴いたりできています。
2年生以上は今日からタブレットを持ち帰って、自分の学習に活用します。
-
4/8 入学式③
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
教室に戻ってから、担任の先生とクイズやゲームをしました。
笑顔でいっぱいの一日になりました。
明日も楽しいことありそうです。わくわく。
-
4/8 入学式②
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
入学式が始まりました。アーチの道を通ると、お兄さんお姉さんが温かい拍手で迎えてくれました。
1年生一人一人の名前を呼ばれ、全員はっきりと返事をすることができました。
6年生のお兄さんお姉さんがお祝いの迎えの言葉をプレゼントしてくれました。
校長先生の話も、来賓の方の祝辞も「あいさつ」のお話でした。
明日から、進んで自分からあいさつできるようにがんばります!
-
4/8 入学式①
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
満開の桜の中、令和7年度入学式を行いました。
23人はりきって登校してくれました。
まずは記念撮影。そして、受付。6年生のお姉さんが、やさしくお祝いのリボンを付けてくれました。
-
4/7 新しい教科書でわくわく
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
お知らせ
新しい教科書が配られました。
3年生は、教科が増えるので、教科書も多くなりました。
6年生は歴史の教科書に興味津々でした。
名前を丁寧に書く様子が見られ、学習への期待を感じました。
-
4/7 笑顔いっぱい学級開き
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
お知らせ
5年生、6年生の学級開きの様子です。
さすが、すでに今年度のテーマについて考えている様子が見られました。
-
4/7 笑顔いっぱい学級開き
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
お知らせ
2年生、3年生、4年生の学級開きです。
にこにこ笑顔の花が満開でした。
-
4/7 始業式・タブレット貸与式 今年のテーマはわくわくを「自分から」
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
お知らせ
昨年度のテーマは「やさしい学校」でした。
今年度は、やさしい学校をベースにしながら、「みんながわくわくする学校を「自分から」」です。
自分で問題を発見し、友達と相談しながら、解決していく力を付けてほしいと願っています。
「わくわくってどういうこと?」という問いかけに、早速、6年生から「楽しいっていうこと」「やってみようと思うこと」等つぶやきが
聞こえてきました。
これから、みんなでわくわくをつくっていきましょう。
今日はタブレット貸与式も行いました。
6年生代表のきりっとした態度、受け取り方は全校のお手本でした。
-
4/7 新任式 4人の先生の好きな給食が分かったよ!
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
お知らせ
+1
学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
新しい先生方をお迎えする新任式では、恒例のクイズで盛り上がりました。
元気で楽しい先生方と早くわくわくする授業がしたくなりましたね。