学校日記

  • 3/27 受賞報告

    公開日
    2025/03/27
    更新日
    2025/03/27

    その他

    本日、受賞報告会を行いました。 


    ○第18回声楽アンサンブルコンテスト全国大会

    サンベリーナとなみ 銅賞


    おめでとうございました!

  • 春待つ学校

    公開日
    2025/03/27
    更新日
    2025/03/27

    その他

    修了式を終えた学校は、今は新学期の準備に取りかかっています。閑散とした教室。ランチルーム横の梅は、それらを見守るように開花しました。

    桜のつぼみは、始業式や入学式を今か今かと待っているようです。

  • 3/24 退任式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    学校行事

     三名の先生方がご退職されることになり、全校児童による退任式が行われました。全校児童からは心のこもったお手紙と、花束を贈呈しました。三人の先生方からお話をもらい、先生方との思い出を振り返る、よい時間となりました。最後は今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、あたたかい拍手で見送りました。

  • 3/24 修了式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    学校行事

     修了式では、5年生の代表児童に修了証が手渡されました。今年度は「もう1回やってみよう!」を合言葉に、様々なことに挑戦しすることができた出町っ子。4月からは、一つ上の学年でのチャレンジが始まります。安全に春休みを過ごし、元気な顔を見られるのを待っています!

  • 今年度も1年間ありがとうございました! タブレット返却式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    学校行事

     今年度もたくさん活躍してくれたタブレット端末。今日、その返却式が行われました。もう、子供たちの学習ツールとして、無くてははならないものになっています。1年間大切に、そして有効に使いました。来年度も、自分たちの学習の幅を広げるために有効に活用していきたいと思います。

  • 1年間ありがとう! 次の学年へお引越し

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    その他

     今年度も残すところあと1日となりました。各学年では1年間お世話になった教室や下足の整理整頓と清掃を行いました。また、次の学年へ引き継ぐものを自分たちで持って移動を行いました。1年間お世話になった教室を隅々まできれいにしたり、自分たちで物を移動することを通して次の学年での期待感を高めました。

  • 笑顔いっぱいの学級集会

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    その他

    24日の修了式を前に、今日はたくさんの学級でお楽しみ会が行われました。1年間の思い出をふり返ったり、ドッジボールで汗を流したり、ビンゴやジェスチャーゲームを楽しんだり・・・と、どの学級にもたくさんの笑顔や笑い声があふれていました。進級には楽しみな気持ちだけでなく、少し不安な気持ちもあると思いますが、子供たちには自信をもって進んでほしいと思います。


  • 3/21 受賞報告

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    お知らせ

    本日、受賞報告会を行いました。


    〇令和6年度砺波地区小学生バレーボール新人大会

      第1位  砺波北部


    〇第37回JSSチャンピオンシップ

    ・小1グループ

     50m自由形     第1位 1年女子

     50mバタフライ  第1位 1年女子


    おめでとうございました!


  • 3/19 5年生 読書で「深み」のある最高学年へ!

    公開日
    2025/03/20
    更新日
    2025/03/19

    5年生

     司書の先生に、読み聞かせをしていただきました。

     絵本といえば、小さい子が読む本というイメージをもつ子供たちでしたが、「絵本は文字が少ない分、表現の面白さに気付ける。」「テーマについて考えさせられるものもある。」と、絵本の新しい楽しみ方を知りました。

     また、お話の中で、読書を通して、人としての深みが出るということを聞いた子供たちは、「もっとたくさんの本を読んで、いろいろな考え方を知りたい。」と、意欲を高めていました。

     

     この春休みは、たくさん本を読み、本を通して様々な経験や考え方に触れることで、「深み」のある最高学年へと向かっていってほしいと思います。

  • 3/18 見送り式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校行事

    卒業式終了後、グラウンドにて在校生による見送り式が行われました。

    5年生の応援団のかけ声に合わせ、在校生からの感謝の言葉や心温まるエールが青空いっぱいの

    グラウンドに響き渡りました。6年生からも今まで支えてもらったことへの感謝の気持ちを伝えることができました。

    最後は、花のアーチを通り、在校生の拍手で見送られながら、思い出ある校舎とも最後のお別れをしました。

  • 3/18 6年教室での最後の時間

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校行事

     式の後には、教室で仲間や先生と最後の時間を過ごしました。

     担任の先生からの最後の言葉を聞き、6年生からは花束のプレゼントが渡されました。

     名残惜しさも残る中、見送り式へと向かいました。

  • 卒業証書授与式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校行事

     天気にも恵まれ、出町小学校では卒業証書授与式が執り行われました。卒業生一人一人が堂々とした態度で証書を受け取りました。一年間学校のリーダーとして様々な場面で活躍してくれた6年生の最後の晴れ姿でした。

  • 3/17 3年生 自分だけのランドセル

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    3年生

     3年図画工作科では、「わくわく!スーパーランドセル」の製作中です。

     みんな自分だけの理想のランドセルづくりに夢中になっています。金貨を運ぶランドセル、クレーンゲームができるランドセル等、「あったらいいな。おもしろいだろうな。」を形にしています。出来上がりが楽しみです。

  • 3/14 2年生 来年度は中学年の仲間として…!

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    2年生

     本日2年生は、3年生が企画したお互いのことを楽しく知ろう集会に招待されました。来年度からは中学年の仲間として、いいスタートが切れるようにという思いで開かれた集会では、理科体験コーナーや、レクリエーションコーナー等、3年生が考えた6つのコーナーで楽しく交流しました。2年生は、初めて学習する教科や、中学年の仲間との活動が楽しみになりました。

  • 3/14 1年生 できるようになったよ!

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    1年生



    生活科では、学校生活でがんばったことやできるようになったことを振り返りました。

    友達と話したりカードに書いたりすることで、入学前の自分と比べて、できるようになったことがたくさん増えたことを実感しました。




  • 3/14 受賞報告

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    お知らせ

    本日、校長室にて受賞報告会を行いました。


    〇2024年度第7回金沢オープン水泳競技大会

    ・女子4×50mフリーリレー  第2位 5年女子


    〇第55回世界児童画展

      入賞 3年女子


    〇富山銀行PRESENTS第22回夢作文大募集2025

      入賞 5年女子

         3年女子


    おめでとうございました!



  • ビゼーさんって、天才!

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/12

    4年生

     音楽の時間に、「アルルの女」第2組曲からファランドール(ビゼー作曲)の鑑賞をしました。

     この曲は、主に「王の行進」と「馬のダンス」の2つの旋律からつくられています。

     子供たちは、「王の行進」の旋律が聞こえてきたらピンク色の旗、「馬のダンス」の旋律が聞こえてきたら水色の旗を掲げることに真剣です。音に集中し、「旋律」「音の重なり」「反復」に着目しながら聴きました。

     そして、それぞれの旋律が2回ずつ反復されたり、交互に表れたり、最後には同時に重なったり・・・と、曲の部分ごとの特徴に気付くことができ、「クイズみたいだね」「最後に2つの旋律を合体させるのがすごい!」と、新たな発見に大満足でした。

     振り返りでは、「2つの旋律の組合わせで、こんなに素敵な曲を作曲したビゼーさんは、すごい! 天才だね!」という感想が多く聞かれました。

  • 友達にありがとう!最後の思い出作り!

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    6年生

     いよいよ卒業まで残り5日。6年生では友達に今までの感謝を伝えようと学年での集会を企画しました。『思い出運動会』と題し、玉入れや綱引きなど、6年間で運動会で親しんできた競技を行いました。6年生の笑顔があふれ、一緒に楽しむことで、感謝の気持ちをお互いに伝え合うことができました。

  • 3/10 5年生 6年生の門出を祝うために

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    5年生

     5年生は卒業式後の見送り式に向けてエール練習を行いました。息が合った身振りや声の大きさから、6年生への感謝の気持ちとこれからは自分たちが出町小学校を引っ張っていくという決意が感じられました。明日からは、下級生に向けたエール練習も始まります。一生懸命にエールを送る姿から、下級生も頑張ろうという思いが高まるようにしていきたいと思います。

  • 3/10 4年生 科学っておもしろい!

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    4年生

    先日、富山市科学博物館に校外学習に行きました。

    プラネタリウムでは、理科の授業で学習した冬の星座を観察し、「オリオン座だ!」「冬のダイヤモンドってあるんだね!」など、楽しみながら学習を思い出したり、新たな知識を得たりする姿がみられました。

    また、館内では、浮かんで止まるボールや強風を体験できるコーナー等、様々な展示を見学し、科学の面白さを実感しました。