学校日記

  • いかるぎ運動会の実施について

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    お知らせ

    画像はありません

    9月20日(土)の運動会の実施の有無は、当日の朝6時30分までにホームページでお知らせします。
    雨天の場合は、21日(日)に順延します。21日(日)も実施できない場合は、22日(月)となります。


  • 9月17日(水) いかるぎ運動会【応援合戦リハーサル】

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    いかるぎ運動会



     各団の思いを込めた応援合戦。今日はリハーサルを行いました。先生方からのアドバイスを受け、生徒たちは本番に向けて気持ちを一つにしながら、さらに磨きをかけていきます。


  • 9月17日(水) いかるぎ運動会【予行を行いました】

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    いかるぎ運動会



     今日は運動会の予行を行いました。開会式から閉会式まで、競技は一部を省略しながら、全体の流れを確認しました。生徒たちは競技や係活動に真剣に取り組み、課題も見えてきました。本番では、今日の成果を生かして、さらに盛り上がる運動会にしていきます。当日を楽しみにしていてください。


  • 9月17日(水) 運動会予行に向けて【係の打合せ】

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    いかるぎ運動会



     運動会予行を前に、各係で打合せが行われています。生徒一人一人が役割を意識しながら、準備を進めています。


  • 9月16日(火) いかるぎ運動会 3年生【テント設営中です】

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    いかるぎ運動会



     3年生は、放課後の団活動の時間にテントの設営を行いました。明日の運動会予行に向けて、みんなで力を合わせて準備を進めました。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。


  • 9月16日(火) いかるぎ運動会【全体練習】

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    いかるぎ運動会



     本日、全体練習を行いました。生徒会種目や綱引き、PTA競技などを実際に行い、係の生徒も加わって全体の流れを確認しました。明日は運動会の予行です。これまでの練習で積み重ねてきたことを発揮して、元気いっぱいに取り組んでほしいと思います。


  • 9月16日(火) 2年生 技術科【ブルートゥーススピーカーラジオライトの製作】

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    2年生





     2年生の技術科では、はんだ付けの基本を学ぶ教材「ブルートゥーススピーカーラジオライト」の製作に取り組んでいます。はんだ付けや組み立て作業を進めながら、ライトを点灯させたり、ラジオの音を確かめたりと、それぞれが完成を目指して作業に励んでいました。ものづくりの楽しさや、仕上がっていく喜びを味わう姿が見られました。

     

  • 9月14日(日) 般若地区敬老会【吹奏楽部出演】

    公開日
    2025/09/14
    更新日
    2025/09/16

    部活動・各種大会



     本日、般若地区敬老会にお招きいただき、吹奏楽部が演奏を披露しました。3年生が引退し、新体制となってから1・2年生にとって初めてのステージでした。これまでの練習の成果を堂々と発揮し、会場の皆様から温かい拍手をたくさんいただきました。


  • 9月12日(金) 後期生徒会役員選挙・立会演説会

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校の様子



     本日の5限に、後期生徒会役員選挙の立会演説会及び選挙が行われました。生徒会役員に立候補した生徒は、本校をよりよくするために実現していきたい活動について、しっかりと述べていました。演説会の後には、各教室でタブレットを用いた電子投票を行いました。どの生徒も緊張感をもって一票を投じていました。


  • 9月12日(金) いかるぎ運動会【全体練習(各学年種目練習)】

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    いかるぎ運動会



     今日は、全体練習として、各学年種目をすべての係をつけて行いました。主な目的は、係の動きを確認することです。係の生徒たちは、自分の係の仕事内容や他の係との連携を意識しながら、真剣に取り組んでいました。こうした一つ一つの積み重ねが、当日の運動会の成功につながっていきます。


  • 9月12日(金) 2年生 数学科【工夫して、一次関数のグラフを書こう】

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    2年生



    2年生の数学の授業です。今日の学習課題は「工夫して、一次関数のグラフを書こう」です。まずは自分でポイントをもとに考えます。その後、友達と意見を出し合いながら確認し合うことで、協力して学びを深めていました。


  • 9月12日(土) 1年生 英語科【場面や状況を読み取ろう】

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    1年生



    今日は「本文の場面や状況を読み取ろう」という学習課題に取り組みました。先生の問いかけに対して、ペアで相談しながら、自分の考えをタブレットに入力していました。


  • 9月11日(木) 3年生 音楽科【パート練習】

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    3年生



     3年生の音楽科の授業です。今日は、文化祭で歌う『水平線』を、パートごとに分かれて練習しました。どのパートも、真剣な表情で、前向きに歌声を重ねていました。これからの練習で、さらに素敵な合唱に仕上がっていくことを期待しています。


  • 9月11日(木) いかるぎ運動会【団活動、がんばっています】

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    いかるぎ運動会



     今日も団活動が行われました。昨日よりも、振り付けや動きが、スムーズになってきています。


     どの団も、練習を重ねるごとに、チームとしての一体感が増してきています。




  • 全体練習 9月11日(木)

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    いかるぎ運動会

    20日(土)のいかるぎ運動会に向けて、はじめての全体練習を行いました。入場行進や開会式の流れを確認したり、レッツトライ体操を練習したりしました。いかるぎ運動会の成功に向けて、本格的な練習が始まりました。

  • 9月9日(火) 3年生 富山県中学生ものづくり教育事業 講演会

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生



     昨日、富山県中学生ものづくり教育事業講演会で、3年生は北陸コカ・コーラボトリング(株)の方よりご講演いただきました。講演では、富山県が製造業に支えられていることや、硬水・軟水の飲み比べ、砺波工場で作っている製品についてお話をいただきました。また、生徒からの質問に対して、働くことや学ぶことの意義について経験を交えてお話しいただきました。働くことについて考えるとても貴重な機会になりました。

  • 9月10日(水) いかるぎ運動会【全員そろっての団活動】

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    いかるぎ運動会

     今日は、全員がそろっての初めての団活動でした。3年生が夏休みから準備してきた応援合戦のダンスの振り付けを、1・2年生に丁寧に教えていきました。どの団も、元気いっぱいに楽しく活動していました。

  • 9月10日(水) 2年生 運動会【学年種目練習】

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    2年生

     2年生の学年種目の練習です。種目は、大縄跳びをしながら、少し離れたかごにボールを投げ入れるというユニークな競技です。かごに多く入った団が勝ちとなります。跳びながらボールを投げ入れるのは、なかなか難しく、テクニックが必要なようです。練習を重ねるごとに上達していく姿を楽しみにしています。


  • 9月10日(水) 3年生 運動会【学年種目練習】

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生



     3年生の学年種目の練習です。二人三脚で力を合わせて障害物を乗り越え、リレー形式でつなぎます。息を合わせてスピードに挑戦するペア、慎重に一歩ずつ進むペアと、それぞれが工夫しながら取り組んでいました。障害物に苦戦しながらも、最後まであきらめずに挑戦する姿が印象的でした。仲間のがんばりに声援を送る姿もあり、グラウンドは温かい雰囲気に包まれていました。本番でも、練習の成果を発揮してほしいと思います。


  • 9月10日(水) 1年生 音楽科【山場はどこだろうか?】

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年生



     1年生の音楽科の授業では、文化祭で歌う「地球星歌 ~笑顔のために~」に取り組んでいます。今日は、曲の山場はどこかについて、パートごとに話し合いました。次回は、その山場を意識しながら、練習を進めていく予定です。