IMG_0007.jpg

学校日記

  • 7月22日(火) 3年生 英語科【夏休みに向けて、学習法を共有しよう】

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    3年生



     3年生の英語科の授業では、「夏休みに向けて、学習法を共有しよう」というテーマで活動を行いました。グループで効果的な学習法について話し合い、タブレット端末にまとめて、全体で共有しました。ぜひ、参考になる方法を夏休みに活かしてほしいと思います。

  • 7月22日(火) 2年生 数学科【連立方程式のまとめをしよう】

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    2年生



     2年生の数学科の授業では、「連立方程式のまとめ」に取り組んでいます。
     これまで学んできた解き方をふり返りながら、教科書の問題に挑戦していました。一人でじっくり考えたり、友達と答えを確認し合ったりする姿が見られました。これまでの学習の成果をしっかりと確かめるよい時間となっていました。


  • 7月22日(火) 1年生 英語科【くり返し練習して身につけよう】

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    1年生



     1年生の英語科の授業です。
     今日の学習課題は「くり返し練習して身につけよう」です。1学期に学んだ英文をペアで確認したり、英訳や日本語訳の問題を出し合ったりしながら、繰り返し練習に取り組んでいました。楽しみながらも集中して学ぶ姿が印象的でした。


  • 7月21日(月) マリーナフェスティバルボランティア

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    学校の様子

    第37回B&Gマリーナフェスティバルの運営ボランティアに本校生徒が参加しました。

    暑い中でしたが、来場者の方々に喜んでもらえるよう一生懸命に活動しました。

  • 7月19日(土) 富山県吹奏楽コンクール

    公開日
    2025/07/19
    更新日
    2025/07/19

    部活動・各種大会

     本日、新川文化センターで富山県吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部が出演しました。

     気持ちがこもった素晴らしい演奏でした。

     吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

  • 7月18日(金) 吹奏楽部【明日のコンクールに向けて】

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    部活動・各種大会



     吹奏楽部は、明日の富山県吹奏楽コンクールに向けて、本番を想定した合奏練習に励んでいます。
     これまで積み重ねてきた練習の成果を、明日の舞台で十分に発揮し、有終の美を飾ってくれることを期待しています。


  • 7月18日(金) いかるぎ運動会【結団式】

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    いかるぎ運動会



     9月20日に行われる「いかるぎ運動会」に向けて、赤団・青団・黄団の3つの団が結成されました。はじめに、それぞれの団の役員の紹介がありました。その後、各団が工夫をこらしたレクリエーションに取り組み、楽しみながら団の団結力を高めていました。


     各団、本番に向けて、良いスタートが切れたようです。




  • 7月18日(金) 2年生 保健体育科【試合をしよう】

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    2年生



     2年生の保健体育科の授業では、ソフトボールの学習に取り組んでいます。
     今日は、ティーボールの試合を行いました。チームごとに守備の位置などを相談しながら、工夫してゲームに臨んでいました。打って、走って、捕ってと、思いきり体を動かしながら、試合を楽しんでいる様子が印象的でした。


  • 7月18日(金) 1年生 英語科【「ALTに自分の意外な一面を伝えよう」発表会】

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    1年生



     1年生の英語科では、「ALTに自分の意外な一面を伝えよう」という課題のもと、発表会を行いました。これまでの授業でスピーチの準備を進めてきており、今日はいよいよ本番です。ポイントは、「相手にしっかり伝わるように話すこと」。生徒たちは、このポイントを意識しながら、練習の成果を発揮しようと前向きに発表に取り組んでいました。


  • 7月18日(金) 3年生 音楽科【文化祭で歌う曲を決めよう】

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    3年生



     今日は、前回グループごとに選んだ候補曲を、全員で順に聴いていきました。
     聴きながら、気付いたことや感じたことを、タブレット端末に入力していきます。
     どの曲にするか、少しずつイメージがまとまりつつあるようです。


  • 7月18日(金) 2年生 数学科【単元テストに挑戦】

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    2年生



     2年生の数学科では、単元テストを行いました。1学期もあとわずかとなりましたが、これまでの学びをふり返りながら、次につながる力にしていってほしいと思います。


  • 7月16日(水) 2年生 音楽科【合唱曲「心の瞳」】

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年生



     2年生の音楽科の授業では、合唱曲「心の瞳」に取り組み始めました。今日は初めての歌唱ということで、パートごとに分かれて練習を行いました。

     これから練習を重ねていく中で、心をひとつにした素敵な合唱に仕上がっていくことが楽しみです。





  • 7月16日(水) 3年生 保健体育科【ソフトボール】

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    3年生



     今日は、ティーボール形式での試合を行いました。
     3年生になると、バッティングの打球の速さや飛距離もぐんと伸びてきており、1・2年生の頃とは違う迫力が感じられます。
     お互いのチームが声をかけ合い、歓声を上げながら、楽しく試合に取り組んでいました。


  • 7月16日(水) 小中合同交通安全教室 その3

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校の様子



     最後は再び体育館に集合し、小学生と中学生の代表1名ずつが「交通安全宣言」を行い、交通安全教室を締めくくりました。


     今回が初めてとなる小中合同での交通安全教室でしたが、警察署・交通安全協会・PTAの皆様のご協力のもと、非常に有意義な学びの場となりました。夏休みを前に、安全への意識をしっかり高める機会となりました。




  • 7月16日(水) 小中合同交通安全教室 その2

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校の様子



     その後、児童生徒は8つの地区に分かれて活動しました。中学生がリーダーとなり、地図ソフトを使って、地区の危険箇所を確認したり、交通ルールの再確認を行ったりしました。どの地区でも、和やかで真剣な雰囲気の中、しっかりと取り組むことができました。


  • 7月16日(水) 小中合同交通安全教室 その1

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校の様子

     本日、庄東小学校で、砺波警察署・交通安全協会・PTAの共催による「小中合同交通安全教室」が行われました。



     はじめに、小中の児童生徒全員が体育館に集まり、小中PTA会長さんのお話を聞いた後、中学生2名がモデルとなり、警察の方から正しい自転車の乗り方について、分かりやすく説明がありました。

  • 7月15日(火) 1年生 技術科【木工製品づくり】

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    1年生



     1年生の技術科の授業では、木材の学習を進めています。「本立て」「スパイスラック」「マガジンラック」などの中から作りたいものを選び、製作に取り組んでいます。 
     今日は、のこぎりで材料を切断したり、電動やすりで表面を滑らかにしたりする作業などを行いました。生徒たちは、一つひとつ手順を確認しながら、丁寧に作業を進めていました。

  • 7月15日(火) 2年生 家庭科【エコバックを製作しよう】

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

     2年生の家庭科の授業では、エコバッグの製作に取り組んでいます。本日の学習課題は「ポケットの刺し子を完成させよう」です。「等間隔に縫うこと」や「糸がひきつらないようにすること」がポイントです。
     生徒たちはそれらを意識しながら、完成を目指して集中して取り組んでいました。


  • 7月15日(火) 1年生 数学科【単元テスト】

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    1年生



     1年生の数学科の授業で、これまでの学習内容の復習として単元テストを実施しました。
     生徒たちは、真剣な表情で集中して問題に取り組んでいました。


  • 7月15日(火) 3年生 数学科【これまで学んだことを生かして】

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年生



     3年生の数学科の授業です。これまでに学習した因数分解の知識を活用して、二次方程式の解き方を学んでいます。生徒たちは、集中して問題に取り組み、一つひとつ丁寧に考えながら解いていました。