IMG_0007.jpg

学校日記

  • 5月31日 環境を整えて

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    学校の様子

     「気持ちよく学校に入れるように玄関先の環境を整える」
     「黒板を見やすくするために机の向きを整える」
     身の回りの環境をよりよくするために、職員も生徒も工夫しながら取り組んでいます。

  • 5月31日 朝清掃の様子

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    学校の様子

     「廊下の隅を意識して清掃する」
     「各教室のごみを集める」
     一人一人が自分の役割に責任をもって朝の清掃を行っていました。

  • 5月31日 3年生 保健体育科【走り高跳びの記録会】

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    3年生

     今日は学習してきた成果を発揮する走り高跳びの記録会を行いました。
     はさみ跳びや背面跳びで自分の目標記録を目指してがんばりました。

  • 5月31日 2年生 国語科【マンダラートで想像を広げよう】

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    2年生

     「私流の枕草子」を作成するというゴールに向かって、今日はペアで音読して枕草子の内容を理解したり、「マンダラート」を使って想像を広げたりしました。どんな作品が仕上がるか楽しみですね。

  • 5月31日 1年生 社会科【共通点と相違点を見つけよう】

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    1年生

     日本とスペインは、同じ温帯の気候です。生活の仕方はどうでしょうか?
     各自が調べ、グループで共有しながら、その共通点と相違点を見つけました。

  • 5月31日 1年生 音楽科【支える歌声で】

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    1年生

     「朝の風に」という歌を歌いました。
     パート練習を終えた後、みんなで歌いました。「男性の歌声が合わさると歌いやすくなる」という気付きを基に、支えることを意識して歌いました。

  • 5月30日 あいさつ運動(5月)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    学校の様子

    5月29日(月)から生活委員会主催「あいさつ運動」が始まりました。
    朝から生徒のさわやかなあいさつが響き渡っています。

  • 5月29日 生徒玄関横図書コーナー【5月30日ゴミゼロの日特集】

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    学校の様子

    生徒玄関横の図書コーナーには、「5月30日ゴミゼロの日」特集が掲示してあります。語呂合わせで「ゴミの日」になっているそうです。環境問題やリサイクルに関連する書籍が並んでいます。
    本校の学校司書の先生が、毎回この「特集」コーナーを設置しています。

  • 5月26日 第1学期中間考査2日目【最終日】

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    学校の様子

    本日、1学期中間考査2日目です。どの学年の生徒も、真剣に取り組んでいます。

  • 5月26日 部活動再開!

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    部活動・各種大会

    今週の月曜日から中間考査期間中のため、部活動が停止していました。今日で中間考査が終わり、放課後、部活動が再開されました。どの部活動も、次の各種大会に向けて、熱心に練習に取り組んでいました。

  • 5月25日 砺波市小中学校連携研修会

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    学校の様子

    本日午後、本校にて、同校区内の庄東小学校と連携し研修会が行われました。1年2組の研究授業では、「寒い地域で暮らす人々の生活の工夫を見付けよう」の学習課題の下、生徒は学びを深め合い、分かったことをまとめ発表しました。研究授業の後、小中学校の教員が合同で協議会を行い、明日からの授業に生かせるよう、活発に話し合いが行われました。

  • 5月25日 第1学期中間考査

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    学校の様子

    今日から中間考査が始まりました。1年生にとっては初めての定期考査です。どの学年でも、生徒はじっくりと考えて解答していました。

  • 5月24日 避難訓練 その3

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    学校の様子

     避難訓練を終えた後、靴にはたくさんの土が付きます。その土を落とすために使ったタオルを片付けたのは…子供たちです。環境・メディア委員会の子供たちが責任をもって片付けてくれました。その姿は輝いていました。

  • 5月24日 避難訓練 その2

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    学校の様子

     避難した後、各学年の代表者が初期消火の訓練を行いました。ホースの先をもつことや火元をねらうことなど、大切なポイントを実際の動きを見ることを通して学びました。
     最後に、お世話になった消防署の方に感謝の気持ちを伝えて避難訓練を終えました。

  • 5月24日 避難訓練 その1

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    学校の様子

     学校における火災に備えて、避難訓練を行いました。
     非常ベルが鳴ると、すぐに作業を止め、素早く避難することができました。

  • 5月24日 2年生 道徳科【みんなちがって、みんないい】

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    2年生

     お互いに大切にしたいことが違うときってどうしたらいいのかな?

     日常生活でよくある問題の解決方法についてみんなで話し合いました。
     「相手との考え方の違いに興味をもって聞いてみることが大事かな」
     「聞くだけでなく尊重することも大事かな」
     50分間の学習を通して、考えを深めていました。

  • 5月24日 1年生 音楽科【浜辺の歌】

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    1年生

    「昔のことってどんなことかな?」
    先生からの問いかけに、
    「大切な人のことかな?」
    と、歌詞から想像したことを出し合いました。
    その後に、想像したことを生かしてみんなで歌いました。

  • 5月24日 1年生 社会科【生活の工夫を見つけよう】

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    1年生

    「こんなに雨が降らないところで生活するの無理じゃない?」
    とつぶやく子供がいました。

     その通りです。何か工夫しないと生活できません。今日は、乾燥した地域で暮らす人々のくらしの工夫を見つけました。

  • 5月24日 3年生 数学科【中間考査に向けて】

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    3年生

     明日からいよいよ中間考査。章末の問題を復習しました。
     分からない問題は、自分から友達に質問するなど、進んで学習することができていました。

  • 5月23日 生徒総会

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    学校の様子

     本日、生徒総会を行いました。生徒会活動への見通しをもつとともに、生徒会員としての自覚をもつことができました。
     令和5年度の生徒会目標は「和衷協同(わちゅうきょうどう) 互いに競い合って向上し、何事にも本気で取り組める般中生」です
     全体討議では、「自分の意見をもてる、発信できる」ために大切なこと、自分たちにできることのテーマで討議を行いました。執行部は、グループでの話し合いを取り入れて、生徒1人1人の意見が少しでも反映されるように工夫しました。討議の終わりには、出た意見を般若中学校生徒会として取り入れていくことを全校生徒で確認しました。
     総会の最後には、伝統ある生徒会の歌をみんなで歌い想いを1つにしました。