-
3月27日(水) 離任式2
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校の様子
離任式1の続きです。
-
3月27日(水) 離任式1
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校の様子
本日の退任式の後に離任式が行われました。
本校からは、5名の先生が離任されます。
先生方一人一人から生徒の皆さんへ、これからの学校生活にむけて、たくさんの温かい言葉をいただきました。生徒からは、先生方へ花束と手紙を渡しました。
お別れの会ではありましたが、本校全員にとって、温かみのある会となりました。
※続きの写真は離任式2に掲載します。 -
3月27日(水) 退任式
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校の様子
本日、退任式が行われました。
退任される先生から生徒の皆さんへ、これからの人生を大切にして生きてほしいと語ってくださいました。
その後、生徒から退任される先生へ、感謝の気持ちをこめて、手紙と花束が贈られました。
生徒の皆さんにとって、これからの人生の歩み方を考えさせられる時間になりました。 -
3月22日(金) 意見発表
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
本日は、3学期最後の日でした。
1、2年生それぞれの代表生徒が意見発表を行いました。2人とも次の学年では、学習や部活動など、より一層努力していきたいと決意を述べました。 -
3月22日(金) 修了式
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
本日、修了式が行われ、校長先生から1、2年生の各代表生徒に修了証が授与されました。学校長式辞では、各学年の成長の様子が述べられた後、「夢や目標をもち、その実現に向けて努力を続けることの大切さ」について話がありました。
いよいよ、明日からは春休みとなります。生徒の皆さんには、この一年間を振り返り、新たな目標をもって、4月を迎えてほしいと願っています。 -
3月21日(木)1年生 保健体育科【今年最後の体育の授業】
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
1年生
「早く試合をしよう!」という意欲溢れる声が聞こえてきます。全員でアップした後、チームごとにコートに向かい、練習の成果を発揮しようと、試合に臨んでいました。
-
3月21日(木)2年生 国語科【あの日の自分の物語を書こう】
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
2年生
あの日を思い出し、色々な表現を使って、物語をつづっています。友達と書き方について相談し合ったり、先生に表現を確認したりしていました。
-
3月19日(火) 2年生 国語科【あの日の自分の物語を書こう】
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
2年生
2年生の国語科の授業では、自分についての物語を書いています。
題材が決まると、書く内容について、いろいろ思い出しながら、付箋紙に書き込んでいきました。今後は、この付箋紙をもとに、物語の構成を考えていきます。 -
3月19日(火) 春分の日
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校の様子
生徒玄関横の図書コーナーには、「春分の日」の特集が掲示してあります。
明日は、春分の日です。「昼と夜の長さが等しくなる日」と言われていますが、実際は、昼の方が少し長いそうです。 -
3月18日(月)2年生 英語科【会話を続けよう】
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
2年生
先生と会話を続けることを目標に、授業の前半ではペアで会話文の中身を吟味しました。後半は先生と対面し、会話のキャッチボールを練習しました。
-
3月18日(月)1年生 保健体育科【チームで勝てる作戦を考えよう】
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
1年生
今授業では、バドミントン競技のリーグ戦を行っています。クラスの中で5チームあり、各チームがリーグ戦で勝てるよう、練習試合の中でチーム内の課題を見付けてアドバイスをしていました。
-
3月18日(月)1年生 英語科【登場人物になりきって演じよう】
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
1年生
英文の物語には、おばあさんや動物が登場します。それぞれの役になり切って、楽しみながら英語のセリフを演じていました。
-
3月15日(金)1年生 校外学習 班別学習コースについての話合い
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
1年生
本日の6限、来年度の校外学習の班別学習コースについて話し合いました。回るルートやかかる費用について考え、いくつかの案を出し合いました。ガラス美術館、環水公園等、富山市の見どころをコースに含めている生徒がたくさんいました。
-
3月14日(木)卒業証書授与式(その4)
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校の様子
卒業生はたくさんの人に見送られ、学び舎である般若中学校を晴れやかに巣立っていきました。
-
3月14日(木)卒業証書授与式(その3)
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校の様子
門送りでは、教職員や在校生に向けて、代表の卒業生が感謝の言葉を述べました。
-
3月14日(木)卒業証書授与式(その2)
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校の様子
在校生代表の送辞の後、卒業生代表の生徒が心を込めて答辞を述べました。式歌では、卒業生の歌声が式場いっぱいに響き渡りました。
-
3月14日(木)卒業証書授与式(その1)
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校の様子
3月14日晴れの佳き日、砺波市長夏野修様をはじめ多数のご来賓のもと、第77回砺波市立般若中学校卒業証書授与式が挙行されました。式では、あたたかいお祝いの言葉をいただき、卒業生は授与された卒業証書を胸に、希望に満ちた表情で学び舎を巣立ちました。
-
3月14日(木) 卒業証書授与式の朝を迎えました
- 公開日
- 2024/03/14
- 更新日
- 2024/03/14
学校の様子
柔らかな春の陽光に包まれ、卒業証書授与式の朝を迎えました。
朝早くから、1、2年生の係の生徒が看板を立てたり、国旗を掲揚したりと準備してくれました。
本日、10時より卒業証書授与式を挙行します。 -
3月13日(水) 表彰式、受賞報告会
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
学校の様子
本日、表彰式と受賞報告会が行われました。
表彰式では、3年生の生徒4名が、富山県中学校体育連盟表彰、富山県中学校文化連盟表彰を受けました。また、受賞報告会では、美術展や書初め大会等の入賞者が、受賞を披露しました。今後のさらなる活躍を願います。 -
3月13日(水) 卒業式予行
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
学校の様子
卒業式の予行が行われ、全体で一通りの流れを確認しました。どの生徒も、明日の本番に備えて、気持ちを引き締めて取り組んでいました。