IMG_0007.jpg

学校日記

  • 2月29日(木) 3年生 保健体育科【ゲームをしよう】

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年生

    3年生の保健体育科の授業では、バドミントンの学習をしています。
    保健体育の授業は、今日を含めて、あと2回です。
    今日は、ゲームをしました。どの生徒も、必死にシャトルを追いかけていました。

  • 2月29日(木) 1年生 学級活動【進路学習:自分を知ろう】

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    1年生

     1年生では、学級活動の時間に進路学習をしました。
     グループに分かれて、お互いの人柄にどんな特徴があるのかということを話し合いました。自分の人柄が相手からどのように思われているのかが分かり、うれしそうにしている生徒がたくさん見られました。

  • 2月29日(木) 1年生 社会科【地理分野:自分の行きたい国や州を紹介しよう】

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    1年生

    1年生の地理分野では、世界の諸地域の学習が終わりました。
    今日は発展学習として、今まで学んだ中から自分の行きたい国や州を選び、レポートにまとめていきます。生徒は、タブレットを活用し、友達と教え合いながら、楽しそうに取り組んでいました。
    次回、完成予定です。

  • 2月29日(木)2年生 総合的な学習の時間【平和学習講演会に向けて】

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    2年生

     これは昨日の学習の様子です。今日、2月29日(木)の平和学習講演会に向けて、事前に広島の原爆投下について学習しました。
    ここで学んだこと、感じたことを基に、今日の講演会を聴きます。

  • 2月29日(木) 環境も整える

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校の様子

     平和学習に向けて、いかるぎホールの図書コーナーも平和に関する書籍に変わりました。

  • 2月28日(水)3年生 学級活動【心プロジェクト】

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    3年生

     卒業まで、学校へ登校する日があと10日になりました。
     卒業式が間近に迫った3年生が、今までお世話になった方への感謝の気持ちを伝える活動に取り組んでいます。

  • 2月28日(水) 在校生は・・・

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    学校の様子

     卒業生は残り10日。
     在校生は残り17日だそうです。
     日にちの違いはあるかもしれませんが、みんなゴールに向かって進んでいるようです。

  • 2月28日(水)2年生 理科【電流がつくる磁界とは?】

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    2年生

     右手を一生懸命使いながら、友達と協力して電流がつくる磁界についての理解を深めました。

  • 2月28日(水) 2年生 英語科【折り鶴をどうしたらよい?】

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    2年生

     広島に届く、たくさんの折り鶴。その活用の在り方について、英文を読みながら考えました。

  • 2月28日(水) 1年生 社会科【オセアニアの気候と地形の特色は?】

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    1年生

     教科書や資料集から、オセアニアの気候と地形の特色を読み取りました。中には、自分のノートに色付けを工夫しながらまとめている生徒もいました。

  • 2月28日(水) 1年生 英語科【友達と協力して】

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    1年生

     教科書に書かれている内容や単語の意味を友達と協力しながら読み取りました。時間が残った生徒たちは、今までの復習にも取り組みました。

  • 2月28日(水) 積み重ね

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    学校の様子

     教室のゴミ箱の上に段ボールがいくつも重ねて置いてあります。
     毎日飲んでるR1の空き箱です。これだけたくさん飲ませていただいていることに感謝です。

  • 2月27日(火) 3年生 数学科【入試に向けて】

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    3年生

    3年生の数学科の授業です。来週の7日、8日に迫った県立高校一般入試に向けて、学習プリントで復習を行っています。真剣に問題を解いています。問題が解き終わると、タブレットに送られている解答のデータを見ながら答え合わせをしたり、友達と確認し合ったりしました。

  • 2月27日(火) 祝福のメッセージ

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    学校の様子

     階段踊り場の部活動掲示板に、3年生に向けたメッセージが書かれています。
     いよいよ卒業が近づいてきました。

  • 2月26日(月)卒業生を送る会の係会

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    学校の様子

    集会の後は、各係がそれぞれの場所に分かれて、係長を中心に係会を行いました。みんなでアイディアを出し合い、真剣に内容を検討する場面が多くみられました。

  • 2月26日(月)卒業生を送る会に向けた集会

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    学校の様子

    卒業生を送る会に向け見通しをもって係活動に臨めるよう、1、2年生合同の集会が行われました。テーマ発表の後、係長から「今後の抱負」が述べられ、ここに集う1,2年生全員で、卒業生に良い思い出を作ってもらう決意を強くしました。

  • 2月26日(月) 3年生 英語科【クラスメイトのエッセイを読んで、コメントを書こう】

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    3年生

    3年生の英語科の授業では、クラスメイトのエッセイを読んで、タブレットを活用してコメントを書いています。生徒は、英語で書かれたエッセイを読んで、一生懸命コメントを入力していました。

  • 2月26日(月) 1学年 1週間の振り返り

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    1年生

     1学年では1週間ごとに、各自が立てた目標を振り返っています。
     本日、22日(木)は取り組み始めてから7週目です。どの生徒にとってもこれまでの自分を見つめ直す大切な時間になりました。

  • 2月26日(月)感謝

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    学校の様子

     般若中学校のHPアクセス数が累計10万件を達成しました。2022年3月からカウントを始め、約2年間が経ちました。本校の取組に関心をもち、年間約5万回ものアクセスをしていただき、大変嬉しく思います。
     これからも引き続き、学校の取組や生徒の様子を発信していきます。よろしくお願いします。 

  • 2月22日(木) 雨水の日献立の日

    公開日
    2024/02/22
    更新日
    2024/02/22

    学校の様子

     今日は、雨水の日献立の日です。季節を感じながらいただきます。

    <参考:学校給食センター>
    https://www.city.tonami.lg.jp/section/1676p/
    →実際の給食の写真を見ることができます。