IMG_0007.jpg

学校日記

3年生

  • 3月13日(木) 旅立ち

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    3年生



     最後の学級活動の後、門送りが行われ、卒業生は多くの人に見送られました。
     さわやかな表情で般若中学校を巣立ち、新たな一歩を踏み出しました。


  • 3月13日(木) 3年生 最後の学級活動

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    3年生



     卒業式後、教室に戻り、最後の学活が行われました。担任から卒業生一人一人にメッセージが渡されました。最後に、担任が卒業生への思いを伝えました。


  • 3月12日(水) 3年生【卒業会食】

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    3年生



     今日の給食の時間に、3年生が企画した卒業会食「先生とランチ」が行われました。
     教職員がいかるぎホールに招待され、3年生と一緒に給食を食べました。いろいろな話をしながら、楽しいひと時を過ごすしました。その後に、3年生から心温まるプレゼントが用意されていました。
     3年生のみなさん、本当にありがとうございました。


  • 3月11日(火) 3年生【巣立ちの奉仕活動】

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    3年生

     3年生が巣立ちの奉仕活動を行いました。校舎内の清掃や除雪を、心をこめて取り組みました。
     この校舎で過ごすのも、あと2日となりました。卒業に向けて、感謝の気持ちを深く刻む時間となりました。

  • 3月10日(月) 3年生 式歌練習【ピアニスト戸島さんの伴奏とともに】

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    3年生



     卒業式まで、いよいよあと3日となりました。
     本日、3年生は3限目に卒業式で歌う『式歌』の練習を行いました。生徒たちの思いが込められた歌声が、音楽室いっぱいに響き渡っていました。
     また、今年もピアニストの戸島さんに演奏をお願いしています。卒業式当日は、卒業証書授与の際の演奏や『式歌』の伴奏など、戸島さんの美しいピアノの音色が式を彩ります


  • 3月5日(水) 3年生 タブレット返却式

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    3年生

     3年生は、タブレットを丁寧に扱いながら、上手に使いこなしていました。砺波市からの貸与に対する感謝の気持ちを、これからも大切にしてほしいと思います。

  • 3月4日(火) 3年生 音楽科【卒業式に向けて】

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    3年生

     卒業式を来週に控えた3年生は、音楽科の授業で卒業式の歌練習を行いました。

     心のこもった歌声が、音楽室いっぱいに響き渡っていました。

  • 3月3日(月) 3年生 英語科【過去の入試問題に挑戦】

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    3年生

     いよいよ、県立高校一般入試が迫ってきました。

     3年生の英語科の授業では、過去の入試問題に挑戦しています。本番に向けて、問題にじっくり取り組みながら、自分の力を最大限に発揮できるよう準備を進めています。

  • 2月27日(木) 3年生 美術科【篆刻、ついに完成!】

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    3年生



     美術科の授業では、篆刻に取り組みました。版の彫刻を終えた後、やすり等で角を丸くしたりと、持ちやすい形に整えました。
     これまでの努力が実った素晴らしい作品が完成し、充実した最後の授業となりました。



  • 2月26日(水) 3年生 社会科【入試に向けて】

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    3年生



     3年生の社会科の授業では、来週の6日、7日に行われる県立高校一般入試に向けて、学習プリントで復習を行っています。
     どの生徒も、本番に向けて真剣に問題を解いています。

  • 2月21日(金) 3年生 理科【調査したことを発表しよう】

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    3年生



     3年生の理科の授業では、環境・科学技術・災害などの社会課題からテーマを選び、インターネットや文献等を活用しながら、発表資料・原稿を作成しました。

     今日は、プレゼンテーションソフトを使用しながら、生徒がこれまでの成果を堂々と発表しました。

  • 2月20日(木) 3年生 美術科【完成が間近です】

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3年生

     3年生の美術科の授業では、篆刻に取り組んでいます。完成が近づき、試し押しをする生徒もいます。あと1回の授業で仕上がる予定で、生徒は、楽しみながら制作しています。


  • 2月19日(水) 3年生 実力テスト 1日目

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年生

     今日から、2日間、3年生の実力テストが行われます。

     県立高校入試選抜までの最後のテストとなります。自分の実力を思う存分、発揮してほしいと願っています

  • 2月18日(火) 3年生 保健体育科【バドミントンの学習がスタート】

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3年生

     3年生の保健体育科の授業です。今日からバドミントンの学習が始まりました。ペアになり、シャトルを打ち合っています。みんな、とても楽しく活動していました。

  • 2月17日(月) 3年生 英語科【発表会】

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    3年生

     3年生の英語の授業では、富山県のおすすめについて英語で発表しました。ペアの生徒がタブレットで発表の様子を録画しました。どの生徒も一生懸命取り組み、素晴らしい発表会となりました。


  • 2月14日(金) 3年生 理科【調査仕上げ】

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    3年生

     3年生の理科の授業では、これまで調査してきたことを発表するための仕上げに取りかかりました。

     どの生徒も、聞いている人に分かりやすく伝わるように最後まで丁寧にスライドを仕上げていました。

  • 2月13日(木) 3年生【3学期期末考査】

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3年生

     3年生の期末考査が、昨日から始まりました。 

     本日は、2日目。理科、数学、美術のテストが行われました。

     明日が、最終日となります。有終の美を飾ってほしいと願っています。

  • 2月7日(金) 3年生 英語科【発表会に向けて】

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    3年生

     3年生の英語科の授業では、2月17日(月)に行われる発表会に向けて練習を進めています。表情や目線、ジェスチャーを工夫し、正しい発音で覚えることを意識しています。ペアで動画を撮影し、確認しながら改善点をチェックしています。

     

  • 2月5日(水) 3年生 理科【30年後の社会のために現在の社会とどうかかわるか】

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    3年生

     3年生の理科の授業では、環境、科学技術、災害等の現在の社会の課題から1つテーマを選び、現状を調査し、今後の展望について考えました。

     生徒たちは、発表会に向けて資料を作成したり、パワーポイントにまとめたりしていました。

  • 2月4日(火) 3年生 家庭科【幼児のおやつ作り実習】

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    3年生

     3年生の家庭科の授業で、前回立てた計画をもとに、グループごとに幼児のおやつ作りを行いました。 友達と協力しながら、材料を混ぜたり形を整えたりして、楽しそうに調理していました。 できあがったおやつをみんなで試食し、「おいしい!」という声も聞こえてきました。
     自分たちで作ったおやつの味や達成感を味わう、貴重な体験になりました。