IMG_0007.jpg

学校日記

2年生

  • 7月8日(火) 2年生 家庭科【スナップをつけよう】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生



     2年生の家庭科の授業では、裁縫の学習を行っています。
     今日は、スナップをつける作業に取り組みました。細かい作業になりますが、集中して取り組んでいました。一針一針、丁寧に縫い進める姿が印象的でした。


  • 7月4日(金) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(大空と大地のぽぴー村)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生



    大空と大地のぽぴー村での活動の様子です。

    利用者の方と力を合わせて、野菜の名前をできるだけ多く書き出すというレクリエーションを行いました。

    利用者とのふれあいを通して、人との関わりについて学んでいます。





  • 7月4日(金) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(庄東小学校)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生



    庄東小学校での活動の様子です。
    小学6年生の児童たちに、中学校と小学校の違いについて発表しました。
    児童たちは興味をもって発表を聞いてくれ、発表後には中学校についてのたくさんの質問がありました。

  • 7月4日(金)2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(みやの森カフェ)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    みやの森カフェでの活動の様子です。

    お客様の注文を聞いたり、洗い物にも挑戦しています。

    最終日となった今日も、お客様に喜んでいただけるように、一生懸命取り組んでいました。

  • 7月4日(金) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(砺波市B&G海洋センター)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    砺波市B&G海洋センターでの活動の様子です。

    マリンスポーツの1つである「サップ」を体験させていただきました。

    うまくバランスをとりながら、パドルで漕いで水面を進んでいきます。

    がんばって作業をした後の楽しいひと時になりました。

  • 7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(庄東認定こども園)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    庄東認定こども園での活動の様子です。

    園児たちの様子に気を配りながら接しています。

    できることを見つけて、積極的に活動しています。

  • 7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(大空と大地のぽぴー村)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生



    大空と大地のぽぴー村での活動の様子です。

    利用者の方々と一緒に、言葉遊びの活動をしていました。

    職員や利用者の方々の優しさに触れながら、穏やかな時間を過ごしていました。




  • 7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(北陸コカ・コーラプロダクツ株式会社 砺波工場)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    北陸コカ・コーラプロダクツ株式会社 砺波工場での活動の様子です。

    リサイクルの作業をしています。

    様々な活動を体験させてもらい、1つの会社の中にもたくさんの種類の仕事があることに気付きました。

  • 7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(となみ野建築)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    となみ野建築での活動の様子です。

    木の形を整える作業をしています。

    四角形から八角形、八角形から十六角形・・・と、どんどん丸の形に近づけていきます。

    大変な手作業で住宅などに利用されることを学び、体験しています。

    このあと、建物の屋根に利用されるようです。

    生徒は、今日も真剣な表情で一生懸命取り組んでいます。


  • 7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(砺波市立庄東小学校)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    2年生



    砺波市立庄東小学校での活動の様子です。

    事務室で、再生封筒を作成しています。学校名等が書いてある用紙を、古封筒に丁寧に張り付けています。

    お互い声を掛け合って、きれいな封筒を作成しようと心がけていました。




  • 7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(庄東認定こども園)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    庄東認定こども園での活動の様子です。

    園児たちがお昼寝をしている間の作業の様子です。

    みんな笑顔で元気に活動しています。

  • 7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(砺波市B&G海洋センター)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    砺波市B&G海洋センターでの活動の様子です。

    事務所内で作業をしています。

    事業所内での作業の他に、施設の清掃等に取り組んでいます。

    事業所の方に教わりながら、真剣に活動しています。

  • 7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(砺波市庄東デイサービスセンター)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    砺波市庄東デイサービスセンターでの活動の様子です。

    利用者の方々のために七夕の飾り付けをしています。折り紙を切って自作の飾りを作成したり、短冊を笹の葉に付けたりしました。

    職員の方々の、利用者の方に対する細やかな心遣いに気が付くことができました。


  • 7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(となみ三輪病院)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    となみ三輪病院での活動の様子です。

    利用者の方にお茶を出したり、一緒にレクリエーションをしたりしています。

    笑顔で利用者の方に接しています。

  • 7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(蔵蕃そば)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    蔵蕃そばでの活動の様子です。

    お昼は、多くのお客様が来店され、店内はとても忙しそうでした。

    生徒は、料理をテーブルに運んだり、食器の片づけたりしていました。

    料理を運ぶ際には、緊張している姿がみられましたが、お客様からも声をかけていただき、

    元気に取り組んでいる様子が見られました。

  • 7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(頼成営農組合)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

     頼成営農組合での活動の様子です。

     天候に恵まれ、農園での作業の様子です。

     生徒は暑い中でも、りんごの摘み取りや枝木の剪定など、元気に活動しています。

     普段はなかなか体験できない仕事に、真剣な表情が見られました。

  • 7月1日(火) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目】

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    2年生

     生徒たちは、各事業所で元気に活動しています。

     初めての体験に戸惑いながらも、一生懸命に仕事に取り組む姿が見られました。少しずつ、働くことの大変さや楽しさに気付き始めているようです。

  • 6月30日(月) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    2年生

     本日より、2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。各事業所では、生徒たちが初めての仕事に戸惑いながらも、一生懸命に取り組む姿が見られました。
     今後も、活動の様子を随時ホームページに掲載していきますので、ぜひご覧ください。

  • 6月27日(金) 2年生 保健体育科【走り高跳びの記録会に挑戦中!】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    2年生



     2年生の保健体育科の授業では、走り高跳びの記録会を行っています。
     2回連続で失敗すると、次の高さにはチャレンジできません。生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣な表情で取り組んでいました。

    高さをクリアしたときには、大きな拍手が起こり、友達の頑張りをたたえる姿も見られました。
     今回は時間の都合で途中までとなり、次回に続きます。記録更新を目指して、次回もがんばってほしいです。





  • 6月26日(木) 2年生 美術科【完成に少しずつ近づいています】

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    2年生



     2年生の美術科の授業では、「瞬間の美しさを形に」をテーマに、針金や粘土を使って人の動きや躍動感を表現する立体作品を制作しています。

     現在は、作品もだいぶ仕上がってきており、色を塗っている生徒も見られます。みんな、それぞれのイメージを大切にしながら、楽しんで制作に取り組んでいます。個性豊かな作品の数々に、生徒たちの発想力の豊かさを感じます。