IMG_0007.jpg

学校日記

1年生

  • 5月23日(金) 1年生【放課後の学習会】

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    1年生

     1年生では、来週の中間考査に向けて、放課後に学習会を実施しています。参加は自由です。
     教室では、それぞれが取り組みたい教科に、静かに集中して取り組む姿が見られました。


     中間考査に向けて自ら学ぶ姿に、1年生の成長が感じられます。




  • 5月23日(金) 1年生 学級活動【学級目標が決定!】

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    1年生



     1年生では、学級活動の時間を使って、クラス全員で学級目標を話し合ってきました。時間をかけて意見を出し合い、みんなで納得のいく目標を決めることができました。

     今年の学級目標は、「一生懸命 ~勇気をもって まずはTry~」 です。

     これからの学校生活の中で、いつもこの目標を意識しながら、みんなで成長していってほしいと思います。








  • 5月22日(木) 1年生 英語科【場面や状況を自分で設定して】

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    1年生

     英語科の授業で、相手に出身地を尋ねたり、答えたりする表現活動を行いました。場面や状況を自分で設定したことで、英語を話す場面を、より身近に捉えることができ、生き生きとした英語を話すことができました。

  • 5月19日(月) 1年生 保健体育科【着地をマスターしよう】

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    1年生



     1年生の保健体育科の授業では、現在「走り幅跳び」に取り組んでいます。今日は「着地」の練習に焦点を当て、両足で滑り込むように着地する方法に挑戦していました。この着地方法を工夫することで、跳んだ距離を最大限に記録に反映させることができるといわれています。生徒たちは、手を後ろにつかないようにバランスを取りながら、何度も繰り返し練習に取り組んでいました。




  • 5月19日(月) 1年生 英語科【場面を考えながら】

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    1年生

     1年生の英語科の授業では、「I'm を使って何を伝える?〜場面を考えて話そう〜」を学習課題に、自己紹介の練習を行いました。
     それぞれが自己紹介の場面を想定し、「I'm」を使って自分の名前や好きなことなどを伝える練習をしました。内容がふさわしいかを考えながら工夫し、ペアでの会話練習にも意欲的に取り組んでいました。


  • 5月15日(木) 1年生 美術科【鉛筆で描く】

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年生



     1年生の美術科の授業では、本物の野菜や果物をじっくり観察しながら、鉛筆でデッサンに取り組みました。
     明るさや陰影を意識して、細かく丁寧に描いていました。モデルとなった野菜や果物を真剣に見つめ、集中して鉛筆を走らせる姿が印象的でした。





  • 5月14日(水) 1年生 保健体育科【シャトルランに挑戦!】

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生



     1年生の保健体育の授業で、スポーツテストを実施しています。今日は、「シャトルラン」に取り組みました。


     生徒たちは、自分の限界に挑みながら、最後まで全力で頑張っていました。また、仲間を応援する声も多く聞こえ、温かい雰囲気の中で活動する様子が見られました。


     これからも、お互いに励まし合いながら、体力向上を目指していきます!





  • 5月12日(月) 1年生 社会科地理分野【日本の範囲って、どこまで?】

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    1年生



     「日本は、どこまでが日本の範囲なのか?」という学習課題のもと、授業を進めています。

     今日の授業では、まず小学校で学んだ内容を思い出しながら、友達と意見を交換しました。その中で「排他的経済水域」という言葉が話題に上がり、「それって何だっけ?」と興味をもった生徒も多くいました。この話題をきっかけに、本時の学習に入っていきました。

  • 5月9日(金) 1年生 食に関する指導【今が伸び盛り、食べ盛り】

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    1年生



     1年生は、学校給食センターの栄養教諭の先生から食に関する授業を受けました。生徒たちは、自分に必要な栄養やカロリーを計算し、バランスのよい給食メニュー作りに挑戦しました。真剣に、そして楽しみながら、食の大切さを学ぶ貴重な時間となりました。


  • 5月8日(木) 1年生 数学科【くふうして加法の計算をしよう】

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生



     今日の学習課題は「工夫して加法を計算しよう」です。加法の交換法則や結合法則を使って、計算しやすくする工夫を考えました。自分の考えを友達と共有しながら、意欲的に学習を進めていました。

  • 5月7日(水) 1年生 英語科【ローマ字をマスターしよう】

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    1年生



     今日は「ローマ字をマスターしよう」という学習を行いました。
     私たちの身のまわりには、日本語がそのまま使われている英語の表記がたくさんあります。授業では、そうした言葉を見つけ、ローマ字で書いていきました。友達と相談しながら、ローマ字の表し方を楽しく学んでいました。





  • 5月2日(金) 1年生 英語科【小文字をマスターしよう】

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    1年生



     1年生の英語科の授業です。今日は、「小文字をマスターしよう」の学習課題のもと、アルファベット順に何度もノートに書きました。みんな、書き終えるスピードもあがってきたようです。一文字ずつ丁寧に書こうとする姿が、とても印象的でした。


  • 4月30日(水) 1年生 保健体育科【スポーツテストに向けて】

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年生

     1年生の保健体育の授業では、スポーツテストに向けて50m走の練習を行いました。授業では、先生からクラウチングスタートの方法などについて説明を受け、生徒たちは何度もスタート練習に取り組んでいました。生徒は、繰り返しの練習を通して少しずつスムーズな動きができるようになっていました。


     本番の記録測定では、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれることを期待しています。


  • 4月30日(水) 1年生 【心の整えは、身のまわりから】

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年生



     1年生の教室前に、こんな張り紙があります。

     「雑巾の乱れは、心の乱れ」


     その言葉の通り、雑巾はきちんと整えられてかけられており、教室前の環境はとても清潔で、気持ちのよい空間が作られています。

     日々の小さな習慣が、心の在り方にもつながっていることを感じさせてくれます。





  • 4月28日(月) 1年生 社会科地理分野【地球儀を使って】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生



     1年生の社会科では、地理分野の授業に取り組みました。
     地球儀を使って、世界の国々や赤道、本初子午線などを確認しました。
     その後、地図と地球儀の特徴の違いを探る学習へと進んでいきました。

  • 4月19日(土) 学習参観【1年生 国語科】

    公開日
    2025/04/19
    更新日
    2025/04/19

    1年生



     本日の午後、学習参観を実施しました。
     保護者の皆様には、新しい学年での授業の様子をご覧いただきました。
     生徒たちは少し緊張しながらも、真剣に学習に取り組んでいました。

     1年1組では、国語科の授業がおこなわれました。

  • 4月18日(金) 1年生 英語科【友達に質問しよう】

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    1年生

     1年生の英語科の授業です。
     誕生日や出身地などを英語で質問する活動に、質問カードを参考にしながら取り組みました。
     生徒たちは、積極的に英語で友達と話していました。


  • 4月17日(木) 1年生 数学科【身の周りにあるプラス・マイナスの記号は?】

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年生

     1年生の数学の授業では、「身の周りにあるプラス・マイナスのついた数」について学習しました。グループで話し合いながら、温度や株価、テレビの音量など、さまざまな例を出し合いました。身近な数に興味をもち、楽しく意欲的に発表する姿が見られました。


  • 交通安全教室(1年生)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/17

    1年生

    1年生の交通安全教室(自転車教室)を般若駐在所、栴檀野駐在所、砺波警察署から警察官の方々をお迎えして行いました。自転車に乗るときの注意点をお話していただき、その後、実際に路上で交差点の渡り方などをご指導いただきました。

  • 4月15日(火) 1年生【タブレット貸与式】

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    1年生



     本日、1年生にタブレットの貸与が行われました。
     砺波市からお借りする大切な学習ツールです。
     自分の学びを深めるために、丁寧に使っていきましょう。