-
9月10日(水) 朝の選挙運動
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校の様子
朝の登校時に、後期生徒会役員選挙に立候補した生徒が、選挙運動を行っていました。登校してくる生徒に、元気に声をかけていました。学校全体が、選挙に向けて少しずつ盛り上がってきています。
-
9月8日(月) ペットボトルキャップアートが新しくなりました
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校の様子
生活文化部のみなさんが作ってくれたペットボトルキャップアートが新しくなりました。テーマは『いかるぎ運動会』です。生徒玄関に飾ってあり、来校された方にもご覧いただけます。運動会を盛り上げてくれる素晴らしい作品です。
-
9月7日(日) PTA親子奉仕活動
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/07
学校の様子
+1
本日、6:30より、「PTA親子奉仕活動」を行いました。グラウンド側溝の土砂上やグランド・生徒玄関前の除草など、親子で作業を進めていただいたおかげで、とてもきれいになりました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。整備された環境の中で、9月20日に予定されている『いかるぎ運動会』が、より一層盛り上がることを期待しています。
-
9月3日(水) 生徒玄関横図書コーナー【2学期スタート】
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校の様子
生徒玄関横の本棚には、『2学期のスタート』にちなんだ本が並んでいます。さまざまなジャンルの本がそろっていますので、自分に合った1冊を見つけて、ぜひ手に取って読んでみてください。
-
9月2日(火) 清掃活動【新しいメンバーと】
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校の様子
2学期の清掃活動がスタートしています。
本校では、1学期に引き続き縦割り清掃を行っています。メンバーは入れ替わりましたが、互いに協力し合いながら、1学期同様、気持ちのよい学校環境をつくっていってほしいと思います。
-
9月1日(月) 授業が始まりました
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校の様子
今日から2学期の授業が始まりました。どの学級でも、生徒たちは真剣な表情で学習に取り組み、前向きな姿勢が感じられました。落ち着いた雰囲気の中で、よいスタートを切ることができました。 -
9月1日(月) 1・2年生【2学期に向けて】
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校の様子
1・2年生は、2限の学級活動の時間に、2学期に向けた目標や頑張りたいことなどをワークシートにまとめました。生徒たちは、一人ひとりしっかりと考えながら取り組んでいました。自分の目標に向かって努力を重ね、実りある2学期にしてほしいと思います。
-
9月1日(月) 県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校の様子
本日、「県民一斉防災訓練 シェイクアウトとやま」を実施しました。どの生徒も、放送に従い、真剣に訓練に参加していました。今回の経験を、今後の防災行動にしっかりと生かしていきたいと思います。
-
9月1日(月) 2学期がスタートしました!【生徒意見発表・始業式】
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校の様子
+2
2学期がスタートしました。今日の1限目に、生徒意見発表と始業式が行われました。生徒意見発表では、代表生徒が、1学期の取組を振り返りながら、2学期に挑戦したいことや意気込みを述べました。どの生徒にとっても、自分の目標をしっかりと見据え、一歩ずつ成長を実感できる2学期となることを期待しています。その後の始業式では、校長先生から1〜3年生それぞれの学年に向けて、2学期に力を入れて取り組んでほしいことについて話がありました。どの学年の生徒にとっても、充実した学びや活動を積み重ね、「有終の美」につながる2学期になることを願います。
-
8月28日(木) 校内研修【授業づくり】
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校の様子
本日、校内研修を行いました。テーマは「2学期に向けての授業改善」です。2つのグループに分かれ、活発に意見交換をしました。話し合いを通して得られたアイデアを今後の授業に生かし、2学期もよりよい学びをつくっていきたいと考えています。
-
8月20日(水) 夏休み学習会 最終日
- 公開日
- 2025/08/20
- 更新日
- 2025/08/20
学校の様子
本日、夏休み学習会の最終日を迎えました。この4日間、学習支援ボランティアの方々にご協力いただき、参加した生徒たちは一生懸命に課題に取り組むことができました。ご協力いただいた皆さまに心より感謝いたします。今回の学習で得た力を、これからの学校生活や日々の学習に生かしてほしいと思います。
-
夏休み学習会3日目
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
学校の様子
夏休み後半の学習会を開催しました。学習支援ボランティアにご協力をいただき、学習に取り組みました。また、美術コースでは、応募作品のポスター制作に取り組みました。
-
夏休み学習会2日目
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
学校の様子
2つのクラスに分かれて、学習しています。また、今日は、「作文コース」を開設しています。ボランティアの方にアドバイスしていただきながら、応募作品の作文に取り組んでいます。昨日、今日ともに50人以上の生徒が参加していました。
-
夏休み学習会1日目
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
学校の様子
地域や学生のボランティアに協力していただき、夏休みの課題を中心に学習しています。また、今日は、美術コースを開設しています。応募作品のポスターの構図等を美術の先生に相談しながら制作に取り組んでいます。
-
7月29日(火) 砺波地区「中学生の主張」大会
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
学校の様子
本日、井波社会福祉センターで第33回「中学生の主張」大会が行われました。本校からは代表の生徒が出場し、「私にとってのボランティアとは」というテーマで、自分の思いをしっかりと伝えることができました。堂々とした発表で、とてもよくがんばりました。 -
7月25日(金) 校内研修【救急救命講習】
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校の様子
本日、砺波消防署庄東出張所の畑様をお招きして、救急救命の研修会を行いました。救命方法やAEDの使い方、熱中症への対応について、実演を交えながら丁寧に教えていただきました。万が一の場面でも落ち着いて行動できるよう、真剣な表情で学んでいました。
-
7月24日(木) 意見発表・1学期終業式
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校の様子
本日で、1学期が終了します。意見発表会では、各学年の代表が、1学期がんばったことや、そこから学んだことを、全校生徒の前でしっかりと伝えることができました。終業式での式辞では、校長先生から、1学期に成長したことについてのお話がありました。
明日からの夏休みを、安全に、充実したものにしてほしいと願っています。
-
7月24日(木) 受賞報告会
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校の様子
受賞した生徒からは、受賞内容の紹介とともに、今後の目標についての話がありました。
努力の成果が形となったことを、心からうれしく思います。受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。
-
7月24日(木) 生徒集会
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校の様子
+2
今日、生徒集会が行われました。執行部や各委員会、議会などの代表者から、1学期の活動の振り返りがあり、それぞれの取組を分かりやすく報告してくれました。続いて、保健委員長からはメディアの正しい使い方について、生活委員長からは夏休みの過ごし方についての説明がありました。どの発表も、これからの生活に生かしていきたい内容でした。
-
7月23日(水) 生活委員会【自主的にあいさつ運動】
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
学校の様子
+1
生活委員会が先週まで取り組んでいたあいさつ運動は終了しましたが、本日、生活委員会の生徒たちが自主的に生徒玄関であいさつ運動を行いました。前回と同様に、くじを引いて出たキーワードを意識しながら、元気にあいさつを交わしていました。玄関には、明るくさわやかなあいさつの声が響いていました。自ら参加してくれた生活委員会のみなさん、ありがとうございました。