学校保健委員会
- 公開日
- 2022/10/05
- 更新日
- 2022/10/05
学校の様子
本日、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長をお招きし、学校保健委員会を開催しました。校内での感染症対策や定期健康診断の結果について協議しました。助言いただいた内容は、以下のとおりです。
・コロナ禍で2年間ほどインフルエンザの発生が少なかった。そのため、今年は私たちの抗体が低下しており、インフルエンザの流行の可能性がある。インフルエンザの予防接種をおすすめする。
・コロナワクチンは、重症化予防をする点で大切である。
・脊柱側わん症については、生活習慣(姿勢、筋力、運動)が関係している。
・給食後の歯みがきができない場合、家庭でしっかり歯みがきを行い、歯と口の健康を保つこと。
・感染症予防には、石けんを用いた手洗いが最も大切である。アルコール消毒では、予防できない感染症(ノロウイルス等)があるので、引き続き、手洗いの習慣を続けていく。
米山PTA会長からは、「学校での取組が分かった。学校との情報共有をこれからも大切にしていきたい。」とお話されました。