自分たちで作り上げる生徒集会(3)
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
学校の様子
全体での発表です。「いじめといじりの違い」のグループからは、いじめは長期的なものであり、心と体を傷つける。いじりは、短期的なものでありからかいである。いじりも人を傷つけるときがある。大切なことは、人の嫌がることをしないこと、そして、人との信頼関係をつくることだと発表しました。「活発な話し合いをするには」のグループからは、発表の仕方も大切だが、聞く姿勢も大切だという視点をもちたいという発表でした。「時間いっぱい清掃を行うために」のグループからは、清掃の場所や人数、時間配を再検討すること、清掃に対する意識を高めることが大切だという発表がありました。最後に生徒会長からは、「活発な話し合いになりました。今後は、話し合いの内容の質を高めていきましょう」という話しがありました。
生徒が企画・運営したこの集会は、生徒がさらに成長する良き機会となりました。