学校日記

  • 課題提出!

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    学校日記

    7月最終日となりました。
    夏休みは残り1カ月ですが、早くも課題を提出しに登校した生徒がいました。

    計画的に学習を進められるよう願っています。

  • 部活動(放送部)

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    学校日記

    写真は、放送部の活動の様子です。
    始めに発声練習をした後、入学説明会に向けて、令和7年度新入生に見せる学校紹介動画の編集作業をしました。

  • 中部日本吹奏楽コンクール富山県大会 金賞・県代表受賞:吹奏楽部

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    部活動

     7月28日(日)中部日本吹奏楽コンクール富山県大会において、中学校大編成の部で金賞・県代表をいただきました。今後は10月5日(土)愛知県・豊田市民文化会館で行われる本大会に出場します。
     たくさんの応援をありがとうございました。

  • 学習会3日目

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    学校日記

    「おかしいなぁ」
    もう一度、やり直しながら「あっ、ここで間違えたんだ」
    誤答の原因を考え、粘り強く学習に取り組む姿が見られました。

  • PTA清掃ボランティア

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    学校日記

    PTA活動のやなぜ苑清掃ボランティアに生徒も参加し、車両の清掃や窓磨き、草刈り等を行いました。

  • 部活動

    公開日
    2024/07/26
    更新日
    2024/07/26

    学校日記

    部活動の様子です。
    どの部も真剣に取り組んでいます。

  • 学習会1日目

    公開日
    2024/07/25
    更新日
    2024/07/25

    学校日記

     夏休み初日から3日間、学習会が開催されています。1日目となる本日も、1年生から3年生までたくさんの生徒が参加し、一生懸命学習に取り組んでいました。

  • 特設駅伝部 活動開始

    公開日
    2024/07/25
    更新日
    2024/07/25

    部活動

    夏休み初日の今日、駅伝練習を開始しました。
    仲間と励まし合い、目標に向かって努力する姿が素敵です。

  • 第1回地域の教育を考える意見交換会のお知らせ

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    お知らせ

    画像はありません

    富山県教育委員会からのお知らせです
    地域の教育を考えるワークショップの意見などの概要を説明し、幅広くご意見を集めるための「第1回地域の教育を考える意見交換会」が案内チラシのとおり開催されます
    参加には事前申し込みが必要ですが、事前申し込みがない方でも当日参加は可能です
    お誘いあわせのうえ、ご参加いただければ幸いです
    ※案内チラシはこちらをクリック

  • 部活動集会

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    部活動

    部活動集会で、夏休みの活動についての確認等を行いました。
    今日が中学校での部活動、最終日となる多くの3年生が、後輩への思いを語っていました。今後は、2年生が中心となる部活動が多くあります。3年生から託された思いを胸に、さらに高め合う部活動を築いてほしいと思います。

  • 3年 学級活動

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    3学年

    終業式、学年集会の後、各学級で夏休みの過ごし方について確認したり、9月に行われる運動会に向けての話し合いを行ったりしました。

  • 1・2年 学年・学級の様子

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    学校日記

    終業式の後、学年集会や学級活動を行いました。
    学年議会が中心になって学年目標の振り返りをしたり、夏休みの過ごし方について確認したりしました。

  • 終業式

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    学校日記

    終業式を行いました。
    意見発表では、1年代表生徒が、友達づくりや学習でがんばったことを発表しました。3年代表生徒は、頑張っている仲間から努力の方法を学んだこと、頑張ったらできるようになり楽しくなると分かったこと、そのような仲間との出会いに感謝していることなどを発表しました。
    何事も、楽しくなるかどうかは自分次第なのだという思いが生徒全員に伝わったことと思います。

  • 壮行会・壮行演奏会

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    部活動

    北信越大会や全国大会、吹奏楽のコンクールに向け、壮行会、壮行演奏会を行いました。次の大会、コンクールでも自分たちの力を発揮してほしいと思います。

  • 生徒会「1学期を振り返って」

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    生徒会

    執行委員と教員で、アクションプラン(行動目標)に対する取組や1学期の達成度について振り返りました。
    アクションプラン(行動目標)の実現に向け、さらに改善を加えながら、2学期も協力して活動していってくれることと思います。

  • 全校集会 「メディア利用について考えよう」

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    学校日記

    ネットトラブルの予防を目的に、全校集会を行いました。
    誹謗中傷の書き込み、ネット依存等、具体的な事例の動画をみて、何が問題だったのかを近くの人と話し合い、適切な利用の仕方について考えました。
    ご家庭でもインターネットの利用について、ぜひ話し合ってみてください。

  • 運動会に向けた生徒集会

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    生徒会

    運動会テーマ「一致団結 〜互いに高め合い、心から楽しめる運動会に〜 」に込められた思いを共有し、運動会への意欲を高めました。また、団抽選会も行われ、団の組み合わせが決定しました。運動会準備を通して、3年生を中心とした各団の、さらには学校全体の団結力が高まっていくことを期待しています。

  • 2年国語「情景を想像しよう」

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    2学年

    自分の考えを熱く語る生徒、
    「なるほど」「へぇー」
    他の考えに対して頷いたりつぶやいたりしながら聞く生徒、
    話し合いの面白さが感じられます。

  • 3年英語「どういうこと?」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    3学年

    「現在形だから」
    一人の生徒の発言をきっかけにして、近くの人さらにはみんなで既習事項を復習しながら学習が進みました。

  • 1年英語「Let's play  SU GO RO KU」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    1学年

    「これ、どう言えばいい?」「うーん。〇〇さんに聞いてみよう」
    「I'm 〜 と書くといいよ」
    いろいろな声が各グループから聞こえてきました。
    すごろくで楽しく英語を使っています。