-
3年英語「Meaning of Life」
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
3学年
獣医師 齊藤慶輔さんの取り組みについて書かれた文章について、概要や要点 を読み取りました。「○○は?」と先生のように質問をしながら友達に教えてあげる生徒、教科書を示しながら説明する生徒とその話を真剣に聞く生徒など、自分たちで学習を進める様子がみられます。
-
3年「卒業まで・・・」
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3学年
卒業アルバム用の写真を撮影しました。卒業まで、約8か月。仲間とともに充実した日々を過ごし、最高の中学校生活にしてほしいです。
-
3年学年レクリエーション「今日、バトルします。~グラウンド編~」
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3学年
「楽しみながら体を動かすことで学年全体の体力向上を図り、絆を深める」ことをねらいとして、学年レクリエーションを行いました。サッカーと野球の2種目に分かれて競技しました。仲間の活躍を称えながら、とてもいい笑顔で楽しんでいました。
-
3年英語「教え合いながら」
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3学年
友達と教え合い、それでも分からないときはALTに助けを求めながら、教科書に書かれている内容を読み取っていました。予習してきた成果を発揮し、友達に教えている姿も見られました。
-
3年保健体育「バレーボール」
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3学年
バレーボールに取り組んでいます。レシーブ、トス、アタックと、ボールをつなげ、チームで「1点」をとりにいっています。
-
3年道徳「集団生活の充実」
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3学年
集団生活を充実させるためにはどのようなことが大切かを考えました。仲間と意見交換し多様な考え方に触れながら、自分の考えを深めていました。
-
3年音楽「自分たちでつくる」
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
3学年
さずが、3年生。各パートごとに自分たちの課題を明らかにし、自分たちで話合いながら練習を進めています。
「よりよい合唱にしたい」という熱い思いが伝わってきます。
+2
-
3年技術「はんだ付け」
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
3学年
暑さに負けず、集中して細かな作業に取り組んでいました。
-
3年国語「情景や心情を表現するにはどのような言葉がふさわしいだろう」
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
3学年
俳句をつくっています。
独自性のある表現か、俳人の表現の仕方を効果的に使っているか、情景や心情が伝わるかという観点でアドバイスし合っていました。
+1
-
3学年議会の取組「よりよい学年を目指して」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3学年
清掃に主体的に取り組むための活動、仲間に感謝を伝える活動、仲間のよさを認め合う活動を3学年議会が企画し、実践しています。廊下には、「○○さん いつも電気をつけたり、窓を開けたりしていていいね」など、仲間のよさや頑張りを認めるメッセージが掲示されています。卒業まで、さらに工夫し、協力し、3年生全員にとって最高の学年をつくってほしいと思います。
-
3年英語「電車の乗換案内をしよう」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
3学年
電車の乗り換えについて尋ねる人と案内する人を分担し、対話練習をしました。
練習を繰り返しているうちに、自然と(英語の)言葉が出てくるようになっているようです。
+1
-
3年総合的な学習の時間「よりよい砺波のために」
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
3学年
よりよい市にするために何ができるかを考えてます。
「若者の流出を防ぐにはどうするか」など、各グループが課題をもって取り組んでいます。
+1
-
3年英語「テスト直し」
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
3学年
頑張った成果があらわれ喜んでいる生徒やため息をついている生徒等、いろいろです。
テスト直しに苦戦している友達に、「(自分は)テスト直しが終わったから、教えてあげる」と声をかけ、いっしょにテスト直しをする姿が見られました。苦手意識が少しでも克服できるといいです。
-
3年音楽「合唱曲を決めよう」
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
3学年
合唱コンクールで歌う曲を決めています。
「この曲の歌詞がいい」 「この曲は歌いやすい」 「追いかけるような曲で、うまくいくかな」 「自分たちの学級っぽい曲だ」
曲の特徴を踏まえ、自分たちが歌いたい曲について活発に話し合っていました。
+1
-
3年「整った環境」
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
3学年
理科室で授業をしており、生徒がいないときの教室です。あまりにも美しくてびっくりです。
教室をすっきりと整えてから移動する生徒の心遣いに感心しました。
-
3年保健体育「バレーボール」
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
3学年
オーバーハンドパスやアンダーハンドパスを練習しました。
バレーボール部の生徒が手本を示すと、自然と拍手が沸き起こりました。
-
3年理科「生物による生殖の違いを調べよう」
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
3学年
有性生殖、無性生殖それぞれのメリット、デメリットに着目し、動画をみたり、友達と話し合ったりしながら学習を進めていました。
+1
-
3年保健体育「走り幅跳び、ハードル走」
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
3学年
「抜き足がなあ・・・」
それぞれ自分の課題をもって取り組んでいました。
+1
-
3年保健体育「熱中症にならないために」
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
3学年
熱中症の要因を理解し、自分や周りの人が熱中症にならないようにするにはどうすればよいかを考えました。
これから暑い日が多くなります。学んだことを日々の生活で生かし、健康に過ごしてほしいです。
-
3年理科「分かった!」
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
3学年
中和反応について学習しています。
「分かった、分かった」と言って自分の席に戻ってきた生徒が、次は、他の生徒に説明を始めました。説明することによって、「分かった」つもりのことを整理し、確実な理解へとつなげています。
+2