学校日記

学校日記

  • 吹奏楽部「庄南小学校で演奏披露」

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    学校日記

    庄南小学校にご招待いただき、11月22日に大阪城ホールで開催される全日本マーチングコンテストで演奏する「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」など、数曲を披露しました。演奏の最後には、吹奏楽部の伴奏に合わせて、全校児童が「ありがとうの花」を元気に歌い、体育館は温かい雰囲気に包まれました。

  • 作品鑑賞「仲間のよさから学ぶ」

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校日記

    1日早く、学習発表会の展示作品を鑑賞しました。

    友達と作品のよさを話し合う姿や、印象に残った作品について一生懸命メモする姿が見られました。

  • 学習発表会準備

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校日記

    会場設営や作品の展示、生徒活動発表の練習等、着々と準備が進んでいます。

    互いに声をかけ合い、協力しながら活動している生徒たちの表情は、とても楽しそうです。


  • 合唱練習

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校日記

    第1音楽室から2年生の歌声が、第2音楽室からは3年生の歌声が聞こえてきました。

    自分たちで考えて練習する3年生。

    先生が3年生の方へ移動すると「やろう、やろう」と声をかけ合って練習を始めた2年生。

    どちらも素敵な姿でした。

  • 学習発表会準備

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校日記

    生徒たちは「全員が輝く学習発表会にしよう」と意欲的に準備を進めています。25日の学習発表会では、一人一人の輝く姿をぜひご覧ください。

  • 合唱コンクールに向けて「各学級の挑戦」

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校日記

    放課後の合唱練習がスタートしました。どの学級も、自分たちで練習方法を工夫し、意欲的に取り組んでいます。合唱練習を通して、学級の絆が深まっていく様子が感じられます。

  • 中間考査二日目

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校日記

    真剣な表情で問題に向き合い、日頃の学習の成果を発揮していました。自分の力を客観的に把握し、学習の取り組み方を振り返るよい機会となるよう願っています。


  • 中間考査スタート10/16

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校日記

    今日・明日と中間考査を実施しています。

    登校してすぐに教科書やノートを見直す生徒や友達と確認し合う生徒の姿が見られました。


  • 砺波地区新人大会③10/12

    公開日
    2025/10/13
    更新日
    2025/10/13

    学校日記

    12日は、本校から新体操、サッカー、バドミントン個人戦、バスケット女子に参加し、それぞれの競技で全力を尽くして戦いました。

    女子バスケットボール部は、わずか5人ですべての試合を戦い抜き、リーグ戦全勝で1位という素晴らしい成績をおさめました。

  • 砺波地区新人大会10/11②

    公開日
    2025/10/11
    更新日
    2025/10/11

    学校日記

    練習の成果を発揮し満足感を得られた生徒もいれば、思うようなプレーができず悔しい思いをした生徒もいました。それぞれが今回の経験を通して課題を見付け、今後の成長につなげていってほしいと思います。

  • 砺波地区新人大会10/11①

    公開日
    2025/10/11
    更新日
    2025/10/11

    学校日記

    各会場で熱戦が繰り広げられました。応援に駆け付けた3年生が、選手以上に大きな声で檄を飛ばし、選手の気持ちを高めている姿も見られました。

  • 2年家庭科「朝ごはんを食べよう」

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校日記



    市学校給食センターから栄養教諭をお招きし、朝ごはんの大切さについて学習しました。レシピ集を見ながら、自分の朝ごはんにできる工夫を考えました。

  • 3年生技術「自動運転のコンバインのプログラムを考えよう」(富山県中学校教育課程研究大会)

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校日記

    富山県中学校教育課程研究大会があり、本校では技術の授業を公開しました。どのようにプログラムすれば、囲いの中のワッシャー(稲に見立てたもの)をすべて取ることができるかをペアでアドバイスし合いながら取り組んでいました。


  • かがやき学級「育てる」

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

    土を耕し、いろいろな野菜の種や苗を植えました。みんなで協力して育てる楽しさ、そして収穫の喜びをぜひ味わってほしいと思います。

  • 富山県中学校駅伝競走大会

    公開日
    2025/10/04
    更新日
    2025/10/04

    学校日記

    男子のレースと友好レースに出場し、結果は男子33位でした。夏休み中から積み重ねてきた練習の成果を発揮し、力強い走りで襷をつなぎました。選手も応援していた生徒たちも、レース後にはすがすがしい表情を見せていました。

  • 英語検定

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    受験を希望した生徒が、自分の英語の力を試しました。

  • いよいよ明日、富山県中学校駅伝競走大会

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    明日 10月4日(土)に富山県総合運動公園で中学校駅伝競走大会が行われます。

    大会前日の今日も、生徒たちは熱心に練習に取り組んでいました。

    暑い夏も仲間と励まし合いながら積み重ねてきた努力の成果を、ぜひ大会で発揮してほしいと思います。


  • 秋を感じながら

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    校庭の落ち葉が秋の気配を感じさせています。

    3人の生徒が担任の先生らと一緒に、落ち葉をきれいに片付けてくれました。作業中の何気ない会話が、温かな雰囲気をつくりだしていました。

  • 壮行会

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校日記

    引継ぎ式に引き続き、各種大会、コンテストに向けて、壮行会を行いました。

    みんなの応援を力にして、これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

  • 「ピアノに補助キャスターがつきました」

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校日記

    3年生がオープンスペースのピアノに補助キャスターを取り付ける作業をしてくれました。おかげで、合唱練習がよりスムーズに行える環境が整いました。