-
2学期がスタートしました
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校日記
長い夏休みが終わり、生徒が元気に登校してきました。
朝早くから、PTA『挨拶運動』に参加くださった皆様、ありがとうござました。 -
夏休みの締めくくりの学習会
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
学校日記
夏休み最後の学習会がありました。
友達や先生に教えてもらいながら、提出課題や自分が学習したい教科のワークなどに集中して取り組んでいました。
-
朝の光景 8/29
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
学校日記
夏休み中も、美化委員の生徒たちがプランターの花に水やりをしてくれています。今日も朝早くから水やりをする生徒や草むしりをする生徒の姿が見られました。
-
新学期に向けて
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校日記
3年生の生徒2名が生徒玄関を清掃してくれました。扉やショーケースがとてもきれいになりました!
気持ちよく新学期を迎えられそうです。 -
残暑が厳しい夏となりました
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校日記
職員室のニチニチソウ、ベゴニアは暑い夏を越し、少しずつ成長しています。ニチニチソウの花言葉は「楽しい思い出」、ベゴニアは「幸福な日々」だそうです。これからも一日一日、楽しさや幸せを実感できる日に努めていきたいと思います。外は雷雨が激しく、視界が悪いときがあります。外に出られる際は、お気をつけください。
-
研修「カウンセリングをいかした対応」
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校日記
2学期に向け、スクールカウンセラーを講師として生徒指導研修を行いました。生徒の皆さんにとって、学校、学級が安心できる居場所となるよう一層努めてまいります。
-
駅伝練習
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
学校日記
それぞれが目標タイムを設定し、意欲的に練習に取り組んでいます。一緒に頑張る仲間の存在が励みになっているように感じます。
-
職員研修「生徒理解と学級づくり」
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
学校日記
講師をお招きし、生徒が安心して生活できる学級づくりについての研修を行いました。
学んだことを2学期の学級づくりに生かしていきます。
-
8月24日 PTA親子清掃活動
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/27
学校日記
先日行われたPTA親子清掃活動では、大変多くの方のご協力により、校舎やグラウンドが美しくなりました。早朝ではありましたが気温が高い中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
-
夏休み中の部活動の様子(ソフトボール部)8/21
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
学校日記
男子バスケットボール部、男子卓球部、女子卓球部、男子バドミントン部、サッカー部、ソフトボール部、女子ソフトテニス部が活動しています。写真は、体育館下のピロティーで活動しているソフトボール部の様子です。
-
運動会に向けて
- 公開日
- 2025/08/20
- 更新日
- 2025/08/20
学校日記
9月末の運動会に向けて、放送部の生徒が準備を進めています。2年生が中心となって、機材の配置や使い方を確認しています。
-
夏休み後半戦
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/18
学校日記
夏休みも残り2週間となりました。今日からまた、部活動等、学校の活動が始まっています。
朝早くから、花のプランターに水やりをする生徒の姿も見られました。
-
北信越中学校総合競技大会 ソフトテニス競技
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
学校日記
7日は団体戦が行われました。結果は、 男子団体戦 D-club(本校生徒2名所属)1回戦惜敗 女子団体戦 D-club(本校生徒2名所属) 1回戦を勝利し、2回戦惜敗 でした。
また、8日は個人戦が行われ、本校男子生徒1名(庄川STA所属)は1回戦惜敗、女子生徒1名(D-club所属)は代表決定戦で勝利し、全国大会出場を決めました。 -
北信越中学校総合競技大会 8/6
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
卓球競技 個人戦に、女子卓球部の生徒1名が出場しました。1回戦を3-0で突破、2回戦は惜敗となりましたが、最後まで集中してプレーしていました。
バドミントン 女子団体 や柔道 女子個人 にも、本校生徒が出場(クラブチームから出場)し、練習の成果を発揮しました。 バドミントン・・・1回戦を勝利し、2回戦惜敗 柔道・・・1回戦惜敗
大きな舞台で自分の力を試す貴重な機会になったことと思います。
-
「となみ探究プログラム」で学びを深める 8/4~8/6
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
砺波高校生がテーマを決めて探究活動を行う「となみ探究プログラム」に、砺波市内の中学生5名が参加しました。本校からは、3名の生徒が参加し、校外でのフィールドワークや収集した情報の分析、発表等を体験しました。高校生との交流を通して多様な見方・考え方に触れたり、学び方を身に付けたりする貴重な3日間になりました。 -
北信越大会 新体操競技
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
学校日記
北信越中学校総合競技大会 新体操競技 が福井市体育館で行われました。
本校生徒3名が所属する『となみRGクラブ』が団体で全国大会への出場を決めました。ひたむきに努力してきたことが、息の合った演技にあらわれていました。
-
夏休み中の部活動の様子
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
学校日記
熱中症対策を行いながら、男子バドミントン部、男子バスケットボール部、サッカー部、ソフトボール部、吹奏楽部、放送部が活動をしています。
写真は、吹奏楽部と男子バスケットボール部の様子です。
-
駅伝練習「挑戦」
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
学校日記
「体力を向上させたい」「記録を伸ばしたい」「駅伝大会で自分の力を試したい」
それぞれ思いをもって、早朝の練習に取り組んでいます。
-
想いを伝える
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
学校日記
第33回砺波地区中学校文化連盟意見発表部門「中学生の主張」大会が井波社会福祉センターで行われ、砺波地区の各中学校2年生1名が、日頃の生活や体験を通して感じたこと、考えたことを堂々と発表しました。
本校から参加した生徒は、「『普通』からの解放」と題して、相手の考えを否定するのではなく受け止めよう、多様な考えを認め合っていこうと訴えました。審査の結果、優秀賞を受賞しました。
-
夏休み中の部活動の様子(美術部)
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校日記
熱中症対策を行いながら、美術部、男子バスケットボール部、男子卓球部、女子卓球部、女子ソフトテニス部が活動をしています。
写真は、美術部の様子です。