-
北信越中学校総合競技大会 ソフトテニス競技
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
学校日記
7日は団体戦が行われました。結果は、 男子団体戦 D-club(本校生徒2名所属)1回戦惜敗 女子団体戦 D-club(本校生徒2名所属) 1回戦を勝利し、2回戦惜敗 でした。
また、8日は個人戦が行われ、本校男子生徒1名(庄川STA所属)は1回戦惜敗、女子生徒1名(D-club所属)は代表決定戦で勝利し、全国大会出場を決めました。 -
北信越中学校総合競技大会 8/6
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
卓球競技 個人戦に、女子卓球部の生徒1名が出場しました。1回戦を3-0で突破、2回戦は惜敗となりましたが、最後まで集中してプレーしていました。
バドミントン 女子団体 や柔道 女子個人 にも、本校生徒が出場(クラブチームから出場)し、練習の成果を発揮しました。 バドミントン・・・1回戦を勝利し、2回戦惜敗 柔道・・・1回戦惜敗
大きな舞台で自分の力を試す貴重な機会になったことと思います。
-
「となみ探究プログラム」で学びを深める 8/4~8/6
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
砺波高校生がテーマを決めて探究活動を行う「となみ探究プログラム」に、砺波市内の中学生5名が参加しました。本校からは、3名の生徒が参加し、校外でのフィールドワークや収集した情報の分析、発表等を体験しました。高校生との交流を通して多様な見方・考え方に触れたり、学び方を身に付けたりする貴重な3日間になりました。 -
北信越大会 新体操競技
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
学校日記
北信越中学校総合競技大会 新体操競技 が福井市体育館で行われました。
本校生徒3名が所属する『となみRGクラブ』が団体で全国大会への出場を決めました。ひたむきに努力してきたことが、息の合った演技にあらわれていました。
-
夏休み中の部活動の様子
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
学校日記
熱中症対策を行いながら、男子バドミントン部、男子バスケットボール部、サッカー部、ソフトボール部、吹奏楽部、放送部が活動をしています。
写真は、吹奏楽部と男子バスケットボール部の様子です。
-
駅伝練習「挑戦」
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
学校日記
「体力を向上させたい」「記録を伸ばしたい」「駅伝大会で自分の力を試したい」
それぞれ思いをもって、早朝の練習に取り組んでいます。
-
想いを伝える
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
学校日記
第33回砺波地区中学校文化連盟意見発表部門「中学生の主張」大会が井波社会福祉センターで行われ、砺波地区の各中学校2年生1名が、日頃の生活や体験を通して感じたこと、考えたことを堂々と発表しました。
本校から参加した生徒は、「『普通』からの解放」と題して、相手の考えを否定するのではなく受け止めよう、多様な考えを認め合っていこうと訴えました。審査の結果、優秀賞を受賞しました。
-
夏休み中の部活動の様子(美術部)
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校日記
熱中症対策を行いながら、美術部、男子バスケットボール部、男子卓球部、女子卓球部、女子ソフトテニス部が活動をしています。
写真は、美術部の様子です。
-
福祉施設の清掃ボランティア
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/27
学校日記
PTA主催の「特別養護老人ホームやなぜ苑 清掃ボランティア」が実施され、多くの生徒が参加しました。暑さ対策のため短い時間でしたが、窓を磨いたり車両を清掃したりと、集中して作業をし、終了後はすがすがしい表情をしていました。
+5
-
学習会の実施
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校日記
今日から学習会を実施しています。今年度は、7/25(金)、7/28(月)、8/28(木)、8/29(金)の4日間、いずれも午前中の実施を予定しています。
生徒たちは、学習サポーターの先生に時折質問等をしながら、熱心に自分の学習を進めていました。 -
壮行会、意見発表・1学期終業式
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校日記
北信越大会や吹奏楽コンクールに向けた壮行会、1学期を締めくくる意見発表・終業式を行いました。暑さ対策のため、オンラインでの実施となりましたが、どの生徒も真剣に話を聴いたり、応援したりしていました。
意見発表では、各学年の代表生徒が1学期に頑張ったことなどを発表しました。いろいろな体験を通して、深く考え、大きく成長したことが感じられる発表でした。
+5
-
1学期最終日 朝の光景
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校日記
1学期最終日の今日は、朝から終業式や壮行会の準備、学年集会の打合せ等、多くの生徒が活動をしていました。
生徒会室では、執行委員が運動会について熱心に話合いを進める様子が見られました。
-
新チームへ
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校日記
3年生の部活動の引退が近づいています。
後輩が気持ちよく部室を使えるように3年生が率先して部室の片付けをしています
-
交通安全街頭活動
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校日記
生活委員会の生徒が、砺波警察署の方や砺波市交通安全協会の方々と交通安全街頭活動を行いました。
+1
-
校内研修「1学期の振り返り」
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校日記
1学期の授業や学年・学級経営について振り返りました。それぞれの取り組みや課題について共有したことを、今後に生かしていきたいと思います。
-
富山県中学校総合選手権大会 7/13
- 公開日
- 2025/07/13
- 更新日
- 2025/07/13
学校日記
今日もいくつかの競技で、熱戦が繰り広げられています。
バドミントン競技の会場では、個人戦が行われています。ファイトあふれるプレーや粘り強いプレーに、日頃の練習の積み重ねが感じられました。
+6
-
富山県中学校総合選手権大会③
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
学校日記
-
富山県中学校総合選手権大会②
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
学校日記
-
富山県中学校総合選手権大会
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
学校日記
富山県中学校総合選手権大会が行われています。
12,日は、バスケットボール、サッカー、軟式野球、バレーボール、ソフトテニス、卓球、バドミントン、剣道、水泳競技に、本校生徒が出場しました。一生懸命取り組んできたからこそ感じる嬉しさや悔しさを力に変え、さらにたくましく成長してほしいと思います。
+4
-
アクションプランの振り返り
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校日記
生徒会執行委員会が中心になって、今年度のアクションプラン「主体的に学び、自らの成長に生かす」「お互いを思いやり、温かい学校をつくる」「よりよい生活習慣を考え、実践する」について、1学期の振り返りを行いました。アンケート結果を分析し、2学期につなげていきます。