-
【PTA】8/30 親子清掃活動(親子コミュニケーション委員会)
- 公開日
- 2025/08/30
- 更新日
- 2025/08/30
PTAより
本日朝、親子清掃活動を実施しました。
暑い中、たくさんの方にご参加いただき、グラウンド側溝の砂上げ作業を行いました。
ご協力のおかげで、新学期前にグラウンドの環境が整いました。
参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
-
【PTAからのお知らせ】8月30日(土)親子清掃活動開催のお知らせ(親子コミュニケーション委員会)
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
PTAより
明日8/30(土)は、親子コミュニケーション委員会の親子清掃活動を予定通り開催いたします。
開始時刻は7時です。ご都合がよろしければご協力を賜りますと幸いです。
ご参加いただける方は熱中症予防のため水分をお忘れなくご持参くださいますようお願いいたします。
-
8/28 校内研修「心肺蘇生法とAEDの使用方法・緊急搬送について」
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校の様子
本日、職員会議終了後に、毎年行っている「心肺蘇生法とAEDの使用方法・緊急搬送」講習を実施しました。砺波消防署より救急救命士の方4人を講師として来校いただき、実施しました。教員全員が、心肺蘇生法とAEDを使用した実技を行いました。
あと数日で、2学期が始まります。2学期も教職員一同、安全・安心で生徒にとって魅力ある学校づくりに努めます。保護者・地域の皆様のご支援を宜しくお願いいたします。(校長)
+1
-
情報科学部 技術士会出前授業 8/27
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/27
部活動・各種大会
+3
日本技術士会の皆さんによる出前授業「森の香りを蒸留してみよう」を体験しました。
スギが日本の固有種であることや、様々な蒸留方法があり、いろんな場所で使われていること。水蒸気を使った蒸留法で、植物の精油を抽出できることなどを学びました。
タテヤマスギと、クロモジの精油を用いて、エアーフレッシュナーを作る体験も行いました。
校長室の写真は、授業を終えた技術士会の皆さんと一緒に、先日行われた日本理科教育学会のジュニアセッションで奨励賞をいただいた報告をしているところです。
-
3年生団活動 8/26
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
3年生
3年生は団役員と一部の生徒で、新学期からの団活動に向けて準備を進めています
応援道具審査会に向けた準備や3年生の学級の皆に応援の振り付けを教えるための準備等、
限られた時間を有効に活用するために、計画的に活動に取り組んでます
+6
-
【情報科学部】 日本理科教育学会 ジュニアセッション発表 8/24
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
部活動・各種大会
情報科学部が、日本理科教育学会 ジュニアセッションの部で発表してきました。
発表テーマは「理科準備室がさびるのはなぜか」「CO2モニターによる植物の呼吸の可視化」の2つです。
審査員や来場者の方に、たくさんの研究のヒントをいただきました。
さらなる高みを目指して、研究を頑張ります。
+4
-
1年生 夏休み質問教室 8/21
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
1年生
夏休み質問教室では、先生に積極的に質問して、英語についてさらに理解を深めようとする様子が見られました。
2学期に向けて意識が高まっています。
-
2年生 質問教室 異文化を知る 8/20
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
2年生
昨日の2年生 質問教室の様子です。
今回は、「異文化を知る」をテーマに、フィンランドの言語や文化について学びました。参加した生徒たちは、なじみの少ないフィンランド語の表記や表現、文化の違いについて驚きながら、目を輝かせて学んでいました。フィンランド語での自己紹介にも挑戦!言語や文化の違いに触れる楽しさを味わう素敵な時間となりました。
後半は、それぞれの課題に向き合い、積極的に質問する姿がありました。
+1
-
3学年質問教室 8/19
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
3年生
夏休みも後半戦真っ只中。お盆明けの質問教室に自ら参加している3年生は、それぞれの課題に集中して取り組んでいます。また、疑問に思ったことは積極的に質問して課題解決しています。
-
受賞報告【陸上部】第46回北信越中学校総合競技大会陸上競技 男子共通四種競技 第3位!
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
部活動・各種大会
8月8日に福井県で行われた「第46回北信越中学校総合競技大会陸上競技」で、本校の3年生が「男子共通四種競技」で第3位となり、受賞報告に来てくれました。
中学男子の四種競技は、110ⅿハードル、砲丸投、走高跳、400ⅿの合計得点で競います。全身の力をみなぎらせ、「走る」「投げる」「跳ぶ」。あらゆる力が求められる競技で、誰でも簡単にできるものではないと思います。
これまで多岐にわたる練習にひたむきに取り組んできたこと、また、北信越大会という大舞台でも持てる力を存分に発揮できたことに拍手をおくります。
-
学校閉庁のお知らせ
- 公開日
- 2025/08/12
- 更新日
- 2025/08/12
お知らせ
8月13日(水)~17日(日)は砺波市内全小中学校が閉庁となります
緊急の用件(児童生徒の人命及び事件事故に関すること等)は砺波市教育委員会へご連絡下さい
平日: 教育総務課 33-1508
夜間・休日:市役所代表 33‐1111
-
壮行会を行いました! 【全中大会(卓球)、全国JOC夏季水泳大会】 8/12
- 公開日
- 2025/08/12
- 更新日
- 2025/08/12
部活動・各種大会
本日、砺波体育センターにて壮行会を行いました。本校からは、全中大会に2名(卓球個人と柔道女子個人)が出場します。柔道個人の選手の壮行会は先日の北信越大会で行いました。本日の壮行会では、卓球個人で出場する生徒と、全国JOCジュニアオリンピック夏季水泳競技大会に出場する生徒の2名の壮行会でした。文化・体育後援会から、吉澤副会長様にも出席していただき、激励の言葉をいただきました。壮行会には、午前中活動していた部活動の生徒や応援団員の生徒も参加しました。全国大会に出場する3名の生徒の皆さん、頑張ってください!
+2
-
受賞報告 第46回北信越中学校総合競技大会 卓球、水泳で入賞! 8/12
- 公開日
- 2025/08/12
- 更新日
- 2025/08/12
部活動・各種大会
第46回北信越中学校総合競技大会で、卓球競技個人5位、水泳競技女子50m自由形で入7位となった生徒が、入賞の受賞報告を行いました。卓球競技の生徒は、全中大会に出場します。全中でも頑張ってください!
-
受賞報告 吹奏楽部 第66回北陸吹奏楽コンクール金賞(A部門)受賞! 8/12
- 公開日
- 2025/08/12
- 更新日
- 2025/08/12
部活動・各種大会
吹奏楽部は、第66回北陸吹奏楽コンクールで金賞(A部門)を受賞しました。本日、職員室にて、受賞報告をしました。今後も大会が続きます。これからも頑張ってください!
-
受賞報告 中学生の主張富山県大会 優秀賞受賞! 8/12
- 公開日
- 2025/08/12
- 更新日
- 2025/08/12
部活動・各種大会
8月8日(月)に、高志会館で開催された「第47回中学生の主張富山県大会」において、優秀賞を受賞しました。この中学生の主張大会には、1,500を超える応募があり、10名程度が参加できる富山県大会に出場できたことが素晴らしいことなのです。堂々と自分の意見を発表した本校の生徒です。
-
金賞受賞!【吹奏楽部】第66回北陸吹奏楽コンクール 8/10
- 公開日
- 2025/08/10
- 更新日
- 2025/08/10
部活動・各種大会
吹奏楽部は、石川県金沢歌劇座にて行われた第66回北陸吹奏楽コンクール出場し、金賞を受賞しました。全国大会まであと一歩でしたが、最大限よさを発揮した演奏で安定感抜群でした。素晴らしい演奏とこれまでの頑張りに、心から拍手をおくります。
朝一番の演奏にも関わらず、遠方まで応援に駆けつけてくださった皆さま、ありがとうございました。
-
第46回北信越中学校総合競技大会 頑張った生徒たち! 8/8
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
部活動・各種大会
第46回北信越中学校総合競技大会の日程を終えました。結果は、前述した通りです。写真は、剣道女子個人戦、女子バスケ、陸上の様子です。残念ながら負けてしまったチームや選手もいますが、選手はみんな頑張っていました。負けて涙を流す生徒をみたとき、頑張ったからこその涙だなあと感じました。本大会に参加したことは、今後の人生において、貴重な学びとなります。
+3
-
第47回中学生の主張富山県大会
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
部活動・各種大会
本日、「中学生の主張富山県大会」が富山市で開催され、本校から3年生1名が出場しました。自分の思いを堂々と発表し、優秀賞をいただきました。
-
8月12日の壮行会について
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
お知らせ
全国大会に向けた壮行会を
8月12日(火)9時15分~9時35分に砺波体育センター
で行います
参加者は、以下の通りとします
・全国大会参加生徒
・応援団員
・午前中に活動を予定している部活動(卓球部、吹奏楽部、柔道部、剣道部)の部員
上記の生徒は、担当の先生から連絡のあった時刻と場所に集合してください
-
北信越中学校総合競技大会
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
部活動・各種大会
〈8月8日(金)の結果〉
【剣道】
女子個人:本校3年生 1回戦惜敗
【ソフトテニス】
男子個人:本校3年生(D-club所属) 1回戦惜敗
【陸上競技】
共通男子棒高跳び:本校3年生 9位
共通男子四種競技:本校2年生 3位(入賞)
共通女子四種競技:本校3年生 11位
-
8月8日(金) 部活動の様子から【情報科学部】
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
部活動・各種大会
理科室では、情報科学部の生徒がグループごとに課題研究を行っています。今取り組んでいる実験の結果や考察は、8月24日に富山大学で行われる日本理科教育学会ジュニアセッションで発表する予定です。
-
受賞報告 合唱部 第92回NHK全国学校音楽コンクール富山県コンクール 8/8
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
部活動・各種大会
合唱部の生徒が受賞報告に来てくれました。合唱部は、一昨日、砺波市文化会館で行われた「第92回全国学校音楽コンクール富山県コンクール」で金賞・県代表を受賞しました。名古屋で行われる「東海北陸ブロックコンクール」に向けて、本日もさらに練習を重ね、ブラッシュアップしています。日々前進。この先も頑張ってください。
-
北信越中学校総合競技大会
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/08
部活動・各種大会
昨日より、北信越中学校総合競技大会が福井県で行われています。
これまでの結果です。
〈8月6日(水)の結果〉
【卓球】
男子個人:本校3年生 5位(全中大会出場)
女子個人:本校3年生 1回戦惜敗
【バドミントン】
男子団体:Inokuchi BS(本校生徒所属) 豊栄ジュニア(新潟県)に1回戦で惜敗
女子団体:TSC BC(本校生徒所属) shinshin(石川県)に2回戦で惜敗
【柔道】
女子個人:本校1年生(高岡西条柔道教室所属) 5位入賞
〈8月7日(木)の結果〉
【女子バスケットボール】
臼田中(長野県)に1回戦で惜敗
【ソフトテニス】
男子団体:D-club(本校生徒所属) N.N(新潟県)に1回戦で惜敗
女子団体:D-club(本校生徒所属) 能美Jr.STARS(石川県)に2回戦で惜敗
【水泳】
女子50m自由形:本校2年生 7位(入賞)
女子100m自由形:本校2年生 10位
男子100m背泳ぎ:本校2年生 18位
男子200m背泳ぎ:本校2年生 15位
女子200m個人メドレー:本校1年生 13位
明日は、ソフトテニス(個人)、剣道(個人)、陸上競技に、本校生徒が出場します。
-
8月6日(水)金賞・県代表!【合唱部】第92回NHK全国学校音楽コンクール 富山県コンクール
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
部活動・各種大会
合唱部は、第92回NHK全国学校音楽コンクール 富山県コンクールで、金賞・県代表に選ばれました。
本校は、11名という少人数での参加ですが、だからこそ、個々の力をしっかりと発揮することが大切になります。今日の本番では、一人一人が自分の役割を果たしながらみんなの心を一つにして歌うことで、美しいハーモニーが奏でられました。
9月14日に名古屋で行われる東海北陸ブロックコンクールでも、持ち味を生かした合唱を披露してくれることを期待します。
-
8月6日(水) となみ探究プログラム 砺波高校生と一緒に探究発表会に参加しました!
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
学校の様子
8月4日(月)~6日(水)、砺波青少年自然の家で開催された「となみ探究プログラム」。この企画は、砺波高校生22名が「総合的な探究の時間」でテーマを決めて探究活動を行う宿泊学習に、砺波市内の中学生も参加するというものです。今回は、庄西中学校から3名、本校から2名の生徒が参加。それぞれのグループで探究活動を一緒に行い、今日は散居村ミュージアムで中間成果の発表会が行われました。砺波高校生は、自分たちでテーマを考え、データを収集、分析、そして提案をプレゼンしました。自分の言葉で語る高校生を大変頼もしく感じました。また、本校の2名の生徒、庄西中学校の生徒もそれぞれの役割を果たし、見事に発表しました。貴重な体験をした本校の二人です。
+2
-
8月6日(水) 女子バスケ部 北信越大会へ出発!
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
部活動・各種大会
本日、女子バスケ部が、北信越大会参加のため、福井に向けて出発しました。保護者の方や教員が見送る中、元気に出発しました。頑張ってください!
-
8月6日(水) 合唱部 午後からのNHK全国学校音楽コンクール富山県大会に向けて
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
部活動・各種大会
合唱部は、本日、砺波市文化会館で開催される「NHK全国学校音楽コンクール富山県コンクール」に向けて練習を行っていました。真剣に練習に取り組んでいる合唱部。力が発揮されるとよいですね。頑張ってください。
+1
-
8月6日(水) 部活動の様子から 【サッカー部】
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
部活動・各種大会
グラウンドでは、朝早くからサッカー部がクラブチームとして練習を行っていました。1,2年生中心の新チームとなって迎えた夏休み。写真の場面は3対3で、ポゼッション率を高める練習を行っている場面です。ポゼッション率を高めるためには、三角形を意識し、いかにフリーの場所に動くかがポイントになります。頑張って練習に取り組んでいました。
+1
-
8月6日(水) 部活動(クラブ活動)の様子から 【男子バスケ部(GOLDEN WARRIORS)】
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
部活動・各種大会
男子バスケ部がクラブチーム(GOLDEN WARRIORS)として、午前中に練習をしていました。フットワークやファンダメンタル、パスなど基本練習をしっかり行っていました。コーチに聞くと、午前中は2年生、午後からは1年生が練習するということでした。真剣に練習に励んでいました。
+1
-
8月6日(水) 部活動の様子から 【剣道部、柔道部】
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
部活動・各種大会
猛暑が続いていましたが、今日はようやく雨が降りました。
部活動の様子です。剣道部と柔道部です。剣道部は、北信越大会が近い生徒は激しく打ち込みをしていました。その他の生徒は、基本練習を繰り返していました。柔道部は、トレーニングをしている場面です。頑張っています。
+2
-
林公民館主催夏休みのこどもの日企画 実験教室 8/5
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/05
部活動・各種大会
情報科学部は、8/5に林地区振興会館で行われた実験教室に、講師として参加してきました。
「空気砲」「風船ホバークラフト」「電気でお絵かき」の3つを担当しました。
元気いっぱいのこどもたちに圧倒されながらも、精一杯科学の楽しさを伝えてきました。
-
情報科学部 科学の祭典 8/3
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/05
部活動・各種大会
情報科学部部員が、科学の祭典富山大会で実験ブースを出展してきました。
「電気でお絵かき」では、食塩水を電気分解することで水酸化ナトリウムが発生することを利用して、紫芋から抽出したアントシアニン色素で染めた布に絵を描く体験をしてもらいました。
「風船ホバークラフト」では、膨らませた風船から出る空気によってCDをわずかに浮かせることで摩擦力をなくし、わずかな力でスーッと進むホバークラフトを作ってもらいました。
どの部員も来客者に楽しんでもらおうと、一生懸命に声掛けしていました。
-
校内を、より安全に、美しく! 8/5
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
学校の様子
学校では、夏休み期間を利用して、校内の環境整備を進めています。
その一つとして、明日は、業者の方による図書室等のカーペットのクリーニングを行う予定です。
本日、机や椅子の搬出を有志で手伝ってくれた剣道部の皆さん、ありがとうございました。大変助かりました。
他にも、校内の電気をLEDに交換する作業や、体育器具の点検等も始まっています。業者の皆さん、ありがとうございます。
2学期、生徒の皆さんが気持ちよく新学期を迎え、安心・安全に活動できるように、暑い中たくさんの方が奮闘してくださっていることに、心から感謝いたします。
+1
-
金賞・県代表!【吹奏楽部】第68回中部日本吹奏楽コンクール富山県大会 8/3
- 公開日
- 2025/08/03
- 更新日
- 2025/08/03
部活動・各種大会
吹奏楽部は、砺波市文化会館にて行われた第68回中部日本吹奏楽コンクール富山県大会で、見事、金賞・県代表に選ばれました。
課題曲A「アット・サイト・マーチ」は、本校の壮行会で選手を励ますために演奏した曲であり、今日は自分たちを励ますように快活に演奏しました。自由曲「復興」は、先日の大会にも増して、聴き手の心に訴えかける演奏に仕上がってきています。日々の練習の積み重ねが感じられる堂々とした素晴らしい演奏でした。
10月4日に静岡県アクトシティ浜松で行われる本大会に向けて、この先、どのように演奏が進化していくか楽しみです。
-
8月1日(金)部活動の様子より 【剣道部】 北信越大会・新人大会に向けて
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
剣道部の練習の様子です。剣道部では、全員がとても集中して練習に取り組んでいました。この中には、北信越大会の個人戦に出場する選手もいます。北信越大会は8月8日(金)です。頑張ってください!
+1
-
8月1日(金) 部活動の様子から 【女子バスケ部】 北信越大会に向けて!
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
女子バスケ部の練習の様子です。ボールを使ってのファンダメンタルやディフェンスの基礎練習の後、3対3や5対5のチーム練習を行っていました。大きな声が出ていて、気合が入っていました。8月7日(木)に、北信越大会に出場します。あと少し。頑張ってください!
+2
-
8月1日(金)部活動の様子から 【野球部】
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
野球部は、1,2年生中心の部活動となっています。写真の場面は、ノックを受けている場面です。卒業生の高校生も何人か参加して練習を手伝ってくれていました。新チームとなりました。少ない人数ですが、頑張って練習しています。
+2
-
8月1日(金)部活動の様子から 【柔道部】
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
柔道部は、1年生の部員が多く、柔剣道場で練習しています。写真の場面は、トレーニングを終え、投げ込みの練習をしている場面です。とても暑い中でいっぱい汗をかきながら、一生懸命練習に励んでいました。頑張れ!
+1
-
8月1日(金)部活動の様子 【合唱部、美術部】
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
合唱部と美術部の活動の様子です。合唱部は、活動場所を使って、大きく体を動かしながら、笑顔で歌を歌っている場面でした。おそらく、自分の気持ちや内なるエネルギーを出しきる練習をしているんだと思いました。美術部は、焼き物を制作していました。みんな生き生きと活動していました。
+2
-
8月1日(金)部活動より 【ESS部、情報科学部】
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
8月1日の部活動の様子です。ESS部は私立高校の主催するスピーチコンテストに向けて準備をしていました。情報科学部は、科学の祭典の準備をしていました。どちらの部も楽しそうに活動していました。
+1
-
受賞報告 第33回砺波地区中文連意見発表「中学生の主張」 優良賞受賞! 8/1
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動・各種大会
第33回砺波地区中学校文化連盟意見発表部門「中学生の主張」に出場した生徒が受賞報告に来てくれました。彼は、自分の好きな宇宙の話を交えて、「知りたい」という思いを持つことの大切さについて主張文を書き、発表しました。受賞おめでとう!
学校日記 school diaryメニュー